プロが教えるわが家の防犯対策術!

将棋のプロ棋士は段位が上がる事はあっても下がる事はないのですか?
所属するクラスではありません。

A 回答 (7件)

そうですね。

段位は下がらないです。
基本的に現在、8大タイトル(つい最近まで7大タイトル)のうちいずれかを持っていたりすると、
3つ持っていたら3冠とか、そのタイトル保持者として呼ばれて、段位では呼ばれないです。
タイトルの永世資格を持っていると、タイトル永世資格保持者として呼ばれます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

大相撲の番付みたいに実力相応に上がったり下がったりした方が、良い様な気もしますが。
生息解説ありがとうございます

お礼日時:2017/07/08 17:05

段位は下がる事は無いので、八段・九段位及び永世タイトル有資格者の棋士


の中にも、C級2組やフリークラスがいます。

「永世◯◯(タイトル名)」は原則的に、引退後に襲名するので、現役の間に
その名で呼ばれる事は有りません。
#記事等で補足的に記述される事は有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

フリークラスってなんですか?

お礼日時:2017/07/08 17:06

現在のシステムにおいては, 四段になればそれ以降段位が下がることはありません.



あと余談ですが王座だけは永世タイトルが「名誉王座」と呼ばれ, これだけは年齢がくれば現役であっても名乗ることが可能です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

へえ〜そうなんですか

お礼日時:2017/07/08 17:07

>フリークラスってなんですか?


C級2組からの降級先はフリークラス
10年もしくは60歳までに昇級できなかったら引退

順位戦
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%86%E4%BD%8D%E6%88%A6#.E3.83.95.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.AF.E3.83.A9.E3.82.B9

加藤一二三元九段の引退は、C級2組からフリークラス降格が確定し、
フリークラス在籍の年齢制限を越えていた為。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

分かりました。
ありがとうございます

お礼日時:2017/07/08 18:48

フリークラスは「順位戦に参加しない」クラスで


・C級2組からの降級
・三段リーグ戦における次点 2回による昇段
・宣言によるフリークラス編入
・プロ編入試験合格による参加
の 4通りがあります. このうち宣言によるフリークラス編入棋士については他と異なる規定が適用されます. 森内九段はこの「宣言によるフリークラス編入」によってフリークラス棋士となっています.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

宣言によるフリークラス
色々あるんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/09 07:01

あ, そうだ.



「大相撲の番付みたいに実力相応に上がったり下がったりした方が、良い様な気もしますが」とありますが, 将棋ではこれはほぼ「順位戦のクラスの上下」に対応します. 将棋では #4 に書かれているように, フリークラスのまま現役を続けることは不可能ですし, かつては「名人経験者が B級 1組に降級する」だけで引退を検討するくらいの事態でした (相撲では横綱が陥落することはあり得ないけど).

相撲と対比するなら
順位戦のクラス⇔番付
段位⇔持ち点
くらいかなぁ.

余談ですが囲碁には「強制的に引退させる」制度がありません.
    • good
    • 0

段位は上がるだけなので、最高段位の9段がやたら多くなります。


ボケなどで、棋力が落ちても、段位はそのまま。ただし、タイトル戦は負けたら予選落ちしますし、若い新4段相手にベテランの9段が負けたりすると、みっともないので、自然と引退するように、、別に、一二三さんのことでは。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!