dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PhotoshopのバケツツールとIllustratorでの線画作成について質問があります(CS6、windows10)。

◆質問1:
PhotoshopもIllustratorもだいたい使い方はわかるのですが、バケツツールが、線画のアンチエイリアス部分に塗られません……(添付画像の紺色のところのように)。
線画レイヤーの下に塗りレイヤーを置いています。

検索したら「選択範囲を取ってから範囲を拡張してバケツで塗れ」とあったのですが、いちいち時間がかかると思いました。

バケツだけでは綺麗に塗れないのでしょうか?

◆質問2:
Photoshopでは線画を描くのは手ブレして大変なので、Illustratorの鉛筆ツールで線画だけ描いて、pngなどで保存した画像をPhotoshopに配置して色を塗っています。
でも線画を修正したいときなどいちいち保存し直して……というのが大変なのですが、これは仕方ないですか?
Photoshopだけでも綺麗に線画を描く方法もあるのでしょうか?


事情により急いでいて焦っているので、もし解決法をご存知だったら教えてください! よろしくお願いします!

「PhotoshopのバケツツールとIll」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    質問1について、自力で解決しました!(許容値がうまく調整できてなかっただけでした……すみません)
    質問2についてのご回答を引き続きお待ちしております!

      補足日時:2017/07/03 21:30

A 回答 (3件)

2の方が残りましたか。

。。
Photoshopのパスを使うのはどうでしょうか。
Illustratorをお使いならパスは私などよりは慣れているかと
思います。

私も昔はパスを多用していましたが、
きれいに合わせるのに時間はかかりました。
締め切りのあるので時間が掛るのは困るので、
そのうちPhotoshopでもグレースケールなら、
手描きできれいなカーブとかは描けるよになりました。
今はほとんどPhotoshopはフィルターなどにしか
使っていませんので、使い方を忘れてしまいました。

すみません、こんな方法しか思い浮かばなくて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2のほうも解決しました!
PhotoshopにAiファイルをスマートオブジェクトとして配置するという方法があるらしくて、これでやることにしました。

何度もありがとうございました!
(あと1つ前のお礼が何故か消えてしまったみたいですみません)

お礼日時:2017/07/03 22:40

試験なのですか。

それなら仕方がないですね。
Photoshopは元々画像編集ソフトなので、これでイラスト描くのは
無理な部分も出てくると思うのです。
(描けますけれど、描きやすいわけではないですから。)

>けっこう時間が取られるなーと感じました。
もっと早い方法はないでしょうか……。

そうですね。時間は掛かりますよね。
拡張する為のショートカットキーもないですし。
ぐるっと筆で描き足す方法も時間がかかりますしね。
モノクロの漫画等の場合は主線は二階調ですので、
塗り残しがでないのですが、カラーの主線は
グレースケールですから。

今Photoshopで試してみたら、いい方法がありました。
メニューバーの塗りつぶしツールの設定で、
「すべてのレイヤー」にチェックを入れ、
(「許容値」は好き好きで。)塗りつぶしツールで
1度ではなく2度3度クリックすると白の隙間が
なくなります。
この方法はどうでしょうか。
(ClipStudioPaintで間違えて2度クリックした時
はみ出たのを思い出したのです。これをPhotoshopで
試したら、いい具合に拡張しました。)
「PhotoshopのバケツツールとIll」の回答画像2
    • good
    • 0

線がグレースケールですよね。


グレースケールは拡大してみるとわかるのですが、
線の輪郭にグレーのボケがありますよね。
薄いグレーでもピクセルがありますので、選択範囲から除外されてしまうのです。

以前この塗りつぶしを行う時に、自動選択ツールで塗る部分を選択した後、
メニューバーのs「選択範囲」から「選択範囲を変更」の中の「拡張」を選び、
1〜2に拡張してから、色のレイヤーを主線の下にして塗りつぶしていました。
塗りレイヤーを主線の下にする理由は、多少塗る範囲を多く拡張しても
主線レイヤーで見えなくなるからです。
幸いなことに質問者様の画像の主線は太いので、はみ出すことはないと思いますし。

今は私はClipStudioPaintというイラスト制作ソフトで
イラストを描いていますが、このソフトのバケツツール(塗りつぶしツール)は
塗りつぶす範囲を設定する事が出来ますので、常に1ピクセル多く塗りつぶすように
設定できます。

>でも線画を修正したいときなどいちいち保存し直して……というのが大変なのですが、
これは仕方ないですか?

線画レイヤーと塗りレイヤーを分ければPhotoshopでも修正は出来ると思いますが、
Photoshopは手ぶれ補正機能がないので、線画をきれいに描くのは難しい事も
あると思います。(慣れれば思い通りの線は描けるようになりますが。)
ClipStudioPaint(有料ソフト¥5000)は手ブレ補正機能がありますので、
線はブレませんよ。(自分で好きに設定できますし。)

下記の無料イラスト制作ソフトも手ブレ機能が搭載されていますので、
(設定は変えられないようですが。)線はブレません。
「MediBang Paint」
https://medibangpaint.com/
「PhotoshopのバケツツールとIll」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私も普段はCLIP STUDIO PAINTを使っているのですが、今度、試験でphotoshopとIllustratorを使って絵を描くように言われていて、困っています! CLIP STUDIO PAINTなら簡単なのにな~~と何度も思っています。

>以前この塗りつぶしを行う時に、自動選択ツールで塗る部分を選択した後、
その方法も何度かやってみたのですが、けっこう時間が取られるなーと感じました。もっと早い方法はないでしょうか……。

やっぱりPhotoshopじゃ手ブレしますよね。困ったなあ……。

お礼日時:2017/07/03 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!