
犬を飼い自分でフェンスを付けたのですが、出入口にはフェンスのコーナー部品を使って可動させていました。もともと可動して使うパーツでないので耐久性はそんなにないと思うのとアルミが熱くなるので、ラティス(人工木、1200×600、5kg)の扉を付けるのに支柱(人工木)を設置することにしました。
写真の黄色の×印にコンクリートブロック用の金具を買ったのですが、CBを挟み込むタイプだったので、ハンマーで叩いて穴を掘ろうとしたのですがビクともせず、サンダーでは1cmほどしか削れませんでした。(刃が届かない)
そこで相談させてください。
このような場所には、「平地用の金具(台座が円形でアンカーボルトで固定するもの)」があり買い直す予定ですが、5キロの扉を蝶番を取り付けて設置しても、支柱が傾いたりしないでしょうか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あれ?先の同じ内容の質問削除して投稿しなおしましたよね?
それはさておき
インパクトドライバー程度しかないようでしたらアンカー固定になるでしょうね。
平タイプでなくても、この写真のものをカットしてLにして付けて(先の質問の時の3番?かな)も同じことですが、No.1の方が書かれる様に柱に倒れる力がかかりすぎてアンカーが持たないでしょう。
というのはブロックにアンカー打つのに、太いアンカーではブロックが割れる可能性が高いからです。
細いアンカーしか打てない>>持ち上がる力に耐えられない。ということになります。
もしかしたらという補強方法は、ベース取り付け柱挿した後
写真右端に微妙に写ってるのがフェンスの柱ですよね?
そのフェンス柱と人工木柱をプレートかLアングルで繋いで固定。
これで単純には人工木柱は頭が振られなくなります。
アンカーが抜かれる力は極端に減ります。
(これは太いアンカーを打ったとしても同じです)
懸念はフェンス柱の負担ですね。
でも単体での解決方法は無いでしょう。
先の質問はちょっと無理があったので消しちゃいました。
誰も見ていないと思ったのですが、すみません。
負荷のかかる柱は固定が大変そうなので埋め込みも考えてみます。
No.3
- 回答日時:
購入した金具を加工できるのなら何とか方法は考えられましょう。
平面取り付けなら、新しい木柱の上部を現状の柵の一端に固定する方法をお考えになればよろしい。=直立だけでは無理ですから、沿わせて固定するのも一案です。
相手がブロックの場合、アンカーの施工には十分気をつけてくださいね。
(プラグアンカーなどの小径のものが良いでしょう)
なお、木製のラチスはヒンジの木ねじの所から比較的早く腐ってきます。消耗品としてお考え下さい。
単体金具だけでは無理そうですね。
加工はどうやら相当難しいような気がするので埋め込みも考えてみます。
フェンス利用も再検討してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- DIY・エクステリア アルミの細い柱にベニヤを固定するには? 8 2022/09/26 09:21
- 一戸建て 電気工事 東電引込みの件 1 2023/05/22 12:48
- 一戸建て 戸建て住宅の柱を使って壁掛けテレビを設置しようと思っています。 柱2本に、コンパネで下地をつけ、そこ 2 2022/05/04 11:12
- DIY・エクステリア システムキッチンなどに使われている扉の丁板を換装取り替えするとき、丁番サイズ、丁番形状、丁番種類選定 7 2023/05/02 08:31
- その他(趣味・アウトドア・車) 間口2.5m奥行4m高さ2mの軽自動車のカーポート(屋根のみ)を単管パイプで作る予定です。片側はコン 1 2023/05/28 04:32
- DIY・エクステリア 角パイプに角材を取り付ける金具っでありますか? 会社の作業場にパーテーションを設置しようと思います。 5 2022/08/16 09:52
- DIY・エクステリア 壁の下地さがしについて。 3 2022/11/10 15:16
- 建設業・製造業 鉄塔の下の敷地の使用 2 2022/10/10 09:36
- DIY・エクステリア 間柱へのビスネジ止めについて 1 2022/05/31 21:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フェンス控え柱の基礎
-
DIYで庭にウッドフェンスを立て...
-
イレクター(単管)でのフェン...
-
フェンスブロックに柱は何cm...
-
ラティスの固定方法
-
砂利の上にエアコン室外機をお...
-
砂の代わりに山土を配合し駐車...
-
単管を垂直に1メートル打ち込...
-
築半年 外構の土留めブロックか...
-
ブロック塀を一段だけ作りたい...
-
ミキサー内面に付着したコンク...
-
雨の日のモルタル仕事
-
水を混ぜるだけのモルタル(コ...
-
門柱の補修について
-
壁とブロックの隙間を埋める方法
-
セメントの混ぜ物に真砂土はダ...
-
カインズホームの『雑草ストッ...
-
数ヶ月前から家の基礎部分が濡...
-
暗渠排水の失敗
-
コンパネ(木材面)にセメントを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フェンス控え柱の基礎
-
独立基礎でDIYしたウッドフェン...
-
イレクター(単管)でのフェン...
-
既存コンクリート擁壁のコアあ...
-
木の支柱を立てたい
-
こいのぼりの立て方
-
門扉の代わりになるもの
-
ウッドフェンスをRC擁壁上に...
-
折れたフェンス支柱と基礎の再...
-
アルミフェンス設置作業でわか...
-
パーゴラ基礎の大きさを教えて...
-
パーゴラの沓石
-
DIYで庭にウッドフェンスを立て...
-
テラスの柵でアドバイス下さい
-
エクステリア工事 長さ10m 幅15...
-
自宅駐車の出入口のネットフェ...
-
ブロック塀のフェンスリフォー...
-
差筋アンカーと鉄筋の太さ
-
フェンスブロックに柱は何cm...
-
目隠しフェンスのブロック塀へ...
おすすめ情報