プロが教えるわが家の防犯対策術!

due toとbecause ofの違いについて調べているのですが
日本語のページを参照すると
http://www.eigowithluke.com/2014/11/due-to/
http://eigo-box.jp/grammar/due-to/

due toの方がフォーマルな言い方で
悪い原因に使われることが多い
と書かれてあります。

一方で、英語のページを参照すると
https://english.stackexchange.com/questions/7385 …
http://web.ku.edu/~edit/because.html
http://linguistech.ca/Tips+and+Tricks+-+Because+ …



due toは名詞を修飾するのに対し
because ofは動詞を修飾する。
と書かれてあります。
そのため、
A was B because of C.
という言い方はできるけれど
A was B due to C.
という言い方はできない、
と書かれてあります。

一体、どちらが正しいですか?


ただ、いままで様々な英文を見てきましたが、

A was B due to C.
A was due to C.
という両方を見かけます。


http://www.eigowithluke.com/2014/11/due-to/
例えば、このページでも
Due to a mechanical error, the rocket did not launch.
The concert was called off due to the death of the drummer.
のように動詞を修飾した例文がたくさんあります。

個人的には、日本語解説ページの方が正しいように思えるのですが
日本語ページよりも英語ページの情報の方が信用できる気がします

厳密には、due toは名詞しか修飾できないが
慣用的には動詞を修飾するかたちでも使うことができる
ということなのでしょうか?

A 回答 (2件)

そういう時には、素人ネイティブの意見に振り回されるよりも、理


想的ネイティブに近い人が編纂する辞書を使うのが一番ですよ。

https://en.oxforddictionaries.com/definition/due

` Due to in the sense ‘because of’, as in he had to retire
` due to an injury, has been condemned as incorrect on the
` grounds that due is an adjective and should not be used as
` a preposition; owing to is often recommended as a better
` alternative. However, the prepositional use, first
` recorded at the end of the 19th century, is now common in
` all types of literature and is regarded as part of
` standard English

このように、議論の出発点は120年前です。1897年に"he had to
retire due to an injury"のような構文での"due to"が初登場し、
当時はそこそこもめたみたいですが、今では、イギリスのOxfordで
は、"is regarded as standard English"(標準的な英語と見なされ
る)と結論付けています。

一方、アメリカのMerriam-Websterにはそのような使用を容認する
記述がありません。

知識人層に限れば、アメリカ英語はより厳格に文法規範に従う傾向
があるようです。違いを意識するほうが、知識人に対して好印象を
与えることができるかもしれません。
    • good
    • 0

due が形容詞であるため、


due to は本来、be due to ~と補語として使うか、
前の名詞にかかるように使います。

A was B due to C. というのは、
特に B にかかる、というより、
副詞句的に使っているというつもりだと思います。

だから、特に A was B のように書かず、
SV (...) due to ~. のように書けばいいです。

そして、このような副詞句的な使い方は今では認められています。

言葉というのは変わっていくものです。

>due toは名詞しか修飾できない
形容詞的、というおつもりなのかもしれませんが、
補語として be の後に使う
(あるいは、前の名詞を修飾)
というのが本来の用法です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A