
先日アップデートしたからか、新しくICレコーダーをPC接続したからか、分かりませんが、同時期に症状が出るようになりました。(ネットで探していたら、以前ICレコーダーを新しく入れたことで、同じようなエラーや文言についての記事を見たので、ICレコーダーについても記載しています)
インストーラーが起動し長い時間接続中となり、結果エラーとなります。
その時の表示は「Device Detector Test AP」「Faild to create CLSID_DeviceDetector tnstance」となります。
ネットで調べてサービスの再登録しても状況は変わらず、スタートアップにはインストーラー自体は入っていませんでした。マイクロソフトの修正ツールを使って、アンインストールも探してみますが、一向にそれらしきプログラムも見つかりません。
またシステムの確認では手動となっています。
PCはメールやネット閲覧、録音媒体のpc接続や画像保存など、初心者レベルのことしかやっていない為、どうすれば良いか全くわかりません。
同じような質問欄も探して読んでいますが、上記の3か所の改善で解決するようで、今回質問させてもらいました。
解決方法がありましたら、是非教えて下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
追加
>今回新しく1社を追加で使用する事になり、この様な事例になりました
そのアプリがWindows 10対応していないのでは?(メーカーから対応ドライバか最新版をダウンロード)
そのアプリをアンインストール、再起動、再インストール(または再インストールせず、10対応バージョンの購入)
No.3
- 回答日時:
追加
Windows 10で「回復」ドライブや修復ディスクは作成していますか?
トラブルのときは、OSの再インストール(最終的にリカバリディスクでOS再インストール)
Windows 10はWindows7 SP/windows8.1からの無償アップグレード版ですか?(以前のOSに入っていたアプリがWindows 10に対応せず不完全にアンインストールされていることがある)
新たに購入した製品版ですか?
No.1
- 回答日時:
>「Device Detector Test AP」
検索「msconfig」(または「スタート」「すべてのアプリ」「W」項「Windows システムツール」「ファイル名を指定して実行」「msconfig」エンター)「システム構成ユーティリティ」「スタートアップ」(または「サービス」)の一覧に「Device Detector Test AP」があれば、チェックを外して「適用」「OK」再起動
USB端子からすべてのUSB機器(USB接続のICレコーダー*関連サウンドレコーダーなど)を外してPCを起動してもインストーラーが起動しますか?
*:(例)オリン*スのICレコーダをお持ちの場合、「DDS Player」というソフトが同梱されているが、V6だとMe/2000/XPに対応、V7だと2000/XP/Vistaに対応、いずれもWindows10に対応していない(win10対応バージョンのインストールが必要)
ありがとうございます。「スタートアップ」「サービス」ともに見当たりませんでした。
USB端子は落としたい時のみ接続しており、普段はマウスのUSB以外何も差し込んでいない状況で起動しています。
オリンはもっていますが、DDS Playerをインストールしていません。USBにさしているだけです。
上記の場所とプログラムファイルにも合わせてDDSを探しましたが見当たりません。
ちなみに、パナソニッ*とSON*も同じ様に使っております。
最初にオリン・次にSON*・最後にパナソニッ*の順で増えていきました。
最後のパナソニッ*の前に、2社のは1年ほど使用していましたが、一切インストーラーが起動する事はなかったです
如何でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Windows10(?).pcを修復できませんでした の無限ループ PC無知で、アドバイスお願い致し 5 2022/06/26 16:24
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- Outlook(アウトルック) OCN WEBメールについて 1 2022/05/18 23:33
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10のサポート終了後に...
-
今Win10のPCを使っています、Wi...
-
2つのパソコンをつないで、も...
-
「これらのファイルはコンピュ...
-
windowsの低速化
-
Windowsのアップデートしたいの...
-
win11 homeです。 win10にダウ...
-
Windows11でこのファイルにはこ...
-
ローカルグループポリシー 設定...
-
「これらのファイルはコンピュ...
-
フォルダ内のファイルが50音順...
-
windows11 24H2にアップデート...
-
WindowsのUbuntuのパスワードを...
-
windowsホームページから、win1...
-
windows10から11にアップグレー...
-
Windows10からWindows12へ移行...
-
win11対応PCの仕様について
-
windows11 24H2アップデートが...
-
ライブラリフォルダの場所
-
WindowsBIOS立ち上がらない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今Win10のPCを使っています、Wi...
-
windows10から11にアップグレー...
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
Windows11でこのファイルにはこ...
-
windows11 24H2アップデートが...
-
フォルダ内のファイルが50音順...
-
「これらのファイルはコンピュ...
-
「これらのファイルはコンピュ...
-
ローカルグループポリシー 設定...
-
Win 11 Home 24H2起動時の初期...
-
ブートマネージャーが無いまま...
-
Dell inspiron7737 のNvidia Ge...
-
Windowsの窓が被ってファイル名...
-
2つのパソコンをつないで、も...
-
Windows10のバージョンアップに...
-
windows10を軽くする方法 パソ...
-
Windows11のロック画面でのスラ...
-
windows11 24H2にアップデート...
-
win10 → win11へ
-
システムの復元、特に取り消し...
おすすめ情報
ありがとうございます。
3か所とは、質問欄に書いた、改善をする際に確認する場所と方法の事です。
「回復」ドライブや修復ディスクは作成しておりません。
無償アップグレです。XPか7だったと思います。ICレコーダーはアップ前に2社使っていて、アップ後も特段変わりはなかったです。今回新しく1社を追加で使用する事になり、この様な事例になりました。