
こんにちは。
アメリカ旅行をしているときのレストランなどでは、
ドリンクが安いので水を飲むことはあまりないのですが、
たのまなくても勝手に水を出してくれる店や、
薬をのみたいときなどは水をたのんだりします。
(ボトル入りではなくて無料の水です)
私は細かいことを気にしないほうなので、
遠慮なくそのような水を飲んでいますが、
レストランなどで出される水は、
もちろん水道の水ですよね??
大丈夫なのかな~、と、ふと思ったりしました。
みなさまは出された水を普通に飲まれていますか??
また、韓国などでは街角に水の巨大プラスチックボトルがあったりして、
水道水を飲むことはすすめられていません。
そんな国もあります。
質問としては、
アメリカのことをお聞きしたいのですが、
日本人が良く訪れる他の国のことも、
よかったらお聞かせください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカの水は私も普通に飲みます。
子供にも飲ませます
あとはカナダ、オーストラリア、ニュージーランド、ヨーロッパのほとんどの国で普通に水を飲んでいます。
ちょっと前までパリの水はあまり良くないからと言われて警戒していた時期もありましたが、最近は飲んでいます。
もちろん、大量に飲む場合とか、体調の悪いときは考えますが。
逆にアジア圏では生水を飲むことはほとんどありません。
幸いアジア諸国には、欧米よりも茶文化が浸透している国が多いので、普通にお茶が飲める場所も多いですから。
大型の一流ホテルなどの場合、ホテル独自の浄水システムを持っていて「この水道水は飲めます」と書いてある場合もありますよね。
韓国はどうだったかなぁ・・・水を飲んだような記憶も無きにしもあらずなんですが・・・
基本的に水道水を飲んでいる人を見かけた国では飲んじゃいます。
ただしこれは自分の場合です。
旅行業という仕事柄、お客様に海外事情をご案内しますが、お腹の弱い人も居ますし、旅先で緊張や疲れから水に当たる人も居ます。
海外の水を飲んじゃいけないという思い込みから、精神的に参っちゃう人も居るので、まぁ状況を見て説明しています。
アメリカ程度だったらお客さんにも普通に薦められる程度ですが「不安だったり、体調が本調子でない時は飲まないで下さい」と言う程度に留めています。
No.10
- 回答日時:
私も、アメリカで住んでいましたが、平気でした。
しかし、ご指摘の通り、何となく気になった時も有ったので、気分気分でのみ分けていました。アメリカの会社では巨大ガロンボトルでした。良くアメリカ人にこの事に関して質問しましたが、気にする人は気にする感じでした。
東南アジアに関しては私は水が合わず、必ず買っています。日本人に合わない菌があるみたいです。全員が合わないわけではないですが、私は駄目でした。
海外での水が合わない事があると、不思議に防衛本能で
水道水は飲まなくなります。買うか、仕事でもコーヒーのみ、家ではビールですかね。すいません、回答になっていませんですね。
もっとやめたほうがいい・・・という意見が多いと
予想していましたが、逆ですね。
みなさん、普通に飲まれているのですね。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
アメリカの水道水は、衛生面では問題なく飲めます。
軟水/硬水の区分では、石灰分が非常に多く強いアルカリ性を示す硬水です。
ちなみに私は東部に住んでいますが、自宅の水道水はpH8から9の強いアルカリ性です。
私の場合、少量は飲んでも大丈夫なのですが、コーヒーやお茶にして、でかマグカップで飲むと直ぐに下痢してしまいます。
だから、普段から飲料に使用する水には、ガロン入りのミネラルウォーターを使用しています。
おなかをこわすかどうかは、かなり個人差があるようですので、気になるようでしたら、ペットボトル入りのミネラルウォーターを飲まれるとよいでしょう。
ありがとうございます。
私はもともとおなかが強くないほうなのですが
そういえば、アメリカでは大丈夫だなぁ・・・と
ふと思い、質問しました。
No.7
- 回答日時:
こんばんわ。
私も結構気にしないほうなのですが、ふっと気になって仕方なくなる事ってあります(笑)
ちなにみ、アメリカでは水道水飲んでます。
韓国、シンガポール、ビンタン島、プーケット、ランカウイ、セブ島、バンコク、では飲みませんでした。
ちゃんとしたレストラン以外では、エビアン等をボトルで持ち歩き、なるべく屋台などの飲み物も氷を入れないで下さい・・って言ってましたよ。
でも、ニューカレドニアは水が美味しいです。
日本の(?)私の家や会社のお水などより全然美味しいですし清潔でした。
関係ないですが、水の話なので書き込みますが、
ランカウイのダタイホテルのプールの水は森のマイナスイオンがたっぶり水にはいってるせいだと思うのですが、とても柔らかく気持ちよかったですよ。
ありがとうございます。
私も「氷」には注意していますが
マレーシアで、スイカジュースに入っていた
氷をつい「食べて」しまいました。
なんともなかったのですが・・・。
No.6
- 回答日時:
(アフリカを除き)私が訪れた数十の国々では、「toshi1125」さんが書かれている「巨大プラスチックボトル」が、一般的に使われています。
(5ガロンのプラスティックまたはガラスの容器ですね。)
観光客が訪れる様なレストランやある程度の収入が有る家庭では、飲み水として広く使われています。現地人向けの食堂でも普通はこの水を飲み水として提供している筈です。
但し、鍋料理などの火を通す料理では、水道水を使っている場合も有りますし、生野菜なども水道水で洗っているレストランもあります。
既に気にせず飲まれていて、下痢などになっていない方はそのままで良いと思いますが、初めて海外に行く方の場合、例え細菌で汚染されていないとしても、軟水に慣れた日本人は、海外の硬水では下痢を起こしやすいため、大量に摂取することは避けた方が無難でしょう。
以上。
No.4
- 回答日時:
私は今アメリカにいますがもちろん水は飲めるとは思いますが
私は飲んでいません。こちらでは1ガロンで50セントぐらいで
売っていますしホテルでも飲まずに買ってます。仕事柄韓国、台湾、
中国にも行きますがだいたいはホテルにペットボトルの無料の水が
あるので水道のは飲まないほうがいいと言う事なのでしょう。
アイルランドのホテルには冷蔵庫や水が無かったので買って飲んでました。
水の硬水や軟水等の違いでお腹をこわしやすいと聞きましたが
アジア圏では衛生的にも日本が良いような感じなので他の国ではちょっと
遠慮してしまいますね。
No.2
- 回答日時:
アメリカに行った時、私も細かいことは気にしなかったので普通~に飲んでました。
周りでも病気になった人とかいなかったので・・・。髪を洗ったりするとギシギシしたりしていたのでやっぱり違うんだな~ってくらいでした。
参考URL:http://www.ryuugakusei.net/modules/newbb2/viewto …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユダヤ人がアメリカで絶大な影...
-
アメリカの車を買わない日本人
-
カルローズ米
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
西洋では男性が髪を伸ばすファ...
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
現在のアメリカのネイティブア...
-
センチメートルという単位は海...
-
「風除室」は英語で何と表記する?
-
なぜエクセルでのセルの文字縦...
-
潔癖症なのは日本人だけですか?
-
アメリカ人のナンパ 本気??
-
海外の天気予報
-
happy Easterの返事について
-
アメリカへの食品持ち込みの可...
-
アメリカで買うお勧めの軟水
-
海外に貴金属を送ることはでき...
-
【アドレス】 .co.jp と .ne.jp...
-
トランプは 習近平さんに袋叩き...
-
あなたはアメリカに住みたいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
アメリカへの食品持ち込みの可...
-
アメリカの父親が息子に教える...
-
国際電話
-
DELLなど中国製PCは個人情報抜...
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
アメリカでは、警察官より保安...
-
センチメートルという単位は海...
-
【アドレス】 .co.jp と .ne.jp...
-
温泉へ行こう5最終回
-
アメリカで買うお勧めの軟水
-
大谷翔平は性欲ほとんどありま...
-
西洋では男性が髪を伸ばすファ...
-
アメリカではどこでみんなセッ...
-
海外に貴金属を送ることはでき...
-
「風除室」は英語で何と表記する?
-
日本国とアメリカ合衆国ってど...
-
アメリカ版の、教えてGooや知恵...
-
ドルとUSドルの違い
-
サーティワンのジョン・キムさん
おすすめ情報