
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
私の住む地域でもこのような信号機のある交差点が増加して戸惑うことよくありますが,どちらの信号に従うかはその時の交通量などによって判断します.基本的には車道の信号に従って青ならばそのまま直進しますが,前方から右折車が接近してきたときは止まって待ちます.大概のドライバーには「自転車は歩行者と一緒」という意識が染みついていますので,無用なトラブルないし衝突は避けたいと思うからです.
またその時の交通量によって,交差する両方向の車道が歩車分離式の赤信号で全部閉じるのを利用して,横断歩道を通過したら自転車で一気に加速して目的の方向へ一目散,という走り方もできますね.ロードバイクなどスポーツタイプの高速度自転車はこういう利用法に有利な場合もあります.
結局,自転車自体が“路上の両生類”的な存在なので,とかく自転車のルール上の扱いは一貫性が無く支離滅裂になりがちなのですが,その信号機に「歩行者 自転車専用」の札が有るか無いかが一つの争点になるでしょう.その札があれば,自転車は歩行者用信号に従う義務があるからです.
No.9
- 回答日時:
厳密に言えば、自転車専用横断帯、が有る場所は、自転車はソコを走る義務が有るとされ、理論的には、ソレに歩行者自転車専用と表示された信号が設置されていれば、自転車は従う義務がある。
が、しかし、コレはかつて自転車は左側の歩道のみ走れるとされた時代の事情の為で、現在の歩道の左右どちらでも走れるルールだと危険だし、自転車の直進を左折と自動車から誤認され易く、もの凄く危険なので、自転車専用横断帯そのものが全廃された。
なので、歩行者自転車専用信号が有っても、それは歩道を走る自転車が従うべきもので、自転車専用横断帯が存在しない現在、車道を走る限り、普通に正面の自動車用信号に従って、直進すれば良いだけ。
なので、現時点では、あなたが100%正しい。
No.7
- 回答日時:
あなたが、いかなる場合にも、100%正しい。
自転車は、自分の判断だけで、歩行者用の通行区分を走るか、車道を走るか、自由に勝手に好きな様に選べる。
さらに、たとえどんな表示があろうとも、車道を走る限り、右折の手順以外は自転車は自動車と完全に同格の車両である。道路交通法規は、自動車専用道路以外では、車道を走る限り、そもそも自動車と自転車を全く区別していない。速度規制も自動車と同じだし。
No.6
- 回答日時:
歩道の信号に「歩行者自転車専用」みたいな表示がない場合は、確実に質問者が正しい。
問題は、歩道の信号に「歩行者自転車専用」の表示がある場合です。このとき、車道を走る自転車については、道交法や施行規則のいくつかの条文が論理矛盾している状態になっていまして、どうするのが本当に正しいのかは、正直なところ、よくわかりません。明確な判例もないようです。
No.5
- 回答日時:
他の方も書いていますが、
だいたいにおいて歩車分離信号は
「歩行者と自転車」と「原付以上」に分離していると思います。
そうでない場合もあるかもしれませんが、
僕はそのような歩車分離信号を見た事がないので
ぜひ現場の交差点の住所と交差点名を正直に教えてください。
管轄の警察に問い合わせ致します。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/07/13 10:39
ご回答をいただき、ありがとうございます。僕の学校が特定されない範囲で書きますが。阪奈道路まで行く道のドミノピザがある交差点です。
No.4
- 回答日時:
> この女性は道路交通法というものを知らないのでしょうか??
その通りです。
車道を信号にしたがって左側帯を走る軽車両には、なんら落ち度はありません。
なお、車道信号機に「自動車専用」とあったら、それは軽車両は対象外です。
No.1
- 回答日時:
歩車分離式信号機の歩行者に自転車が含まれていることが
ありますから、その場合、車道側の青信号は、自動車及び原付を
対象とし、自転車に対して赤を意味することになります。
(警察庁は、歩行者と自転車をまとめることが多い)
歩車分離式信号機においては、自動車が「歩」なのか「車」なのか、
自転車にとり、一瞬で正しく判定しなければならず、
制度上の難点です。
ご質問のケースがどちらかわかりませんが、一般論まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のベルの意味?
-
雪道を走る自転車?
-
50代でのロードバイク挑戦(悩...
-
歩行者は歩道のルールを守ってる?
-
軽乗用車が自転車を100m引...
-
自転車の歩道走行罰金2万円。...
-
自転車の制限速度?
-
自転車に乗ってもいいですか。
-
合法な自転車なのに文句を言う...
-
気に食わない自転車乗りは違法...
-
なんで駐車場を自転車に止めち...
-
グレーチングについて
-
【画像】車道真ん中、右折レー...
-
一番効いたダイエット!
-
自転車の地位を上げるには?
-
辞めろ!帰れ!と云う罵声は言...
-
自転車はのんびりした趣味なのか?
-
【画像】これは痛い、自転車の...
-
車から見て自転車の走って欲し...
-
2012製のGIANT snap売ってGIANT...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
長さ2m位の棒を自転車で運ぶ...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車で移動する時に、長い傘...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
盗難自転車のよくある捨て場所...
-
徒歩30分って遠いですか? 自転...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
おすすめ情報