
音の認識もできなかったのですが、それはドライバーの修復で直りました。
ですが、マイクの音量を100、マイクブーストを30dBにしているにも関わらずかなり小さいです。
音量を上げる以外に何か解決方法はありますでしょうか?それと考えらえる原因はありますか?
win10 ドライバーはHigh Definition Audio
このマイクを購入いたしました↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MSMO9LD/r …
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
2度目のROKABAURAです。
この商品説明はどうもおかしい。
LINE端子を電源供給として使うようだが サウンドカードのLINE端子は 十分な電源送ってないんじゃなかろうか。
電源を別に用意しないと 音がほとんど聞こえない仕様かもしれない。
似たような商品でもクレームがいっぱいある。
https://www.amazon.co.jp/Crenova-MC-05%E3%82%B3% …
No.2
- 回答日時:
パソコンに 別の音に関係するソフトがインストールされているかもしれない。
タスクマネージャーやデバイスマネージャーで確認を。
あるいは初歩的なことだが このマイクは電源として48Vファンタム電源か Line入力のあるサウンドカードが必要だが それはあるだろうか?
どちらでもなければ初期不良かもしれない。
ご回答ありがとうございます。
質問する前にデバイスマネージャーにて確認、それとLINE入力のあるサウンドカードはありますのでどちらも確認しております。
自分も初期不良の可能性を疑っておりましたのでそちらで検討してみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンプの電源が入らなくなって...
-
電源切ると、この音が気になる!
-
なぜ電源スイッチが背面にある...
-
マッキントッシュアンプパンロ...
-
電源ONにしたままコンセントを...
-
CDラジカセから変な音がします
-
カーオーディオを電池で動かすには
-
電源タップのケーブルをケーブ...
-
機器の電源仕様について(単相...
-
テレビに水をこぼしてしまいました
-
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を...
-
電気回路で 混乱してます
-
【電気配線】「天井隠ぺい配線...
-
電気工事図面:アウトレットボ...
-
200Vを100Vに減圧トランスの結線
-
PCケースに付属しているマザー...
-
コンセントからジーという小さ...
-
バイアスって何ですか?
-
コンセントの違いについて
-
CCDカメラの「DN」とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンプの電源が入らなくなって...
-
電圧間違いによる故障の修理
-
機器の電源仕様について(単相...
-
テレビに水をこぼしてしまいました
-
マッキントッシュアンプパンロ...
-
ATX電源規格の、+5VSBから取り...
-
ノートパソコンのHDDで時々「プ...
-
再生だけが出来ないカセットデ...
-
CDラジカセから変な音がします
-
なぜ電源スイッチが背面にある...
-
電源ONにしたままコンセントを...
-
Sonyのcdプレーヤー CDP-M59の...
-
東芝ブルーレイディスクプレイ...
-
ファンタム電源について
-
電源切ると、この音が気になる!
-
電源タップのケーブルをケーブ...
-
オーディオアンプが壊れた?
-
古いXP使用のイーマシーンJ3056...
-
ファンタム電源+アンバランス...
-
USBアイソレーターの仕組み
おすすめ情報