dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バッテリーが70%くらい残っているのに突然電源が切れます。
再起動するとバッテリー残量が0%です。
何かしらの不具合だと思うのですが、初期不良として無償修理していただけそうでしょうか。

A 回答 (7件)

・私も最初に購入したASUSスマホ(現サブ機)がその状態でした。



 購入後、1週間あたりから症状がではじめました。

 購入店の約款等をみると『2週間以内の故障は新品交換』と記載されていましたが、
 実際は新品交換ではなく、「メーカーに送って修理」という返事でした。

 メーカーのカスタマーサポートに所定フォーマットで連絡したところ

 『修理します』の返信があり、購入時の納入書+保証書+保証シールと共に
 送料着払いでメーカーに送りました。

 数日後、『バッテリ ー 基盤間のコネクタケーブルの接触不良修理』という
 修理報告書と共に戻ってきました。(無償修理)

 その後はノントラブルです。

 クチコミサイトをみると同様事象が散見でき、パーツ製造時のロット不良と
 思われます。(同メーカーの他機種でも)
    • good
    • 1

初期不良というのは普通販売店側の判断で新品に交換するサービスなんで


まず販売店に相談しましょう。かねがね最初の2週間くらいが限度でしょう。

それ以降はメーカに対応を依頼しましょう。保証期間内であればふつうは無償です。
販売店経由で依頼することも可能ですが、対応が遅いです。
メーカに直接連絡するのが吉。

メーカに連絡すると、必ず「初期化して」現象が再現するか尋ねられるので、
予めやっておきましょう。

問題が特定されれば、普通修理ではなく、交換になります。
    • good
    • 1

>初期不良として無償修理していただけそうでしょうか。


 購入先が判断することです。
    • good
    • 0

> 初期不良として無償修理していただけそうでしょうか


初期不良による無償修理は

受け取り直後から発現してる異常動作でなければ

適用されません

少なくとも受け取りから数ヶ月 経過している場合

ほとんどの不具合は有償修理になります

無償修理は約款に示されている要項を満たす場合に限られ

その期間も1年間程度と短いです

そういった案件に対し保証範囲を広げる

保証プログラムを付帯契約していれば低廉な価格で修理が可能です


> 突然電源が切れます。再起動するとバッテリー残量が0%です。
低価格な端末で よく見られる症状ですから

安さに釣られて選択した端末なら下手に修理等せず

とっとと捨ててしまった方が得策ですよ
    • good
    • 1

買ってからだいたいどのぐらいでしょうか?


古ければバッテリーを交換した方がいいかと
    • good
    • 0

バッテリーが本当に弱っていることもあります。


でも、充電してそれなりに使えてから、急に切れるなら、バッテリー残量表示が狂っているのかもしれません。

以下のブログを参考に試してみるといいと思います。

「バッテリーが急に0%に!スマホの電池残量がおかしいときの対処法3選」
https://artroot.jp/article/201510200
    • good
    • 0

保証書など必要なものがそろっていて保障期間内だったら無償修理してもらえると思います。


まずはメーカーに問い合わせてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!