
ヤマハ9.9馬力の2スト船外機が壊れたので、またヤマハの2スト8馬力を中古で購入し付け替えましたが、船外機からバッテリーに接続し充電したいのですが、古い9.9馬力からレクチファイアを取り外し8馬力に付け直しましたが、直流電圧が、エンジンを吹かすと40Vまであがります。このまま12V用バッテリーにつないでも大丈夫でしょうか?現在の配線はプラス、マイナスとも直接バッテリーまで配線しょうとしてます。
マイナス側を船外機のボディーにつなげ、プラス側のみ
バッテリーに配線するのが正解でしょうか?
長々すみませんが、教えて下さい。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>40Vまであがります
電圧は開放電圧と、付加接続電圧があります。
発電機は電力を発電します、電力=電圧×電流。
開放電圧測定では、電流が流れません、エンジン吹かすと発電量最大?、そこで電圧×電流、電流ゼロだと電圧は40Vどころか、無限大になります。
電流計を介してバッテリーに接続して同時に電圧計セット、そのうえで充電電流が適正か、電圧は?、満充電でレギュレターの作動確認できるか。
>マイナス側を船外機のボディーにつなげ、プラス側のみ
マイナス側ってレクチファイヤーの?、でプラス側のみバッテリーに配線?。
で、バッテリーのマイナス端子はどうするつもり?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り 船外機セルモーターが回らない 3 2022/09/09 00:55
- 船舶・クルーズ 【ボートやクルーザーや漁船の所有者に質問です】ヤマハの150馬力のエンジンで幾らしますか 1 2022/10/16 12:33
- 国産車 ナビサービスモード切り替え 2 2022/12/04 08:15
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのバッテリー 3 2023/07/27 18:11
- 国産バイク ギボシ端子でのリレーの接続について 4 2023/05/05 17:49
- 車検・修理・メンテナンス 500Wインバーターのバッテリー直接配線でハースはボディーアースで大丈夫でしょうか? 5 2023/08/09 04:35
- 車検・修理・メンテナンス 暗電流計測 6 2022/03/27 12:38
- バッテリー・充電器・電池 バッテリーからの充電器を使いたいのですが 4 2023/07/08 15:49
- その他(車) バッテリー充電器のセルスタート機能について 5 2023/05/04 00:20
- 国産バイク ジャイロキャノピー エンジンがかからない 1 2022/09/22 08:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2サイクルエンジン用(農機具)...
-
電気式タコメーターの、マイナ...
-
GPZ900R 点火系不良
-
tw200 フラマグ点火方式の点火...
-
火が飛ばない
-
SR400のイグニッションコイル流...
-
レギュレータ故障の症状
-
シガーソケットの電圧が安定しない
-
IGコイル・プラグコードの点検...
-
ヤマハ9.9馬力の2スト船外機が...
-
電装品の実質電圧について
-
3トン日野デュトロ、マーカー...
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
バッテリーを外さないECUリセッ...
-
6V 鉛蓄電池の充電電圧?
-
スピードメーターのバックラン...
-
ホンダ ジャズのヒューズの場所...
-
原付のエンジンがかからない
-
12V電池でテールランプのチェック
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2サイクルエンジン用(農機具)...
-
tw200 フラマグ点火方式の点火...
-
バイクの点火コイル
-
シガーソケットの電圧が安定しない
-
LEDウインカー点滅しません。 ...
-
オルタネーターの発電制御について
-
電気式タコメーターの、マイナ...
-
電気式タコメーターの、マイナ...
-
レギュレーターの故障かジェネ...
-
レッツII 2スト原付 イグニッ...
-
ヤマハ チャッピーの12V化
-
エンジン発電機の点火系について
-
カブ90カスタム全波化したらセ...
-
除雪機にオルタネーターは付い...
-
ヤマハセロー1KHⅡ-123 3RW1の...
-
レギュレータ故障の症状
-
ブレーキランプ玉切れ検出方法
-
カワサキZZR400のオルタ...
-
火が飛ばない
-
L28改 ブタケツ ポイントデス...
おすすめ情報