重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大阪のおじさんにキレられました。

大学生の男です。
先日、大阪駅のエスカレーターの左側に乗って登っていたら、向かいの下りのエスカレーターに乗ったおじさんから「大阪は右寄りやねん、ルール守れや」と怒鳴られました。

そのときは昼過ぎの空いている時間帯で乗っているのは私だけでした。
もちろん大阪のエスカレーターは右寄りが一般的というのは知っていましたし、そのときはたまたま左に寄っていただけです(出身が東京なので無意識に)

しかしそれで怒鳴るというのはどうなのでしょうか。
別にだれかに迷惑を掛けているわけでもありません。
そもそも大阪は右寄り東京は左寄りということ自体、法律でも規則でもなく単なる文化だと思います。

そこまで怒鳴られるわけがわからないのですが、、、笑

A 回答 (15件中11~15件)

大阪のおじさんって、ナチュラルに「すごく怒鳴っているような喋り方」をする人がわりと多い


ですよ。
東京人が「なにもそこまで強く怒鳴らなくても……」と言うと、「別に誰も怒鳴っとらんやろ!」
とやっぱり怒鳴り口調で反論してきたりします。
当のおじさん自身は、本当に怒鳴っているつもりなんて欠片も無いのです。

それこそまさに「文化の違い」と言うしかありませんね。
    • good
    • 1

全くその通りだと思います。

しかし、世の中どんな人がいるかわかりません。言い返したりせず一言謝ってオジサンの言う通り右側に寄るのが得策かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね笑
大阪に限らずいろんな人がいますしね

お礼日時:2017/06/02 16:07

>しかしそれで怒鳴るというのはどうなのでしょうか。



その、おっさん閑だったのでしょう

自作自演ですか?
あなたとオッサンの間には、人一人分開いてるんですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自作自演?

どういうことですか、、、?笑

お礼日時:2017/06/02 16:05

東京では滅多に聞けない。

子供が騒いでいたらきっと怒ってくれるおじさんなのだろう。

大阪は日本であって日本でないので、大阪に入ったら大阪のルールが宜しい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、特殊なんですね笑

お礼日時:2017/06/02 16:06

大阪だから仕方ないっすよ。


みな、気軽に話しかける体質。
だから、怒鳴るのもホントに自然に気軽に実施しますよ。
西日本も要注意。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!