
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・物理メモリの内容をまるごとハードディスクに保存してからスリープ待機の状態で電源を切る“休止状態”の機能が有効になっていると、搭載している物理メモリと同じ容量の予約領域がCドライブ上に設定されてそのぶん空き容量が減ることになります。
これを無効化すればCドライブの空き容量は増やせます。
・ほかにも、仮想メモリの機能もWindows標準では有効になっています。搭載している物理メモリよりも大きな容量サイズの設定でCドライブに設定されていますので、これをCドライブ以外のハードディスクパーティションに設定するか、もともと大容量の物理メモリを搭載していて仮想メモリに依存しなくてもよい環境ならば仮想メモリを無効化してCドライブから領域を解放することができます。
・ほかにも、“ごみ箱”の一時保管領域がCドライブに設定されています。
要らないファイルをごみ箱移動と同時に完全削除するように設定変更すれば、その領域も解放されます。
・ほかにも、一時ファイルとインターネット一時ファイルもCドライブに設定されていますので、Dドライブの任意のフォルダに設定変更すればいいでしょう。
・ほかには、ドキュメントファイルは外付けハードディスクに保存するようにして、プログラムのインストール先もなるべくCドライブ以外のDドライブなどを指定するようにし、Cドライブが減らないように努めることですね。
できますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ SSD付きのノートパソコンを買ったと思ったのですがついていない? 12 2022/07/28 15:11
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCのOS(C:)の空き領域がどんどん減ります。 9 2022/12/12 09:24
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) iCloudの容量を増やしたのですが、iCloudの空き領域が不足していますと出てしまいます… 写真 2 2022/10/12 10:44
- iCloud iPhoneのiCloudバックアップができません。 iPhone12を先日落としてしまい、画面の一 4 2023/05/03 20:16
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- iPhone(アイフォーン) パソコンの容量を食う「Apple」→「MobileSync」のデータは外付けHDDに移動してよい? 2 2022/09/20 23:35
- CPU・メモリ・マザーボード ストリーミングの一時処理用の領域について 1 2023/04/11 21:55
- ノートパソコン パソコンでmp4の動画ファイルを10個くらい(合計20GB)をフォルダに入れて、容量を軽くしてしまお 2 2023/02/06 02:08
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンインストールしてもいいア...
-
ディスク領域不足のエラーについて
-
Dドライブの有効活用について
-
DVD-R への書き込みが異常に遅い
-
容量を増やすために、削除して...
-
デフラグを行っても、Dドライブ...
-
パソコンを軽量化 - DiskInfoで...
-
Windows.oldは不要ですか?
-
ハードディスクの空き容量について
-
外付けハードディスク 容量の何...
-
Cドライブの空き容量を増やし...
-
Cドライブの空き容量を増やした...
-
cドライブのアイコンがバツ印に
-
Cドライブの空き容量が1GBきり...
-
Cドライブの赤色表示
-
Cドライブの容量不足
-
アンインストールしても空き容...
-
CとDの違い
-
Note PCの処理速度が極端に遅く...
-
ハード容量1TBの場合のパティ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンインストールしてもいいア...
-
デフラグを行っても、Dドライブ...
-
Cドライブは何割くらい空けて...
-
Cドライブの容量が、とにかく0...
-
ストレージの空き容量が突然大...
-
VS_EXPBSLN_x64_jpnとは?
-
削除しても問題ないプログラム...
-
Cドライブ肥大化の解消方法
-
Cドライブの空き容量が、0バイ...
-
ローカルディスク(C:)と(D:)の...
-
リモートからCドライブの容量...
-
Excel メモリ不足です 完全に...
-
DVDShrinkを使用中に、「メモリ...
-
空き容量がなさすぎる。
-
pod野郎から取り込むデータの保...
-
HDD容量の赤表示を消す方法?
-
CからDに移動させてはいけな...
-
ハード容量1TBの場合のパティ...
-
Windows7pro内のXPモードのファ...
-
XPでWin98用のゲームを動かす
おすすめ情報