
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
車で行動できるのが前提ですが、北部はいかれましたか?那覇から58号線を延々と北上して約3時間(高速を使うと1時間短縮)。
北端の岬、辺戸岬に着きます。一見の価値はあると思います。そこのレストハウスの「地鶏琉飯」はお勧めです。
1000円。美味かったです。岬を出発したら、道なりに反対側(太平洋側)を走ってみるとどうでしょう。「奥集落」に出ます。昔ながらの「琉球民家」の集落に胸を打たれました。しばし心洗われる散歩が楽しめます。そこから更に10キロほど進むと、すばらしい海岸線が現れます。時間があったら、さらにどんどん南下しますと、もっと大きい「安波集落」や、湖や滝もあります。ちょっとジャングル気分。時間がなかったらその手前の「県道2号線」を右折して本島を横断、58号線に戻れます。ちなみにこの県道2号線は、運がよければ野生のヤンバルクイナが出没する道です。
回答ありがとうございました!
レンタカーも借りるので、naka53さんのお勧めのコースも行けそうです。
北部の方は、今まであんまり行ってません。
今までに回答されたみなさんも勧めてくださっていますし、今年は是非行ってみたいと思います。
ヤンバルクイナが見れるんですか!!
ちなみにnaka53さんは見れたんでしょうか?
楽しみです。
No.3
- 回答日時:
沖縄本島の東回りなのですが、実はほとんど見所が何もないカーブの多い道が延々と続きます。
沖縄は国道58号線と国道330号線がメインとなりますので、観光的なものはこの辺に集中しています。東側の国道329号線については石川市周辺までが観光的な施設が揃っていますが、それより北は辺戸岬まで何にもありません。民家もコンクリート作りの民家ばかりですし、あえて言うならば金武町のAサインバーが昔を偲ばせる社交街やキャンプシュワブの周辺のアメリカ的な風景が金網越しに見える位です。また石川市から北に行くと、それまで広かった道が対面(2車線)となり、狭い道がくねくねと海岸沿いを走っていますので、かなり運転がしんどくなります。東村の周辺は「やんばる」の源風景が残っていて、シュロの木が広葉樹の間に群生しているジャングルのような風景を見ることができます。個人的ですが、伊計島の西側の海岸や残波岬手前の海岸はいかがでしょうか。共に海岸まで行く途中にさとうきびの畑がつらなり、海岸も地元の人しか行かない天然の砂浜(+岩礁)になっています。さとうきび畑をまっすぐに走る道に立って周りを見回すと、何とも言えない気分に浸れます。また、残波岬からは、昼は運が良ければ眼下の海面を海の色が変わるほどの魚の大群がマグロのような大きな魚に追われて、その群れの形を様々な形を変えながら通り過ぎる景色を見ることができますし、夕方の東シナ海に沈む夕日はどこよりも雄大に眺められます。
最後に、もし週末に沖縄にいかれるようでしたら、日曜日の午前中に嘉手納空軍基地に行ってみてはいかがでしょうか。ここで軍属や軍人の家族がフリーマーケットをやっています。以前は一部分だけですが一般人も入ることが可能でしたが、度々やり方が変わるので、現在は把握していません。もし興味をお持ちでしたら、下記URLから嘉手納基地広報部にお問い合わせください。日本語でもOKです。(たまに日本人や日本語のわかる人間が留守の時もあります)
http://www.kadena.af.mil/Default.asp
一般的な沖縄情報でしたら、下記URLと欄外のURLがお勧めです。
http://www.sokuhou.co.jp/okifan/
参考URL:http://sv.u-r-u-m-a.co.jp/index.htm
こんばんは。アドバイスありがとうございます!
専門家の方ということで、道路の状況などまで詳しく教えてくださって助かりました。
今年は伊計島へは行きたいな、と思っていたところです。(なんだかんだ言って、行きたい所ばっかり・・・)
夕日も見逃せない感じですね。
それと、今年は日曜日に沖縄に着くので、フリマも見れそうなんです。
ハンビーでもやってますよね。それも今までは日程上、見たことがなくて。
URL、是非参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
沖縄本島に行くんですよね。
。。そうでしたら・・・海もいいですが・・川巡りもおすすめです。ヒジ大滝って北部に行くとあるんですが・・細い道を歩いて滝まで行くんですが、滝の前に大きな石があるのでそこで写真なんかとってもいいかも・・・で・・奥って最北端に地域があるんだけど・・そこに川の横でキャンプをしたりできて、沖縄では珍しく蛍が見れたりするんだって。。。
あとは。。。海でも水納島って本島から船をちょこっと乗ってつく島なんだけど・・ここもすごく海がきれいでいいといってました。。
あっ・・・旅の思い出に3000円ぐらいでシ~サ~を作るのもおもしろいよ。。
北部はなんだか神秘的な感じですよね。
沖縄っていうと、やっぱりどうしても「海」って感じですが、川とか森も興味あります。
沖縄で蛍が見れるとは知りませんでした。
水納島は実は一度行ったことがあります。
すごくきれいですよね!!!
前に行った時は、あまり時間がとれなかったので、今回はゆっくり行きたいと思ってます。
シーサー作りも楽しそうですね。
沖縄はイロイロ手作り体験ができるので、何か一つはやってみようかな。(^-^)
アドバイスありがとうございました!!!
No.1
- 回答日時:
ここ何年か行ってるのに「今年は本島」ということは、離島が多いんでしょうか。
離島だと、海はかなりきれいですよね~。
海を期待するのなら、今まで通り離島に行った方がいいでしょうね。
本島だと海と言うよりは、車でドライブがいいんじゃないでしょうか。
その気になれば沖縄1周もおもしろいかも。58号線じゃなくて、東回りで。
周りながら、道路標識で目に付くところに行ってみるんです。
東周りで行くと、安田川、伊部川、タナガーグムイなど、いろいろと自然はありますよ~。
アドバイスありがとうございます!!
実は、回数行ってるわりに離島に行ったのは1回だけなんです。
本当はもっと離島にも行きたかったんですが、なにしろ学生でお金もなかったので・・・(泣)
東回りですかー。おもしろそうです。
本島でも東海岸ってあまり行ったことがないので、今年は是非行ってみたいと思います。
タナガーグムイはガイドブックにも載っていて、行ってみようかなって
思ってたところです。お勧めしてもらったので、マスマス期待できそうです!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄の方言
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
冲绳旅游日式拉面有没有推荐?
-
美ら海水族館で荷物を預けると...
-
沖縄の伝統芸能「エイサー」の...
-
沖縄で「メンソーレ」という言...
-
「ウスマサアチサヌ」 の 意...
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
沖縄で海ほたるが見たい!!
-
仏壇を引っ越すには。(長文です)
-
沖縄でのレンタカー配車&返車...
-
続・吉宗ファンよ・・・!!!...
-
沖縄人は臭いですか?
-
沖縄弁だと思うのですが♪歌詞の...
-
沖縄弁での名前の呼び方
-
南国の海は潮の香りがしないの...
-
三線を飛行機に持ち込めますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
沖縄の方言
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
沖縄で稲作が盛んでない理由は
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
-
沖縄 ガマへ行きます。
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
沖縄へ行くと、こんな気持ちに...
-
島の人にとって、「内地」とか...
-
高田馬場の河童軒
-
春望の鑑賞文を書きたいです!
-
沖縄から福島はどうやって行け...
-
沖縄の立候補者の姓名はなぜカ...
-
飛行機でろうそくは持っていける?
-
「涙そうそう」とは、どういう...
-
沖縄のホテル ベルパライソ・...
-
沖縄の人はどうしてあんなに歌...
おすすめ情報