dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フレッド・アステアが歌っている「cheek to cheek」は、音楽のジャンルとしてはどこに位置するものなんですか?

A 回答 (5件)

No.4 です。

「style スタイル」という言葉を思い出しました。

その用語を使えば、フレッド・アステアが歌っている「cheek to cheek」は、

スイングジャズ・スタイルのポピュラーミュージック。あるいは、
スイングジャズ・スタイルの映画音楽、などと言えるかもしれません。

ただ、音楽ジャンルは あいまいなものなので、その曲を「スイングジャズ」に位置づけることは十分可能です。

レコード会社が、「フレッド・アステアの『cheek to cheek』はジャズだ」といえばジャズになります。「ティン・パン・アレー音楽」というジャンルを作ればそのジャンルに分類されるかもしれません。ジャンルとはそのようなものです。※ティン・パン・アレーについてはwikipedeiaなどに説明があります。

余談ですが、メル・トーメが歌う「cheek to cheek」↓はジャズになります。なぜならば、メル・トーメはジャズ・シンガーだからです――というのは冗談ですが(笑)、歌とバックの演奏にジャズらしさがあります(聞いた感覚です)。


「Cheek To Cheek」(メル・トーメ)

    • good
    • 1
この回答へのお礼

沢山お答えいただきありがとうございます!
個人的に納得したこちらをベストアンサーにさせて頂きました……!

お礼日時:2017/06/06 09:05

ジャズかどうかは微妙ですが、少なくとも「ジャズ・ボーカル」ではありません(私の感覚では)。

音楽的に(?)ジャンル分けをするなら「(アメリカの)ポピュラーミュージック」くらいではないでしょうか。漠然としたジャンルですが(笑)。

ちなみに、「Grammy Hall of Fame Award」では、「Soundtrack」というジャンルで授賞しています(下の図。Wikipedia より)

https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Grammy_Hal …
「フレッド・アステアが歌っている「chee」の回答画像4
    • good
    • 1

ジャズの分野に入りますが


Swing Jazzまたは Swing Musicでしょうか

聞くジャズではなく、踊るためのジャズですね

一般にジャズというと聞くことが多いのですが
この頃のスウィング・ジャズというのは
踊る目的で演奏されていた音楽ですね
    • good
    • 1

" 1935年フレッド・アステアとジンジャー・ロジャースが共演した映画『トップ・ハット』の主題歌 " 



アステアが、ミュージカルの興業主に新しいダンスを披露してると、ホテルの下の階に泊まっていたジンジャー・ロジャースから「うるさいわ」と苦情を言われ、恋に落ちてしまう映画の主題歌とのこと。

映画音楽?
ミュージカル音楽?
    • good
    • 1
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!