公式アカウントからの投稿が始まります

今度愛知の田舎からから東京までレンタカーを借りて行こうと思います。

初めてのことなので分からないことだらけなのですが
レンタカーを借りる上でこうした方がいい!とかありますか?


また東京に行ったことないのですが初心者(運転免許をとって3年ちゃんと乗るようになったのは1年ぐらい)でもスムーズに走れるようなところですか?

ちなみに行くのは六本木方面です

A 回答 (6件)

いや。

無謀だな。
地方から上京して10年以上のヤツでも
頻度が低いと相当怖いらしい。

俺は東京出身だから違和感ないけど、
特に港区・渋谷区・新宿区・千代田区・台東区・文京区あたりは
交通量が半端ないよ。

片道4車線道路とか想像できる?
(右折専用レーンが2車線並んでるとか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり無謀ですかね、、
片道4車線は大阪で経験したことがあります!
それでもちびれたので今回は諦めた方が良さげですね(′・ω・`)

お礼日時:2017/06/21 17:52

レンタカーには大抵カーナビがついていますから、ほぼ迷わずに行けます。


東名高速を走って、用賀インターからそのまま首都高3号渋谷線に乗って、「高樹町」で降りれば六本木はすぐそこです。
http://www.shutoko.jp/use/network/map/route-3/ta …
    • good
    • 0

問題ないような気がします。



例えば、今の時代レンタカーを借りれば、カーナビとかつけられると思いますし、
スマホのカーナビ機能を使えば、良いのではないかなあ~と思います。

私は福岡市内に住んでいるのですが、東京に家族とかがいたりするので、レンタカーを
借り、その際トヨタクラウンにしますと標準でカーナビが車についていたりするので
都内の悪名高い港区で借り、幕張とか、横浜中華街とかドライブに行きました。

都内を走る時もそうですが、カーナビで目的地をセットさえしておけば、「こっちの
車線がどう」という案内も表示されるので、それをみて走るだけという感じ。

都内とかは、車線がわかりにくいイメージがあるので、車のダッシュボードとかに最初
から1台オーディオ兼用の純正カーナビが付いているとしますと、もう1台をダッシュボード
の上の右側とかにセットし、2台同時に使用する人が多いと思います

国産車で、右ハンドルの自動車を会社から貸し与えられると、中央にあるので、ドアミラーを
見る右側に自腹で買ったポータブルカーナビをセットしておくという使い方をされる人が
多いのではないでしょうか。

カーナビ見ながら、「右の車線に行った方が良さそうだな」という場合、右のドアミラーを
見て車線変更。カーナビ中央を見て、「左へ車線変更した方が良さそうかな」と思えば、左
ドアミラーを見るので、ルーチンしやすい。

車は多いともいえますが、よく大阪の人とかが関西人が言う台詞の中に、「東京とかって
青森など東北から出てきている人が圧倒的に多いので、車多くても静かで行儀正しいので、
運転そのものは楽ちん。大阪や福岡なんかの方が圧倒的に運転が難しい」と言ったり
します。

困るのは駐車場とかだと思います。「ここにコインパーキングあるなあ~」と少しくらい
マンション前などを把握したつもりとかでいても、いざ夜どこかにドライブして帰って
来ると、満車とかになっていて、ちょっと途方に暮れるという感じが多々あります。

港区とかは、平均年収901万円とかで都内でダントツ1位なので、コインパーキングに
車入れると、20分600円とか、何か異常に高いレートで課金されていきます。それで
公道に車を置いてちょっと離れると駐車違反になると、昨年知り合った人が言って
いました。

その人の話では、青森から上京して、最初は道を覚えるというのが苦労して、次にどこに
車を置けば良いのかわかりづらいと言っていました。お客様から呼ばれて個人宅に行く
ことがあり、会社の営業軽自動車に乗って、カーナビで到着すると、駐車場がないという
高層マンションとかで、仕方なくその辺に置くと戻って来ると駐車違反の切符が貼って
あるので、わけがわからず慣れるまで時間がかかったと話していました。

昨日田舎から状況したばかりの人が、今日は都内を車で運転しているというのは別に
珍しくもなくて、カーナビの進化といえます。でも、駐車料金が何か異常に高いので
それに驚く感じ。

レンタカーって、”わ”とか”れ”ナンバーだったりするので、それで都内の一等地とか
走っていれば、周りの車の都民が警戒してくれるので、道も譲ってくれる傾向に
あります。

相手から見れば、「あれはきっと田舎から出てきたおのぼりさんに違いない、当たると
面倒な展開が予想される」と心配になるので、道も譲ってもらえる感じです。

一般的に、福岡とかで車運転していても、「あっ前を走る車は長崎ナンバーだ。道がよく
わかっていないだろうからちょっと注意しておくか」という感じで用心しますし、わナンバー
とかはわかりやすいので、「レンタカーか」とこれも用心していたりします。

住宅街の交差点とかで出会いがしらに、「ここは自分が優先だけど先に行く時にこの対向車が
動いてこすったりするかもしれないので、先に行かせよう」と譲ったりしていたりします。

>運転免許をとって3年ちゃんと乗るようになったのは1年ぐらい

一般的に車は1年運転すればそれはもうベテランです。求人の欄とかにもよく「運転歴1年必須」とか
書いてあったりします。

「私はここ1年運転している初心者だから、東京の運転は無理かな?」とかまず人は考えていないと
思います。

「私は田舎で1年運転したきたので、都会もそう大差ないだろうから、実際に現場に行けばなんとか
なるに違いない」という、過去の実績を根拠に前向きに実践する方が良いと思います。

日本”言霊(ことだま)” というものがあります。

旅行とか行く前に、「もしも東京までレンタカーで行くと事故っちゃ浮かなあ~、私は初心者だし」
と考えていたりするそれが現実になったりします。

でも、「東京も、田舎町福岡とそう大差ないだろうから、カーナビくらいあれば何とかなるに違いない」
と行くと、実際何も起きずに帰ってきたりできる。

今の時代、スマホの音声検索で、「ここから○○まで」とかいえば、「ルートはこんな感じです」
と地図とか表示されます。出発前に慣れておけば良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

こんにちは。



十分に休憩とリフレッシュの時間を組み入れたプランを立てれば、大丈夫ですよ。
1年間運転為さっているのですから、技術的な問題はありません。

ただ、首都圏の交通事情は渋滞・多車線・割り込みなど、疲れた状態では危ないですので、
神奈川県内で十分な休息をとり、リフレッシュしてから都内のドライブを楽しんでください。
疲れた状態では判断力も低下しますので、なれない道路では本当に危険です。

特に、六本木付近はタクシーがけっこう怖いですよ。
路駐状態から突然飛び出してきたり、いきなり急ブレーキでお客を拾ったりやりたい放題だからです。
また、車線が多いので、基本車線が交差点で左折専用に変わったりと、厄介ですし、
そうしたミスが多いポイントには、正義の味方の方々が待ち構えているケースが散見されますので要注意です(^_^;)

体と精神的な疲れを十分とってから、都内のドライブを楽しんでくださいね。
できれば、神奈川県内で一泊為さってからのほうが良いですよ。

ではでは(^_^)
    • good
    • 0

バイク乗りですが、都心を走ろうとは思いません。

車線が多い。標識が多い。お廻りが多い。知らない間に首都高辺りに乗っかってしまい、右往左往、戻るに戻れず途方に暮れる図が目に浮かびます。

悪い事は言わないので止めときましょう。
    • good
    • 1

私は十数年前まで新宿区在住で車で通勤して、


十数年前から埼玉県在住になりました。
今、東京で運転するのが、嫌です。
車間距離は短いし、せわしない。
そんな運転も私自身は出来ない事はないですが、ゆったり運転です。

運転出来ると思いますよ。
今のレンタカーはカーナビが常識です。
行き先を入れれば、どこで曲がれば良いのか、交差点の車線まで案内してくれます。
レンタカーの「わ」ナンバーなら周りの車も気をつけてくれますよ。

とにかく、煽る車も多いと思いますが、気にせずに安全運転を!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!