
非常識な事での質問をお許し下さい。
事務の初出勤で、理由は省きますが、休憩中にバックレました。
もちろん電話が来たのですが全て着拒しました。
(非常識極まりない事は分かっています。)
そうするとその会社の社長からメールが来て、
「このまま一切連絡がなければ、損害賠償請求するので悪しからず。」と言うようなメールが届きました。
バックレは何度かしていますが、こんな経験は無かったので怖くなって謝罪メール「こんな形で辞める事になり申し訳ございません。」と送りました。
が、「直接会社に来て退社の申し出をしてください。マナーです。」と来ました。
ごもっともですし、自分が悪いのは承知の上ですがバックレてる以上行けません。
ここで質問です。
・初日の3時間しか働いていない私に対して本当に損害賠償請求をしてくるでしょうか?
・「直接会社に来て退社の申し出をしてください。マナーです。」に対して返信はした方が良いのでしょうか?
・履歴書の住所から、家に来る事はありますでしょうか?
本当に非常識な質問ですがお答え頂ければ光栄です。
宜しくお願い致します。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
初仕事でバックレたらクビです。
・初日の3時間しか働いていない私に対して本当に損害賠償請求をしてくるでしょうか?
こない
・「直接会社に来て退社の申し出をしてください。マナーです。」に対して返信はした方が良いのでしょうか?
はい、○○日に、お伺いしますと返信しましょう
・履歴書の住所から、家に来る事はありますでしょうか?
返信しないと来ますよ
No.6
- 回答日時:
>質問してる事に関して返答するのが普通ではないですか?
到底普通じゃないことをやらかした人から、普通を求められても困ります。
>・初日の3時間しか働いていない私に対して本当に損害賠償請求をしてくるでしょうか?
今後のあなたの態度次第では。
>・「直接会社に来て退社の申し出をしてください。マナーです。」に対して返信はした方が良いのでしょうか?
当然です。会社に出向くことも含めて。
>・履歴書の住所から、家に来る事はありますでしょうか?
知られている以上、可能性はゼロではありません。
No.5
- 回答日時:
>注意とか説教が聞きたい理由ではなく、いくつかの質問に対する回答が欲しいのでここに書きましたので、その点をご理解した上で回答頂ければ光栄です。
まともな回答が欲しいなら、まずはあなたがまともな行動をされては。
No.3
- 回答日時:
まず、無職ニートという名前にしてるということを恥ずかしいと思いましょう。
そうやって逃げ癖がついたままじゃ大人になれませんよ?
今回は怒られるの覚悟で、謝りに行きましょう。その経験でほんの少しは常識的な人間になれると思います。
安心してください。家には来ないと思います。時間の無駄です。
No.1
- 回答日時:
あなたのために用意した一式の道具と時間に対する対価分は請求できそうですよ。
全て無駄になりますので。その分を他の人に回せたので。いずれ内容証明が顧問弁護士から来るんじゃないですかね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
クライアントに出すメールで、...
-
本当に下らないのですが、オ、...
-
独身男性はどうやって性欲をお...
-
3X掛ける2という計算について
-
「ありますか」と「ありません...
-
週に1回くらいムラムラする時あ...
-
教えてgooの回答者
-
googleフォーム メールフォーム...
-
「ありますか」と聞く場合、Is...
-
何日持ちますか?
-
丁寧語の「ご質問」「お問い合...
-
「完全には掴みきれないでいた...
-
あえてお尋ねします。生活保護...
-
ジャストアンサーというサイト...
-
栄花物語の・・・
-
質問サイト
-
ラブホテルの使用について!! ...
-
VBAとjava
-
ヤフー知恵袋や教えてgoo以外に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このアプリ、全く回答が来ない...
-
S AAA
-
知恵袋から移転して来た者です...
-
人の揚げ足ばっかりとってくる...
-
「何」が抜ける質問はなぜ横行...
-
こういうサイトってほんと回答...
-
質問に批判的な回答に対して、...
-
とかく、批判的な質問の (  ̄▽...
-
勉強嫌い・読書嫌いは一生治ら...
-
ここのサイトは 質問して得を得...
-
住み分けってなんでしょうか? ...
-
ヤフー知恵袋と教えて!goo 両...
-
全然知識ないのに回答しちゃう...
-
ここ
-
GWになると無礼な質問が増えて...
-
最近の教えてグーの回答者は、...
-
私は質問も回答も等分にするの...
-
おもしろい質問、おもしろくな...
-
クライアントに出すメールで、...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
おすすめ情報
注意とか説教が聞きたい理由ではなく、いくつかの質問に対する回答が欲しいのでここに書きましたので、その点をご理解した上で回答頂ければ光栄です。
私がまともでなくてもまともでも名前が無職ニートであっても質問に対して回答する、それがこの場だと思っていましたが、そうではないようですね。
質問してる事に関して返答するのが普通ではないですか?名前が無職ニートだからとか質問からズレてて意味無いようですね。