プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近水回りの給湯について質問したものですが。

色は匂へどさんにお礼とご教示を入力中に、意図せずにうっかり、ベストアンサーに触れてしまい、しつもんが締め切りになり更に、お礼と質問中にも、投稿に途中で触れてしまい終わってしまいました。もう少しご教示お願いしたかったのもあり再度質問します。

地域は寒冷地。寒いし積雪も有り。
住宅は店舗併用住宅で従量電灯C7kVAで、プロパン地区です。ちょこちょこ直してきましたが、古い家です。
本題に入りますが、台所とフロ 洗面所等が離れすぎていて、特に冬は北の端っこにある貯湯式の灯油ボイラーからお湯がなかなか来ません。今までは、すいげんが井戸水という事で、我慢して来ましたが、一部だけ残して、水道に切り替えようと考えました。ボイラーも10年ほどたつので、シャワー圧の高い直圧式の物が良いかなと考えました。あとで追加した、2階洗面所の上水のみと井戸水込みの下水道しか払っていなかったため、キッチンの大量に無駄になる給湯時の水道水が気になりました。そこで、①キッチンと他の水回りは分けて考え、瞬間湯沸し器と元の場所に直圧式エコフィールボイラーをつける がしかし、シンクの前は天井まで一面窓ガラスです。(密集地のため明かりとりのため)取り付けはどうすれが良いのか?!②細長い住宅の中間の位置の階段下にボイラーと配管を新設しキッチンにも通す。どちらのプランにも食洗機を追加して、水道とお湯の節約とラクしてみたいともくろんでいますが、トータルてきに見るとどちらのパターンが実際的と思われますか?
設置費用は②の方がかかりそうですが、どうなんでしょうか?井戸水から水道の配管替えからしてもうかなりかかりそうですが!(T-T)

この他にもアドバイスがありましたらお願いします。乱文にてごめんなさい。前回の質問でやっとここまでたどり着きました。答えてくださった方々有難うございました。

質問者からの補足コメント

  • ボイラーという言い方がされていますが、エコフィール 水道直圧式石油給湯器の間違いでした。

      補足日時:2017/06/29 18:09
  • すみません。また、途中で投稿になってしまいました。続きを書きます。
    エコフィールの水道直圧式石油給湯器にすることで効率が上がる。更に、配管を外回りから、廊下床下を通し、断熱材を廻し、距離も短くなる。食洗機を取り入れて、大幅な水の節約をし、捨て水のことは考えなくても良くなる。
    手洗いは、70リットル、食洗機8リットルの使用量だそうです。そもそも最初水でも、食洗機が沸かしてくれるので捨て水にならない。食洗機の根元まで給湯器のお湯が来ているときに運転すれば、掛かる時間も短くなる。
    お風呂のほうはすぐお湯が来るので、キッチンはこれでいいと考える事が出来ました。色は匂へどさん、ありがとうございました。とても助かりました。

      補足日時:2017/07/01 22:58

A 回答 (3件)

>しかし、距離のあるところからの灯油給湯器のお湯を繋いでも、真冬は、特に電気の方でお湯を作ることになる?


配管の口径と延長がわかれば捨て水の量は計算可能です。
食洗機の消費水量は15~20リットル程度だったような記憶がありますので、給湯器から食洗機までの配管容量が15リットル程度を越えていた場合、給湯器からの湯は全て無駄になる可能性があると言うことだと思います。
給湯配管が、口径20mmで延長10mだった場合の容量は3リットル程度だと思いますが、あとはご自分で計算してみてください。
食洗機で湯を沸かす場合のコストは、「1ccの水を1度上昇させるのに必要な熱量が1cal」を使って考えれば計算出来ます。
ちなみに、電力1kwは860kcalです。
水温0℃の水15リットル(食洗機によって違うので、確認してください)を60℃まで上昇させるには何kw必要か?を計算し、電力の単価を掛けるだけです。


>確か60度以上のお湯の設定をする必要があるらしいんですが、洗面やキッチンの出湯には気をつけないと熱いお湯が出るんじゃないかなとか
一般的な給湯器の出湯温度は、最高で60℃であったと記憶しています。
「60℃の温水」というのは、「瞬間的に触れる程度ならやけどは起きにくい温度」であるようです。
お茶飲み湯沸かし器のように、一部の機器は90℃を超える出湯温度を有するものもあるはずですが、家庭で、ごく一般的に使われている機種は、最高60℃であったと思います。

>圧も必要だから、水道直圧式給湯器かな?
お住まいのお宅の水道が0.1Mpa程度の圧力だったとして、食洗機に必要な給水圧力は、確かもう一つ0が多かったと記憶しています。
0.01Mpaとか0.05Mpaのようなことです。
食洗機内に貯めた湯をヒーターで沸かして、モーターで回転させたノズルから噴出させると言うことです。
その意味では「小さな貯湯湯沸かし器が内蔵されている」と考えることが出来るでしょう。

>キッチンはガスの瞬間湯沸かし器(元止め式小型湯沸し器)にし、給湯器は元の位置(一番北端・12メートル離れている)に設置し食洗機は電気だけで運転する。
私ならば、キッチンのお湯を何かしら変える場合は、前面の離隔距離さえ取れれば、キッチンの外壁にガス給湯器を設置しますが、「とりあえずキッチンでお湯が使えれば良い」という場合は、小型湯沸かし器でも良いとは思います。
ただし、小型湯沸かし器は開放型燃焼機器なので、換気が必要です。
「湯を出しているときは、窓を開けるか、換気扇を回す必要がある」ということです。
お住まいの地域が寒冷地ならば、冬期の使用時は寒いと思います。
キッチンでのお湯の使用に現状支障が無いのなら、給湯設備は今のままにして、食洗機は給湯接続しないというのも悪くは無いと思います。
小型湯沸かし器という案は、私はお勧めしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とてもわかりやすく教えて頂きありがとうございます。とても勉強になります!
私の1つ1つの疑問に答えて頂きといぇも感謝します。色は匂へどさんのご教示を受けて、だんだんとスッキリとして来ました。まず小型湯沸し器はやめます。排気や美観、コスト等考えました。貯湯式より、効率の良い水道直圧式石油給湯器(エコフィール)に

お礼日時:2017/07/01 22:27

あなたは給湯機器の基本的知識が無いまま、勝手な思い込みで書かれているような気がします。



「瞬間湯沸かし器は食洗機に接続不可」だそうですが、その食洗機メーカーはどちらでしょうか?
以前も書いた取り、家庭用における給湯器は、瞬間式が圧倒的シェアでしょう。
瞬間式以外の給湯器と言えば、ガスや灯油の貯湯式給湯器、電気温水器、エコキュート、エネファーム、エコウィル、貯蔵湯沸かし器(給湯室に設置してある、お茶入れ用湯沸かし器)などです。
瞬間式以外の給湯器というのは、「所要量の湯を瞬間的には沸かすことが出来ない機器」ですから、あらかじめ湯を沸かしておいて、それを貯湯槽に保管しておく必要があります。
つまり、こうした機器には一定の大きさの貯湯槽が必要ですから、瞬間式に比較して圧倒的に大きな設置スペースを要求します。
そして、これも以前書いた通り、貯湯槽には放熱ロスがあるので、「我が家はオール電化だから」などの理由がある場合を除けば、家庭用での使用の場合は一般的に瞬間式が有利であり、そのため、実際にも瞬間式のシェアが圧倒的です。
家庭用給湯器のシェアがその様なことであるにも関わらず、あえて「瞬間式給湯器には接続不可」という仕様の食洗機を発売しているメーカがあるとすれば、「高級品をごく少量売る」ことを念頭に置いているのだと思いますが、そんなメーカーがあるのかなあ?と感じます。

あなたの言う「瞬間湯沸かし器とはダメだそうです」が、元止め式小型湯沸かし器のことを指す場合は、そもそも元止め式は給湯配管を想定していませんので、ダメと言うよりは「無理」です(無理矢理接続すれば、「配管への接続」自体は出来ますが、使用上のことを考えると、ほぼ意味は無いでしょう)。
元止め式は、団地のキッチンのシンク上に設置してその場だけで湯を使う、というような給湯器のことです(この説明で不明の場合、「元止め式小型湯沸かし器」で検索すれば詳しい説明が出るだろうと思います)。

そして、この質問は元々「捨て水」の問題であったと思います。
これも既に書きましたが、食洗機は給湯接続は不要です。
上水道配管を食洗機に接続すれば使えます。
必要な湯は、食洗機が沸かします。
この場合、捨て水の発生はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご教示本当にありがとうございました。私の、瞬間湯沸かし器と呼んでいたのは元止め式小型湯沸し器でした。
失礼いたしました。工事費と無駄水等を考え、キッチンと、洗面 風呂 洗濯のお湯元を分け、食洗機のお湯も電気以外の物につなげれたら節約になるのでは と思ってしまいました。パナソニックのビルトイン食洗機のカタログをチラッとみて見たら、給湯器に繋げる事が出来るとあったのですが、おっしゃる通り、ガス瞬間湯沸かし器(元止め式小型湯沸し器)は「無理」でした。どうしても、電気だけでお湯を沸かすのは、高そうな気がして。(ToT)/~~~
しかし、距離のあるところからの灯油給湯器のお湯を繋いでも、真冬は、特に電気の方でお湯を作ることになる?
間違っていますか?機器の名称とか知識が間違っているかも知れません。確か60度以上のお湯の設定をする必要があるらしいんですが、洗面やキッチンの出湯には気をつけないと熱いお湯が出るんじゃないかなとか、また疑問点ばかり出てきます。圧も必要だから、水道直圧式給湯器かな?電気だけでの食洗機のコストは良くわからなかったです。工事費をかけて、踊り場下に給湯器を移し、キッチンまで繋ぐほうが良いのか、キッチンはガスの瞬間湯沸かし器(元止め式小型湯沸し器)にし、給湯器は元の位置(一番北端・12メートル離れている)に設置し食洗機は電気だけで運転する。この二択ならどちらが実際的でしょうか?井戸水の配管から水道配管への切り替えをするのでやるならいまがチャンスですが、すこしでも費用はおさえたいしランニングコストも...
ってついつい考えて、ない頭でグルグルと考えています。(泣く)
また、書き間違え、おもい違いが有るかも知れませんが、お時間があった時はよろしくお願いします。

お礼日時:2017/07/01 03:24

前回の回答に書きました通り、業種によって瞬間式が適しているか貯湯式が適しているかは変わります。


それから、「ボイラー」は、それを扱うためにはボイラー技士の選任が必要です。
一般的な住宅に「ボイラー」が設置されているケースは、滅多に無いだろうと思いますが、「ボイラー」という記述が正しい場合は、店舗併用住宅で営む仕事が「ボイラー」を必要とする業種であるからでしょう。
そういう事であれば、そのボイラーをエコフィールに交換することは、仕事に重大な問題を生じさせるだろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました(๑˃̵ᴗ˂̵)
補足に書いた通り、ボイラーの記述は正しくなかったです。すみません。前回、美容院では?というご指摘がありましたが自転車バイク修理販売店ですので家庭用の給湯機で大丈夫です。瞬間湯沸かし器設置は壁面ですか? 窓をなんとかしないとダメですよね。排気とか? 食洗機は給湯機とはつなげることは出来ても、瞬間湯沸かし器とはダメだそうです。となると電気だけだと経費かかりそうに思うんですが.....そうでもないんでしょうか

お礼日時:2017/06/29 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!