「覚え間違い」を教えてください!

中小企業の会社員です。何の同意もなく給与から香典を4000円引かれていました、年に3回位ありました。これって違法なのではないでしょうか? 大した金額ではないのですか 度重なると疑問に思いました。 どう思われますか?

A 回答 (6件)

質問者さんと個別に同意取らなくても、労働者の過半数を代表するものと同意してれば、問題ないって話になるかも。



労働基準法
| (賃金の支払)
| 第24条
|  賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない。ただし、~労働者の過半数を代表する者との書面による協定がある場合においては、賃金の一部を控除して支払うことができる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2017/05/14 20:58

うちの会社、社員の共済金で毎月引かれてます、普通ではないの


いやだったら毎回全額自己負担してね
    • good
    • 0

香典は社員の個人的な出費なので給料引きというのはおかしいですね。


多くの会社では職場単位で同意した上で慶弔金として集金しています。
送別会とか結婚祝いとか職場として渡すものに限ってです。
香典は個人の意志によるものなので給料引きはしません。
たいした額では無いといっても、香典を4000円というのはかなりの高額です。
あなたの地区では誰が亡くなったかわからない人に香典4000円も出すのですか?
ちょっと常識では考えられない慣習なので他の人に聞いてみましょう。
事実ですか?
    • good
    • 0

社員の関連のどなたか亡くなられたのでしょうか?


例えば社員の親とか、そういうことは無かったですか?

昔私が中小企業に勤めていたころは、社員会という名目で毎月引かれていました。
銀行に社員会の名目で通帳を作ってそこに入金され、社員関連の不幸があったときはその預金から香典を出していました。祝い事もその預金から出していました。

慰安旅行も少し小遣いとしてその中から出して、後は会社が福利厚生費として負担していました。
そういった事ではないのでしょうか?
    • good
    • 0

慶弔金の支払いは個人の意思です。


これを、会社の親睦会にゆだねる、と言う、
従業員の意思に基づく依頼の代行を会社が行っている、でなければ、
会社として従業員に拠出を強制する行為は、
違反になります。
この強制拠出金が、まとめて会社名で出されるならば、横領にも等しいでしょう。
個人の善意となるべきところを、会社のそれに置き換えられていることになります。
実態の確認も必要と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全く面識のない故人の香典で、疑問に感じていました、確認してみます。

お礼日時:2017/05/14 21:01

就業規則はあるのですかね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報