dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏に半同棲の生活費を要求してもいいか悩んでいます。

昨年の9月から私の借りている部屋にほぼ住むようになりました。帰る頻度は月1くらいです。来年の契約更新時に同棲用マンションに引越しを考えています。

今迄は自分の給料が25万くらいあり、彼に生活費を特に要求しなくても生活出来ていました。食費はお互い別々です。
しかし体を壊してしまった為、4月から転職をし給料が18万程になりました。今月から夜勤で掛け持ちを始めるのでもう少し増えますが…

収入が減ったことは彼も勿論知っています、しかし今まで生活費は要らないと言っていたのに突然欲しいと言われたら可笑しいでしょうか?
考えているのは、家賃+光熱費+ネット代(元々繋げておらず、彼の希望で繋げました)で1万5000円を考えています。

家賃は7万5000円です。皆様だったら何と切り出しますか?お願いします(;_;)

質問者からの補足コメント

  • 追記です、彼は今殆ど無職に近いです。(週2でバイト)前は女の子を相手にする仕事をしており、付き合う際に辞めてもらいました。ホストではありません。ただその仕事が天職だったらしく、次にする仕事が決まらないという感じで罪悪感から言いだせませんでした…。

      補足日時:2017/06/09 13:19

A 回答 (12件中1~10件)

二者択一で提案し、彼氏に選んでもらいましょう。


私なら
同棲を続けるなら生活費は折半
生活費が出せないなら同棲を解消
さらっと言うのがミソです。
お金を出すことと愛情をイコールにすると論点がズレますから注意して下さい。
    • good
    • 1

同棲と半同棲、半分一緒に住むだけ・・・同棲はずっと一緒に住む、半同棲は週のうち半分だけ一緒に住む・・・だけのことではないのです。


同棲の家賃・生活費の割合については、どういう形にしろ同意があります。
折半のこともあれば、どちらかが多く持つこともあるし、まったく全部持つ場合もありますが、同意があります。
そして、住民票を移さないこともあるようですが、基本的には現住所としてその場所があります。

半同棲はちがいます。
片方の住んでいるところに転がりこむこといいます。
転がりこむ方の住所は別にあるので、家賃など生活にかかる費用を払う発想がありません。
現実には、半分近くを一緒に住み、シャワーやトイレを使い、電気だって使います。
一人で暮らしている時より、水道光熱費は上がります。
半同棲をすると、外食することもなくなり、家主が家庭的な人間だと、飲み食いを家でするようになります。

でもね・・・半同棲で転がり込む方の多くは、こうして確実にお金がかかっていることはわかっていながら、見ないふりをするのです。
半同棲で恋人が一緒に暮らすことによってかさむ水道光熱費や食費の増加に悩む女性は多いです。
男女逆の場合は、わりと当たり前にスルー、女の方が家事労働を提供することでバランスをとったりもするのですが、女の家に転がりこむ場合はね・・・女は苦しむだけなのです。
元々優雅に暮らしているわけでもないところに、恋人が転がり込んでくる。
「半同棲」である以上、請求はしづらい。
しづらいまま、今更言えず、経費はかさみ生活をひっ迫する。
請求したら彼は去ってしまうかもしれない・・・コワくてますますできなくなる。

転がり込み半同棲をするような男は、わかってやっているねっからのヒモです。
請求したら、彼は出ていくかもしれませんよ。
彼と離れたくないなら、彼がいてくれること、セックスしてくれることでちゃら、私の幸せと思うことです。

はあ・・書いていてつらくなりました。
なぜ、こんな不幸恋愛してしまう?
幸せになれない女って、こういう男を好きになってしまうのですよね・・・はあ。
皆さまだったら・・・ですか。
自分だったら、このような男を好きにならないのです。
いや・・好きにはなるかもしれないですね。
だけど、半同棲にはならない・・・一人暮らししなかった、できなかったのが結果的には不幸な女にならずに済んだのかもしれないですね。
稼ぎがある女が一人暮らしすると、こういうことになってしまうのは珍しい話じゃないのです。
    • good
    • 4

1万5千円と言わず半分払ってもらうのが普通です。


じゃなかったら家賃は払うから生活費と光熱費は払ってもらうとか。(逆でもいい。)

これから一緒に住むと言うのに今の考え方では結婚した時は苦労します。
今の内に改善した方がいいと思います。
    • good
    • 0

同棲ということで引っ越すなら、引っ越すまでは私が払うけど引っ越したら完全家賃折半にし、光熱費は払うからネットは払って‼など平等に話をした方がいいとおもいます。


それで嫌がるようならやめたほうがいいです。あなたが良いように利用されてしまうだけだとおもいます。
    • good
    • 2

家賃や公共料金、食費は


男性じゃないの?

普通は、言わなくても
払ってくれるよ

これじゃヒモだよね(笑)
    • good
    • 1

帰るのが月1って、それ半同棲じゃなくもう同棲だよ。


本来なら、そういう生活スタイルになった時点で話をしておくべきことでしたね。
で、今回、給料が激減したわけですから、ちょうどいい機会ですね。
彼だって知っているんですし、そのまま相談すればいいんです。
収入が減って生活が苦しいなってきた。
・来年の引っ越しを早める?(同棲目的の引っ越しなので生活費も当然頂く)
・ほぼ同棲してるんだし生活費出して欲しい?(直球)
・同棲まで家賃安いところに引っ越すしかない。(同棲解消をちらつかせる)
そういう話をしてみる、と。

彼が単に「家賃なし」「生活費なし」「女付き」生活って思ってるかどうかも見えてくる。
たった1万5千円だけでいまの生活が維持できるなら安いもんです、払うかも。
その2~3倍はもらってもいいと思うけど。

金を持ってるヤツと生活をともにしているというのに、夜勤掛け持ちまでして自分で養いたいと思ってるなら、それはそれであなたの自由ですけど。

そんなあなたを知りつつも金を出すことを自分から言ってこない男なんて、苦しい時にも助けてくれないと思うよ。
金の切れ目が円の切れ目になりかねない。

あなたの幸せのために頑張ってください。
    • good
    • 0

内心、彼から生活費出そうか? と言って欲しいと思ってますよね。


気が付かない彼には、絶対言うべきですね。
このままでは、不満はたまるし、彼、彼女の中も危うくなってしまうと思います。

そこで「この前の様に体を壊したりすると大変なので、これからも仲良く、長く付き合っていくためにも、家賃、光熱費など折半にしてもらえない?」
と言うのは如何でしょうか。
    • good
    • 0

収入が減ったのなら、今まで貰っていなかった生活費を欲しいと言っても何らおかしい事では


ありません。
「帰る頻度」というのが「彼氏が自分の実家へ帰る頻度」のことなら、半同棲ではなくてほぼ
完全に同棲しているようなものですし。
ただ、女性の部屋に転がり込むような人が、それを負担できるかどうかは別問題ですけど。
    • good
    • 0

「収入が減ったので、生活費を一部負担して欲しい」とハッキリ言うべきですね。



現状は彼はヒモですが、お互い良しとしてるんですかね。
まあ、それにもよりますが。

身体を壊して転職し夜勤掛け持ちですか。
大丈夫なんですかね。

そちらの方が気になりますが。

この状態を知っていながら、何も対応しない男なら付き合いを考えた方が良いと思いますけどね。
    • good
    • 1

彼氏に収入がちゃんとあるのなら、引っ越しを機会に話すれば良いのでは。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!