dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

分譲マンション1階の床スラブ下に雑排水マスが設置してあり、現状は第3者が借り受け店舗として使用、設備は店舗単独使用になっています。
 
 マスに繋ぐ導管がマスから脱落しているため、地中に汚水が漏れており工事が必要となっています。
 雑排水マスは床スラブを貫通して床下に約50cm角のマスが設置されています。

 地上部からの床下排水管設備に繋がる竪管はなく店舗のみの排水等の処理です。
 マスとマスを繋ぐ横引管は道路側の本管に接続しています。

 この雑排水管設備は専有部分か共用部分のどちらに該当するか教えて下さい。

A 回答 (5件)

マンション前の公道に公の配水管が走っておりそこに接続するまでの設備は専用になると思う

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2017/06/15 17:18

一般的には、


外部枡~配管~内部枡 共用部
内部枡(接続部を含める)~配管~設備排水溝 専用部です。

建物主は、「ここに排水を繋いでください」という意味で「枡」を設けます。
そのため、枡に専用部の配管を接続するのは、専用部になります。

店舗を借りるときに、あったままの状態は、共用部。
新たに付け足した部分(工事も含む)は専用部です。

借りる時に記載があるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速に回答していただきありがとうございます。

お礼日時:2017/06/12 18:24

費用負担の話であれば


排水マスの改修、修理→大家負担
詰まり等、使用に伴う不具合→借主負担
になると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2017/06/09 19:43

少なくとも桝以降は共有でしょうね。


管理組合で定めているでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/06/08 18:22

一般的には共有管になるまでは専有と部分と考えるのが一般的ですが、契約書に専有と共有の分かれ目が記載されていませんか?



あと、マスの清掃義務や配管清掃の義務はお互いにどの部分までですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/06/08 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!