dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、フロントシングル52Tリア8S11-30で、シマノSORA-SSがついていま

フロントチェーンリング 52T→58T
リアスプロケ 8S→9S 11-30→11-32

上記に変更する場合、リアディレイラーはGSに変更しないといけませんか?

質問者からの補足コメント

  • 11-32(CS-HG400-9)のスプロケがSORAのコンポにありますがこれならよいですか?

      補足日時:2017/05/29 17:18
  • Zipp505さん、たびたびありがとうございます。シマノのサイトにお客様相談室見つけたので電話を入れたところ、RD-R3000-SSなら11T-32Tまでならつくとの返事をいただきましたが、はじめについていたスプロケが11T-30Tだということを考えればやはり11T-30Tがいいのかと思います。

      補足日時:2017/05/30 16:57

A 回答 (9件)

>内容は理解できてます。


内容は理解できてます?の疑問でした。すいません。

52-11Tは、理解できてるようで出来ていないと思います。
こんなギア、毎日ロードの乗ってる人でも滅多に使いませんよ。
レースでも、まず使わないかな。
一瞬のスピードが出ても、持続できないからね。

それと、1速増えたら軽いギアが増えると思ってるのは間違いですよ。
8速でも9速でも11-32Tというのはあると思います。(ないかも)
1速増えるというのは、中に1枚増えるのです。
8速より9速の方が、変速した時の違いが少ないのです。

あなたの自転車が20インチ、ミニベロなら替えてる人も多いかも。

>スピードが欲しいのと
ギアを替えてもね。体力がなければね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yyak1さんありがとうございます。説明不足ですいません。そのとおり20インチミニベロです。普通に走るときは、いまよりスピードが欲しく普段登れている坂は今の感覚で登れたらなぁ~と。

お礼日時:2017/06/02 18:01

自信満々ですが・・・。



NO7さん
>勉強になり感謝です。
いい勉強しましたね。

>RD-R3000-SSなら11T-32Tまでならつくとの返事をいただきましたが
これであってますよ。
ロー側のギアが25~32、23は使えません(変速性能気にしなければ使えるけどね)33以上は、当たるのでしょうね。
トップ側も11~14、10未満はあまりないけど気にしなければね。15以上は干渉するのでしょうね。
リアの差が21、フロントが16、トータル37ですね。
フロント50-34T、リア11-32はOKですね。

ちなみに8速と9速はチェーンの幅が違います。
フロントギアもバシッと決まらなくなるかもね。シングルだったら問題ないかな。

あなたは何を望んで9速にしたいの?
内容は理解できてます。
フロント58Tに入れる人がリアがなぜもう一速欲しいのかが理解できません。

どうせなら
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/h …
11トップはないけど12-21を付けたらいいんじゃない。ディレーラーも交換した方がいいかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yyak1さんありがとうございます。
なるべく現存するものでもう少しスピードが欲しいのと、フロントを大きくした分坂がきつくなるかな~と、、とはいえお金もそんなにかけれないので。

お礼日時:2017/06/01 18:52

Zipp505さん


回答ありがとうございました。
勉強になり感謝です。
    • good
    • 0

http://bike.shimano.com/content/sac-bike/en/home …

私も騙された様に、シマノのサイトの情報は、公式サイトなのに、しばしば微妙に間違っています。

SSのリヤディレイラーが歯数差の大きい11ー32tに対応出来る訳は有りません。

上記の情報が正解です。

本当の事を言うと、おそらくSSでも辛うじて動くでしょうが、スラント角が合わないので、トップ付近の何段かは、スプロケットとガイドプーリーとのクリアランスが過大になるので、変速時の反応性が相当に悪化します。

こんな事は、自分でディレイラー調整を真剣に突き詰める作業を重ねれば、直感的に理解出来る事です。
    • good
    • 0

そのスプロケットがSORAのコンポにあれば大丈夫です。



この場を借りて大変申し訳ありませんが
Zipp505さんはかなり自転車に詳しいと思い、教えて頂きたいのですが
ディレーラーがSORAのRD-3500以降のSSとして対応歯数が11-32Tとシマノの製品案内に出ています。

今回質問者さんが交換予定の歯数が11-32Tなので私的にはSSでも大丈夫な気がしますがダメな理由を教えて頂けないでしょうか。
ディレーラーの対応最大歯数32T=使用最大歯数32Tではダメなのでしょうか?
Zipp505さん見られたら宜しくお願い致します。
    • good
    • 0

スミマセン、GS で問題無く使えます。



シマノのホームページに良くある、一部の表記ミスに騙されてしまいました。

別のトコロに、11ー34までならGSで動くと書かれていました。

もちろん、SSはダメですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も返信ありがとうございます

お礼日時:2017/05/30 11:32

ディレイラーのキャパシティの意味を理解出来ない人が、机上の空論で、トータルキャパシティ内だから動く、と完全に間違った事を言いがちですが、シマノの指定スプロケットの歯数から外れると、ダメなものはダメなんです。



その訳は、リヤディレイラーには、スラント角と言うスプロケットに沿ってディレイラの動く角度が設定されているのですが、ロードバイク用のSS、GS、MTB 用で全部違うのです。

因みに昔は、GSとSSのスラント角は一緒でしたが現在は微妙に違います。
    • good
    • 0

一例として


SORA RD-R3000-SS
9S
対応最大(ロー/トップ)32T/14T
対応最小(ロー/トップ)25T/11T
フロント歯数差16T
トータルキャパシティ37T

SORA RD-R3000-GS
9S
対応最大(ロー/トップ)34T/14T
対応最少(ロー/トップ)28T/11T
フロント歯数差20T
トータルキャパシティ43T

交換後は
フロントは58Tシングル
リアは11T-32T
なので
フロント歯数差は0
リア歯数差は21T
よってトータルキャパシティは21T

なのでぎりぎりSSが使えるのではないでしょうか?
考え方が間違ってたらすみません。

あと、実際に使用されてるリアディレーラーの型式でキャパシティを調べたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

GS でもダメです。

キャパシティが足りません。

MTB 用の、アクセラかアリビオのリアディレイラーに交換しないと動きません。
9速までなら、ロード用とMTB 用コンポは混ぜて使う事が出来ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!