プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ラブホ代について

ラブホ代は男が払うものという概念が世の中にまだこびり付いているようですけど、こういう価値観の方は男女差別などには文句は言わないのでしょうか?ふと気になりました。

私自身、差別が悪いという考えは大して持っていませんし、差があるのは当たり前だと思うのですが、自分の都合が悪い事柄に直面すると差別だと騒ぎ、自分の都合のいい事柄には「それ位は〜して欲しい」「当たり前」と、ダブスタを起こしている人間が多いことに憤りを覚えます。

「男を見せて欲しい」「男なんだから〜」「プライドを〜」等、こんなあやふやな理屈で成り立っている差別が許されるのであれば、自分に都合の悪い差別にも目を瞑れよと思います。
甲斐性がない人が甲斐性を見せろと要求するのが何とも滑稽です。
逆に自分は何かを提供できているのか。

この『男が金銭面を負担して当然』という価値観はどういう過程で女の人の価値観に刷り込まれるのでしょうか?
男尊女卑だった時代の名残で年配の方に多い思想なのかと思いきや、20代前半の層にもいらっしゃる様なので。

因みに私はラブホに行く時は負担していますし払わせたこともありません。(年上相手にも)どちらも同じサービスを受けて、同意の上に行っている行為なのに、と違和感を感じつつ払っていますが…。

また「誘われたから付いていっただけ」という言い訳も見受けられましたが、その主張は仮に友達関係において成立するものなのか、よく考えてほしいと思います。

『私は差別しないように心掛けるし、あなたにも差別して欲しくない』『私は男女の性差について差別しているからあなたも差別してどうぞ』くらいの統一性を持ってほしいです。

それでも若い世代には割り勘制度も定着しているようでホッとしています|ω`)

質問者からの補足コメント

  • 同意した以上 立場は対等な筈。
    また、女性側が社会的に弱者で厳しいからという主張ならばそれ相応の態度があるでしょう。
    謙虚な姿勢であればこちらにも自然と気遣う気持ちが湧きますし、「そういう場所でお金を出すのが恥ずかしいから他の場所でその代わり払います」というような主張ならば納得もできます。

    社会的弱者じゃあるまいし、単純なお金の話をしてないことが理解できませんか。

    対等に扱ってほしいなら自分の始末は自分でつけるべきですし、弱者と謳うなら「奢って当然」「(私の出費を負担する)お金が無いならデートに誘うな」なんて傲った恥ずかしい考えを捨てるべきです。
    行くのが嫌なら誘いを断ればいいだけの話。お金もないのに誘いを受けるなんて乞食ですか。
    デート代すらも出せない、渋る貧乏人がどうしてそんなに偉そうに出来るのか不思議でなりません…。普段何を考えて生きてるんですか?

      補足日時:2017/07/28 05:07
  • 価値観が凝り固まってる人間に何を言っても無意味でしょうから、せめて刷り込まれた過程だけでも…と質問したのに感情的なズレた回答。(ちゃんと答えてくださった回答者様もいます)

    現状はまだまだということが回答からも見てとれましたが、それでも新たな視点も得ることが出来、僅かに希望も見えたので質問した甲斐がありました。

      補足日時:2017/07/28 05:08

A 回答 (8件)

面白そうなので暇潰しがてら回答してみます!


私はそういう考えをもっていないので、男女差別に対してどう考えているのかや、ダブスタとは思わないのかという質問には答えませんね('ω')
>「男性が払って当然」の価値観はどうやって刷り込まれているのか。
について回答します('ω')

個人的には、日本の歴史が絡んでいると思います。
今の政治体制になったのは、たった150年前。それまで日本は身分制で、男女の仕事というのは明確に別れていましたね。おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に。です。男は外へ出て仕事をして金を貰ってくる、女はとにかく家のことをする。結婚の考え方も今とは違い、男は何人も妾を持ち、子育ては女の役目。稀に例外はあれど、古代からそうしてきました。
江戸時代の男性は見栄っ張りです。武士は食わねど高楊枝という言葉や、大刀の代わりの竹光なんかが、見栄っ張りだった証拠です。見栄っ張りだから女には大金を積む。おまけに徳政令なんてものが出されて、幕府自ら見栄っ張りに拍車をかけていた。
そういう経緯で出来た見栄っ張りの考えが現代にも引きずられてきているのだと考えます。男が奢るのは、元々は見栄っ張りだからなんじゃないかと思います。
でも、理由なんて後付けできます。近年奢られている側の女も徐々に罪悪感が湧いてきたのか、「化粧などにお金がかかるんだから奢ってもらっていいよね」という無理矢理作り出した理由を盾にしているだけでしょう。

一人の人間の価値観を変えるのには何かきっかけが必要です。そのきっかけが何かというのは人にもよるし、起こる確率も低い。それが日本国民という規模になると、日本人の価値観が変わることは本当に難しい。今はその最中です。
国民性というものは中々変わりません。アメリカとカナダの国民性の違いのように、歴史的な事柄が絡んできます。
そして国民性は、その人の価値観に大きく影響する。特に日本は同調性が高い(と言われている)ので、国民性に染まりやすいのも頷けます。つまり価値観が刷り込まれやすい。

以上です。歴史の観点から答えてみました、楽しかったです(^ω^)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

男性が見栄っ張りだったことから現代の女性への刷り込みが始まった…、時代背景を聞くと十分にありえそうな話ですね…!

価値観を変えることはむずかしい、ここの回答欄を見るだけでも切に感じます。
男の見栄に女の価値観が毒され、時代が移り変わった今になり、今度は毒された女が男を…。なんだか昔のツケを今払わされているような気分になります。笑

別の観点からの冷静な回答、私も読んでいて面白かったです!性別はわかりませんが、あなたのような学のある人間がこれからもっと増えていけばいいなと思いました( 'ω')

お礼日時:2017/07/28 04:37

価値観が凝り固まってる人間に何を回答しても無意味でしょうから、せめて刷り込まれた過程だけでも…と各回答者様が回答しただけなのに感情的なズレた補足。



100円に対しての100円

この意味じゃない事を各回答者様は事例を出してお伝えしているのに。。。orz
しかもNO5さま「メキシコの爺ちゃん」さまへの返信です。。

年長者様が貴重なお時間を割いてお金を割いて回答して頂いているにも拘らず、一方的な「?」と断定。情報や知識の薄弱者が陥りそうな知識武装。。

もう少し大人になったほうがいいですね。。内面的に。

自信があるなら共感を求めなくてもいいんですよ。大人は。
以上です。雑多な観点から答えてみました、楽しかったです(^ω^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足への回答ありがとうございます!

揚げ足をとるのは構いませんが、こちらは感情的ではないですよ。一応訂正を求めます。

まずno.5の回答者様の回答についてですが、「?」と思ったからこそ「なぜ男女平等を求めている人間が男女間での支払いになると『奢る』という偏りが生まれるのか」また、「その偏りが性別を理由に生じるものではなく拡大解釈だと指摘するならば、どの点が拡大解釈なのか」を教えていただきたいと補足を求めました。「間違っている」なんて断定を私は一度もしておりません。

私が尋ねた質問はあくまで「この偏りを是としている方は男女差別に対しては文句を言うのか」「男が払って当たり前と刷り込まれた過程について」の二つです。
この質問からズレた回答、理由になっていない回答にズレていると書いて何か問題がありますか…?あなた様から頂いた最初の回答にも問いを投げかけたはずです。

価値観は人それぞれ、当たり前です。
そして質問の始めにも書いていますが私はこうした差があっても当たり前だと書いています。問題に挙げているのは「援助を受ける側が当然と傲って偉ぶっていること」であり、「奢りが当たり前だと思っていること」です。援助をする側が奢りたいのであれば奢ればいいし、「割り勘であるべき」とも言っておりません。そこを差し違えないで下さい。

この事からお分かりになられたと思いますが、共感を求めるために質問しているわけではないですし、申し訳ありませんが指摘が的外れです。回答してくださるのであれば最低限 質問の趣旨を押さえてから答えて頂けると幸いです。

お礼日時:2017/07/30 02:47

sexにおいては


いくら男女平等とはいえ、
体の仕組みが違う以上
全く対等とはいかない。

なぜなら、女性は妊娠という
リスクがあるからです。

いくら、気をつけようが、妊娠
するリスクはsexにはつきものですわ。

その代償という訳では無いが、
対等だからラブホ代も折半というのは
必ずしも正しいとは言えないと思う。

そして、女はご都合主義だから、
都合の良い時は『わたし、女だから』
と言って、そうではない時は、
『男女平等』を振りかざす生き物だ。

そこも含めて男は女に弱いのだよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

体の違い、妊娠のリスクについてはおっしゃる通りです。
ただそれは実際に起こってから負担すべきものであり、性行為をする場所の負担費用とは何ら関係ないように思います。

自らを弱者と謳ってみたり、男に対しマウントを取ったり、身勝手でご都合主義な事に気付かないのが信じられません。女性全般がこうだとは思いたくないのですが、なんだか嫌になってしまいます。

お礼日時:2017/07/27 01:35

デートの際男が払う、だから男女差別と結びつける考え、あまりにも拡大解釈もいいとこです。

割り勘であれば、男女差別なし、こじつけもいいとこ。

男女同権、男女差別なし。現実にそうなって欲しいと願っています。しかし、それが、割り勘であるべきという考えには、繋がらないです。

お金の使い方の、各個人の価値観の話。価値観は各自が異なるので、そう言う考え方の人もいるんだなァ、だけです。経済的に余裕のある人ほどは、お金を使うときにはパッと使う、使わなくともいいときにはケチるお金に対しての価値観。経済的に余裕がない人は、この反対をする。それだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

経済的に余裕があろうと、お金を自ら無くして金欠に陥っている人間にお金を出す、なんてボランティアですか?

あなたは経済面に余裕があればそのへんの浮浪者にぽんと金を与えるのですか?

自分の始末くらい自分でつけてくださいという当たり前の話をしています。「〜して当たり前」なんて傲りもいい所で決して弱者の考えではない。

守られて当然という考えを持つ人間の愚かさにこちらのお金の有無を挙げてくるのは論点ずらしもいいところです。

具体的に何がこじつけなのか教えていただきたいです。性差別以外のどんな理由があるのか。

お礼日時:2017/07/27 01:26

NO2さまと、一緒ですな~


女性は化粧やファッション、小物に時間もお金もかけてます。
その分、稼いで愉しませてあげるのが野郎の役目。

野郎の仕事は
・金を稼ぐ事
・弱者を守る事


金が無い時は、素直にゴメンナサイ。
そして金が無いお散歩でどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お金をかけるのは相手のためという自己満足ですよね。
自分の金銭事情が厳しくなるほど自分に投資をして相手にそのツケを求める…とは冷静に考えておかしいとは感じないのですか?身分相応のお洒落をしてくださいとしか言えません。

また弱者を自ら名乗るにしては随分傲慢な言葉遣いに見えます。

お礼日時:2017/07/27 01:17

これはやっぱりプライドが勝るなぁ。

理屈ではない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

プライドですか…私は強迫観念に駆られながら奢っています。
早く消えていてほしい文化です。

お礼日時:2017/07/27 01:07

ホテル代も食事代も女に払わせないで欲しいです!


お金ないなら誘うなが本音です!
学生でもデート代稼ぐためにバイトしてますよ!
女は他に金をかけてるんで、女がおしゃれをしなくなったら割り勘にすれば?!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

そういう回答も予想していましたけど、化粧やお洒落は自分が相手のためにしたいからすることですよね。。


男性側が「あなたとのデートのためのお洒落にお金が掛かってるから奢ってください」と言ってきたら納得できますか?

バイトはお互い様、プランは人任せ、金銭面も人任せ、何もかも受け身で奢られないと異性と遊べない人間なのですね。

お礼日時:2017/07/27 01:05

別にそんな価値観は必ずしも正しくないですよ。

同年代、あるいは女性が年上ならば彼女と折半するということはふつうにあり得ますし、そう言うふうにする女性も普通にいます。

ただ、年下とか極端に若い世代になって来ると一般的に女性の方が安定してない職業であることも多いし、金銭的にかつかつだったりするので、そういう経済面を含めて”包括力”があった方がいいとするのはま、当然かなとも思います。というか、男が単に見栄っ張りなだけだろうから、金が出せないならその分別でなんとかするようにせいぜい頑張ってくれとしか言いようがないです。

ってか、ホテル行くぐらいなんだから折半したいなら言えばいい。逆に、折半すらできない流れでホテル行くような中なら、まー風俗行くより安いと思えばいい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
見栄もあるんでしょうね、そういう男性も見てきました。

折半したいのなら、と言うより折半が本来は当たり前なのではという考えでした。
それでも最後のお書きになられた考え方をしてみると不思議と気が楽になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/27 00:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!