
ファイルの中身は以下のようになっています.
(fortran向けのデータのため桁が指定されています.)
<ファイルの中身>*********************
_______400________10
____4____1
__10.00000___0.00000___0.00000
… … …
************************************
(_は空白と考えてください.)
全て桁を指定しており,右詰で記入されています.
これらをVBで読み込みたいのですが,
たとえば1行目を
input(No,I & J)
と書いても読み込めません.
というところまではわかるのですが…
読み込める方法(記述)があれば教えてください!!
お願いします!!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 「切り出し」というのはどういう方法ですか?
項目の区切り文字があるようにみえませんのでMidB関数を使用してください。
もともと例示されているレコードフォーマットが不明ですが、以下のようにすることで7項目読みだせます。
ループ制御は考慮してませんのであしからず。
また各項目とも文字型です。数値型への変換は、がんばってくださいね。
MidとMidBの違いなどはヘルプなどで把握してください。
Dim strBuffer As String
Dim nFile As Long
Dim strField1 As String
Dim strField2 As String
Dim strField3 As String
Dim strField4 As String
Dim strField5 As String
Dim strField6 As String
Dim strField7 As String
nFile=FreeFile
Open "C:\TEST.TXT" For Input As #nFile
LineInput #nFile, strBuffer
strField1 = MidB(strBuffer, 1, 10)
strField2 = MidB(strBuffer, 11, 10)
LineInput #nFile, strBuffer
strField3 = MidB(strBuffer, 1, 5)
strField4 = MidB(strBuffer, 6, 5)
LineInput #nFile, strBuffer
strField5 = MidB(strBuffer, 1, 10)
strField6 = MidB(strBuffer, 11, 10)
strField7 = MidB(strBuffer, 21, 10)
Close #nFile
End
実際に試験してないので間違えてたらお許しください。
No.2
- 回答日時:
レコードの状態(改行コードとか復帰コードの入り具合)が説明されてなくて、困るのですが、旧DOSBasic時代に
INPUT\ と言うのがあった。IOCSが読み取った文字を任意の数だけ返すと言うものでした。VBでも使えるかやって見てください。
(追記)¥がなくなって、VBでもINPUT関数で残っていた。s=INPUT(20,#1)
20は文字数(バイト数)。#1はファィル番号。
復帰コード、空白等はそのまま読むそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# pythonのファイルの並びでの読み込みとリストについて 4 2022/04/13 03:52
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- C言語・C++・C# c言語の問題です 2 2023/07/21 10:51
- その他(プログラミング・Web制作) 【python】Excelファイルを読み込む際の日付の表示形式を任意にする 2 2022/11/24 14:21
- Excel(エクセル) 【VBA】指定フォルダに格納中のテキストファイルをエクセルで処理し結果のエクセルを新規フォルダに保存 1 2022/03/25 14:19
- その他(プログラミング・Web制作) Fortranでの出力ファイル 2 2023/03/21 21:25
- Visual Basic(VBA) 入力と同時に桁数を詰める 3 2022/09/11 20:23
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonで、データファイルと列名ファイルを1つのファイルにしたいです。 1 2023/07/27 20:29
- UNIX・Linux bash のファイルの読み込み方についてご質問 3 2023/05/15 20:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JSPのNULLレコード表示について...
-
ADO VBA 実行時エラー3021
-
ACCESSで大量の更新を行うと「...
-
DataGridViewの、選択されてい...
-
ファイル書込みで一行もしくは...
-
レコードが存在しなかった場合
-
差し込み印刷のレコード数について
-
vbからmdbのレコード削除
-
固有レコード識別子の選択とは
-
データセットのレコード更新が...
-
Access のフォームで新しい行...
-
[VBA] ADOの Clone と AddNew
-
データベースの内容を変数に入...
-
サブフォームに新規レコードを...
-
Access を×ボタンで閉じ...
-
Excel VBA読み込みで文字化けが
-
vb.netのdatatableのレコード削...
-
AccessVBAのMoveメソッドにつき...
-
カレントレコードが無い事を判...
-
桁数を指定してファイルデータ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レコードが存在しなかった場合
-
DataGridViewの、選択されてい...
-
ADO VBA 実行時エラー3021
-
差し込み印刷のレコード数について
-
ACCESSで大量の更新を行うと「...
-
ファイル書込みで一行もしくは...
-
カレントレコードが無い事を判...
-
ワードの差込印刷で教えて下さ...
-
アクセスでレポートの1印刷内...
-
DataGridViewの内容をDBに反映...
-
[VBA] ADOの Clone と AddNew
-
固有レコード識別子の選択とは
-
JSPのNULLレコード表示について...
-
Access を×ボタンで閉じ...
-
サブフォームに新規レコードを...
-
データセットのレコード更新が...
-
サブレンジ分割されたNDB(富士...
-
レコードセット(ADO.Recordset)...
-
DataGridViewにてセル以外をク...
-
COBOLでのランダムアクセス
おすすめ情報