dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の話にいちいち突っ込んでくる友達がいます。

自分のことを批判されるのが怖くなってしまいました。
なので、自分の意見も、話も言えなくなってしまいました。

そういう人には自分のこと、聞かれたら話すだけでいいですかね?

A 回答 (6件)

批判好きの人は自信の無いタイプが多いです、相手が怯んだり口を噤んだりすると「勝ち」を意識するんでしょうね。


その種の突込みには反応しない事です、更に繰り返されたら「貴方の表現は難しくてつい考えてしまう」、とどうにでも取れる反応ではぐらかす。

貴方は自分のことをどう評価しているの?なんて突込みには「生きてきて一番難しい質問かな」
とはぐらかす、兎に角失礼なレベルまで色々突っ込む人は、漫才の色んなタイプを観賞して貰うのが一番、だけどそんな失礼な勧めは口に出来ませんよね。
    • good
    • 1

揚げ足を取りたい人がいます。


コミニケーションを誤解した人ですね。
相手の話のミスを突き相手を罵倒したい人がたまに存在します。
会話はキャッチボールと同じです。
相手に取りやすいボールを投げても取ってくれない。逆に暴投
を投げ返してくる。
あなたは相手に理解できる話をし、暴投は取れないので「取り
安いボールを投げて」とお願いすれば良いのです。
怖さで何も言えないというのは会話ではありません。
誰も信用度で会話します。
理解してくれる信用できる相手には自分の考えを言っても良い
ですが、そうではない人には言えること言ってはいけないことを
選んで話しましょう。
    • good
    • 0

気持ちをはっきり言ってみては?

    • good
    • 0

何か聞かれたら


「いちいち突っ込んでくるから、君には話したくない」と返したらいいのでは?
「えー。そんなこと言わないで教えてよ。突っ込まないから」と言ってきたら話す。
でも、そういう人の場合、癖で突っ込んでくるでしょうから
「今、突っ込んできたよね。じゃ、これで話は終わり」と話を打ち切る。
これを繰り返せば、相手もわかってくれると思いますよ。
もちろん最終的には、友達をやめるという手段もあります。
    • good
    • 0

表面的には聞いてるフリして、文脈的には無視して話し続ける。


大人なやり方でなおかつ残酷で強力。
    • good
    • 0

いちいち突っ込むなょ、面倒くさい!って言う

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!