
私は高2でクラス内に友達がいません。イジメられたり無視されたりしてるわけではないんですけど、誰とでも話せるだけで特定の仲のいい子が居らず、移動教室(体育、数Ⅱ)は隣のクラスの子と一緒にいます。
去年同じクラスだった子は2人しか居らずどちらも男の子です。
お昼ご飯は、最初に声を掛けた女の子達が一緒に食べてくれていましたが、リーダー格の子に嫌われてしまい、もう一緒食べていません。今は隣のクラスの優しい男の子が一緒食べてくれています。
少し逸れますが、私は人付き合いが苦手で毎年春はとても憂鬱です。原因は私にあるんですが、第一印象で全てを決めてしまい人との距離感を測り損ねます。あとは、感情が余りにも顔に出ないのも原因だと思うのですが自分ではどうしようも出来ません。わかってくれる子は去年居ましたが今年はまだくらにはいません。
最近は学校に行きたくないと感じるようになり登校しても3限4限からです。教室では空気の様な存在です。慣れれば辛くないんでしょうけどまだ慣れていないのでとても辛いです。なんのために学校に行っているのかと考えたら放課後に部活の子達に合う為だけに行ってる気がします。親は厳しく「そんなのは言い訳や早く行きなさい」と言います。親は毎日学校に行っていると思っていますがこれがばれるのもとても怖いです。
これから、文化祭、修学旅行、球技大会があります。クラス単位での行動なのでとても辛いです。これをどう乗り切るか意見が欲しいです。
長々と読みづらい文章で申し訳ないですがご回答のほどよろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
親は知ってるだろう。
だが 刺激するのを避けて 変わらず見守ってる可能性が高い。
貴女は自分を「不得意」とか「空気」とか決めているが 人間には大して差がない。
「最初の第一印象で決め 付き合いが下手」というのは 貴女が自分で演じ 自分に決めた役柄だ。
とはいえ「自分が何か」がわからず 暗中模索のさなかでは 「だとしてもどうすれば変われるの?」 とはなるだろう。
あまりにも 今までに生きてきた時間が短く 狭い中で 限られた人達の中で やることも出来ることも少なかったから 世の中の見本が少ない。
少子化で兄弟も少なければ 子供通しのぶつかり合いも少ない。
その中で学ぶのは ・・・まあ 大変だ。
でもね 勉強は財産だ。
身につければ自分は豊かになるし 「それが大切だ」という先人たちがいたから 今それがある。
「何の役に立つのかわからない」ことは世界に満ち溢れているけど 貴女だって漫画や雑誌なら くだらなくても読むでしょ?
ああいうのが「一時の喜び」なら 歴史の事実を学ぶことは「人生の喜び」だよ。
そして この「喜び」には 貴女が人とぶつかって得た 多くの「なるほど こういうものが大切か」も含まれている。
これを今まで貴女は やらなきゃならない 我慢しなきゃならない つまらない 面白くない こういうものが嫌だ ばかり集めてた。
で 辛くなっちゃったんだ。
まあ 周りの人もそうかもしれないけどね。
人はくだらないことをよくやるし 失敗もするし 意地悪だし すぐ凹むし 文句ばっかり言ってるよ。
みんなそうなんだけど「輝き」は どれだけ多くの「大切さ」を 身につけられるかによる。
みんながみんなそれを持っていれば 誰も喧嘩しないで済むとは思うんだけど 人間はちっちゃくてダメだね。
貴女も わずかな関わりに自分を貶め ますます自分を小さくしようとしているね。
本当はもっと大きな存在なのに それじゃあ窮屈にならないかい?
ダメな自分なんて それを言ったらみんなダメなのに そのわずかな経験で「世の中怖い~」って ほおっかむりする。
・・・ちょっと判断が早すぎるよ。
クラスなんて ほんの僅かな知り合いで 世の中には多くの強い意志や 願いがある。
支えるべきものも 護るべきものも 作るべきものも だ。
自分の輝きを しっかり胸に抱えて 外に飛び出す準備を整えないと「中身スッカラカン」で吹き飛ばされることになるよ。
文化祭 修学旅行 球技大会とかこの程度は もうそのための練習にもならないもんだ。
もっと輝きを求めなさい。

No.4
- 回答日時:
誰とでも話せるなら容易に学校行事を乗り切れるはずです。
周囲に合わせれば良いだけですからね。
他人の力を借りるのは自分から話しかけても無視されるようになってから(あなたの内面の問題だけではなくなってから)だと思います。
高校で3限から出席ですと1,2限の教科が出席日数不足で留年確定になる直前に保護者に連絡があるはずです。
文化祭や修学旅行よりも親にバレるタイミングの方が早いと思うのですが。
こちらを先に解決すべきではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
ちょっと気になりますが
中学、高校って普通
欠席の時は保護者が学校に連絡しませんか?
自分で連絡したら声でバレるし
あと他の回答にもあるけど、あまり休んでいたら、単位がたりなくて保護者と三者面談とかになりそうな?
親に学校行ってないとバレるのは時間の問題かと…
で、質問の回答ですが、私も高校時代同じ経験しました。
どうのりきったか?っていうと、ひたすら我慢しました。
修学旅行は邪魔にならないように黙って後ろに付いて歩くだけ、文化祭は準備はある程度は1人で与えられた作業をし、球技大会は休みました。
お昼は教室でしか食べれないから、お昼は抜きか1人で弁当をガーッとかき込んで、図書室に逃げるようにいきました。
憂鬱で、何度も行きたくないと思いましたが、私の場合は、目標があったから進学のために、ひたすら我慢しました。
今のあなた状態だと、全然参考にならないとかんじると思います。確かに辛いです。1人でポツンといるのはしんどいです。
でも、結果的に我慢して卒業まで通った方が、何かとプラスに動く事が多かったでした
No.1
- 回答日時:
わかりやすい文章をお書きになるのですね。
きっとあなたの心の中は綺麗なのだと思います。
私もそういう時期ありました。
原因は私とありますが、そんなこと気にする必要はないです。そういう人いっぱいいますし、あなたの文章見ててもおかしいところなんてどこにもありませんから。
学校の施設をうまく使って下さい。保健室なり先生なり。目上の人のアドバイスを聞いて乗り切ってみて下さい。
乗りきればあっという間、物事は捉えようです。
のんびりといきましょう。
微力ですが応援しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
悩んでいます 高校生 友達との...
-
私はいじめ加害者でした。(長文...
-
男友達にレイプされた
-
急ぎの質問です。 最近、好きな...
-
元いじめられっ子は将来負け組...
-
不登校やいじめられっ子って大...
-
男友達がLINEで急に胸見せてよ...
-
学校での裸足について 高校一年...
-
小学校四年生女子の友達につい...
-
友達はいるけどぼっちです
-
友達との約束に遅刻したため、...
-
チクリって悪いの?
-
普段仲良いですが なんか三人で...
-
1人で文化祭を回ることになり...
-
専門学生で19歳です。 私は先生...
-
SNSトラブルで今停学中で、今度...
-
いつもぼっち 中学2年、女子で...
-
修学旅行に行かないという選択...
-
高校生です。 友達7人で雑談し...
-
停学の範囲
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人生辛い思い出が8割です。 長...
-
助けて…。学校に行くのが辛くて...
-
はじめまして、こんばんは。ま...
-
障害がある人が普通の学校に行...
-
私は嫌われ者
-
死にたいです、 大好きだった人...
-
僕は中高一貫の高校1年生男です...
-
子供を学校に行かせるのは危険...
-
男友達にレイプされた
-
急ぎの質問です。 最近、好きな...
-
悩んでいます 高校生 友達との...
-
小学校四年生女子の友達につい...
-
学校を休む癖がついてしまいました
-
チクリって悪いの?
-
高校生です。 友達7人で雑談し...
-
友達はいるけどぼっちです
-
クラスでいつも5人グループでい...
-
体調が悪くて学校を3日間休んだ...
-
過去の懺悔や後悔
-
高校の期末テストで遅刻してし...
おすすめ情報