dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだイラレ8.0を購入したばかりでよくわからないのですが、イラレ購入の目的である文字をアウトライン化してPOP作成をしようとしています。でも欧文フォントならいくつかできるようですが、和文ではできません(私には)。
方法を教えてください。「ATMフォント」のソフトを購入しなければならないのでしょうか。

A 回答 (5件)

アウトライン化の方法については、Funyaさんの言う通りです。


問題は使用している和文フォントがどのタイプのものかと言うことでしょう。
みなさんが書いているように、モリサワというメーカーが以前に発売していたフォントについてはプロテクトがかかっているためアウトラインを取ることができませんでした。
同じモリサワでも、ここ2年位前から発売になっている「New CIDフォント」ではアウトライン化できます。(ちなみにアウトラインが取れないタイプはOCF、CIDと呼ばれるものです。)
ご自分が使用されているフォントはファイル/書類情報/フォントの詳細で確認することができるので、一度見てみてはいかがですか。
    • good
    • 0

ある書体とは、何でしょうか?


もしモリサワのフォントの場合、アウトラインにできないフォントがあります。
例:新ゴ
CIDフォントの場合可能?
    • good
    • 0

イラストレーターで標準装備されている書体なら、



文字を選択しアウトライン作成(アンカーポイントを増やす)で可能です。

ただし処理できない書体もありますので、何度か試してみてください。

参考までにモリサワ書体の場合のアウトライン可能なリストを閲覧してみてください。

こちらへどうぞ▼

参考URL:http://www.miraikan.co.jp/miraikan/work02/outlin …
    • good
    • 0

Macでは、アウトラインにしたい文字を選択しておき、「文字」→アウトライン作成


で、できます。
和文フォント(メーカー)によっては、アウトライン化できないフォントもあります。(プロテクトがかかっています)
よく使われているダイナやNISのフォントはアウトライン出来ます。
    • good
    • 0

文字を選択して、オブジェクトのパス項目よりパスのパスのアウトラインを実行で出来たと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!