
3歳になる娘の七五三を、今年行います。
娘はスタイルは決まっていないものの着物にする予定です。
ちょっと調べてみたら、現代では母も父も、(写真に写るとしても)子どもに合わせて和装をすることはないとのことです。
でも私が利用しようとしている写真店では、親の和装のレンタル&着付けも、七五三につき特別料金でやっているそうなので、ちょっと考えてこんでしまっています。
そこで質問です。
1.母のみが和装で、父は洋装の普通のスーツでも、おかしくないでしょうか?
2.もしおかしくないとしたら、父のスーツはどんなものがいいでしょうか。(スーツの色やシャツ、タイの色なども、何かあるのでしたらお願いします)
3.母(私)の和装は、やっぱり印象がいいでしょうか。
たとえば親戚などに写真を配る際に、いっしょに写っている母が和装の方が、アタマの固い人たちに「しっかりしているな」とか思われたりするでしょうか?
(もし、「別にそんなことない」ってことなら、洋装にしたいんです・・・楽なので)
ちなみに親族には特別っ!というほどアタマのかたい人はいませんし、特殊な地方とか古い伝統が残っているとかそういうスジもありません。ほとんどみんな東京近辺です。
4.もしもそのとき、(1つの可能性として)妊娠しているとしたら、着物はおなかの子にあまりよくないなどということがありますか?
以上4つ、よろしくお願いいたします。
長文失礼いたしました。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
うちも今年3歳の娘の七五三を予定しています。
1.おかしくないと思います。
2.がちがちな礼服スーツより、カジュアルなスーツで、ネクタイもカラーでいいと思います。お祝い事なので、華やかにすればいいでしょう。
3.和装でなくとも、TPOをはずしてなければ洋装でもいいと思いますよ。印象が劣るとは思いません。和装を着るいい機会はこれから先もたくさんあると思います。
4.「昔の人は着物だった。」それはそうなんですが、履き慣れない靴を履いて靴擦れをおこしたりするように、着慣れない物を着るのは結構しんどいものです。お子さんも「いつもと違う」ことに戸惑いがあって、ぐずるかもしれません。1日着ただけでお腹の赤ちゃんに問題はないでしょうが、現在妊娠中の私は、そのころ安定期でも和装はやめとこうと考えています。
No.4
- 回答日時:
ウチの子の七五三の時は親は着物の人いなかったです
私は普通のシンプルなスーツでしたが他の人は
ちょっとしたおしゃれ着みたいな服の人が多かったです
ジーパンでカメラやビデオを回してる親もいましたよ
なのであんまりはりきりすぎていくと神社ではウイてしまうかも
写真館で写真を撮るなら着物でもおかしくないですが・・・
No.3
- 回答日時:
私は娘の3歳の七五三、和装で行きました。
洋服を買うのが邪魔くさかったのと、タンスに眠っている着物を久しぶりにだしてやろうかなーって。
でも着物の人は少なかったですね。
ただ、主役は子供で、みんなの目は子供に向いているので、親の服装ってあんまり注目されなかったような・・・。あんまり興味がないというか。
ただ写真に残されるなら、洋装よりなんか御祝っぽくて見栄えはいいかも知れませんね。
ご主人はいつも着ておられる(会社勤めなら)スーツでぜんぜんかまいません。
うちの娘はことし7歳の御祝です。
3歳のときは被布で、とてもこどもこどもしてかわいかったので、今年は着物でちょっと大人っぽく写真を撮りたいなと思っています。お互い楽しみですね。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
お祝い事は今はそんなにこだわらなくてもいいみたいです。
服装はやっぱり大人の好みというか
そういうもの次第なんですね。
絢爛豪華にしたければ見栄えがするのはお着物ですが
#1の方もおっしゃった通りで
子供に対応しやすいようにということでしたら
着物は考えた方がいいようです。
今はエレガントなお洋服でも
ストレッチが効いていたりして
長時間座っていてもしわになりにくかったり
お手入れもおうちでできるものも多いです。
お母さんにはそういうのがお勧めです。
No.1
- 回答日時:
1.おかしくありません。
というか母が和装。父も和装、のほうが
すんごく少ないです。
2.ダンナさんのお気に入りのものでかまいません。
3.個人的に言わせていただければ3歳の子供さんが
ぐずって泣き出したり、さわいだりしたときに和装だと
辛いものがあります。汚せないということです。
やはり7歳のお祝いならばいいですけど3歳のうちは
お母さんが洋装のほうがラクだとおもいますよ。
4.圧迫されるので苦しいかもしれませんし、
上手い着付けのひとにあたればいいですが下手な人に
あたると、たった何時間で着崩れおこしますから・・。
また昔のヒトは着物が当たり前ですから。
おなかの子に特別悪いということはないかと・・・^-^;;
3歳ならば着物、より被布のほうがラクだとおもいます。
ひふ、被布です。ほとんどの3歳児はこれは、ドレス
です。ドレスも可愛いです^^
そういうところに過去つとめたことがあり
七五三の時期は、もう子供の声も聞きたくなかった
です^-^;;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40代主婦です。職場にポンポ...
-
高温期16日目でこの薄さは化学...
-
ドゥーテストのフライング検査
-
今日でBT5アシストハッチングあ...
-
人工授精2回目してから微熱が続...
-
子供を持たない夫婦の割合
-
私が子供を作れない事が発覚し...
-
不妊治療を考えているのですが...
-
身長が175超えるとなぜ出生率が...
-
ホストの売掛問題
-
胚盤胞移植後BT5です。 昨日か...
-
「子どもができたら結婚」の順...
-
不妊治療と転職について。 これ...
-
26歳で、旦那33歳です。 不妊治...
-
体外受精や採卵のときは、湿布...
-
不妊治療の採卵するときや、受...
-
自然妊娠と人工授精について
-
石川あんなさん不妊治療で2回流...
-
3周期で妊娠できず、不妊症の29...
-
加藤レディースクリニックは若...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
七五三について教えてください
-
七五三の着物、3才と7才で使え...
-
七五三で母親が着る着物について
-
着物はどんなにお腹が大きくて...
-
七五三の前撮りをしました。ち...
-
妊娠初期に浴衣を着ても大丈夫...
-
初宮参りの初着について
-
幼稚園の入園式の服装について
-
七五三。着物で参拝。チャイル...
-
稚児行列の参加 準備するもの
-
着物について。5歳で被布はお...
-
男性の股間のモノを、なぜ“息子...
-
自立した息子の家に 母親が会...
-
社内で素足はありですか?
-
通勤の服装で注意されました
-
介護等体験で「普段の服装」で...
-
服の真似をされることが怖いで...
-
同じ職場の女性がいつもと違う...
-
研究室訪問時の服装について
-
ブランド物を買う時、相談する...
おすすめ情報