プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

アメリカ、イギリスなどの軍隊の方がfpsのゲームをやったら、上手なのでしょうか? 予想でいいです。

A 回答 (2件)

人による。



軍事系のFPSは開発段階で現役or退役の軍人に監修してもらっているものが数多くありますが、基本的に「描写」について意見を聞いているだけです。つまり、画面に映る他の兵士らの姿勢や歩き方/走り方や、弾倉交換時に画面に映る銃と手の動き等です。
要するに雰囲気を出すための意見を求めているだけで、ゲームシステムやゲームバランスについてはあくまでも市場のユーザーの視点に立たねばゲームとして成立しないので、軍事の専門家の意見は特に反映されているわけではありません。
映画と同じで、現実性よりもイメージの方を優先させなければならない場合もあるのです(爆破シーンなど・・・現実の爆薬では爆発させても炎なんかほとんど出ないが、ゲームや映画では派手な爆炎で雰囲気を演出する)。

また、現実の戦闘では他の兵士らとの連携が非常に重要です。戦闘訓練の多くは、身近にいる同僚とどうやってうまく連携するかに割かれます。
そして身近にいる友軍兵士の動きを視界の端に捉えたり、足音や気配で位置を把握しながら自らの位置どりを決めます。
ですが、FPSではそういうのが出来ません。視界は目の前の画面に限定され、身近にいるはずの戦友の足音や気配は感じられません。それどころか、一緒にプレイするのは一緒に訓練を重ねた戦友ではなく、どこの誰とも知れない赤の他人で、おまけにそいつは何をどうするのか見当もつきません。リロイ・ジェンキンスみたいなプレイヤーはFPSでも珍しくないのです。

効率的な集団戦を徹底的に身に着けたベテラン兵士でも、FPSの中でどこの誰ともわからない赤の他人と一緒に戦場に投入されれば、結局一人で戦わねばならないのです。つまり、その兵士本来の戦い方はまずできません。

よって、どれだけ訓練や実戦経験を積んだ兵士であってもFPSで有利になるということはありません。
PC/ゲーム機の操作とFPSの雰囲気に慣れている人なら、それなりに戦えるでしょうが、軍人としての経験を活かせるわけではないのです。
    • good
    • 0

人それぞれ、実銃を素早く動かせても、コントローラーとは全く違いますから、操作に手間取りますし

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!