
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>切手は何円分か
荷物の総重量によって変わります、梱包を含めた荷物+封筒+封筒の封をするテープや糊など
それらの合計の重量で、送料が決まります、何円分の切手が必要なのかが判ります。
>何処に貼るのか
郵便番号を書く枠の近く、まあ封筒のどこに貼ってもいいのですが
>住所は何処に書くのか
封筒の表面、一般的に切手を貼るほうの面です。
郵便局に行けば、正確に重量を調べてくれるので、送料が判ります。
家から持参した切手をはってもいいですし、その場で料金を払っても構いませんよ
No.4
- 回答日時:
>切手は何円分か…
大きさと重さにより定形郵便物か定形外郵便物かが別れます。
定形外郵便物はさらに規格内と規格外とがあります。
http://www.post.japanpost.jp/service/standard/on …
http://www.post.japanpost.jp/service/standard/on …
>ちなみに暑さは1cm位の小物数個…
封筒に入れた状態で 1cm を超えるか超えないかで、料金が変わります。
微妙なところなら郵便局に持って行って測ってもらうか、例えば 9mm の定型内でも 11mm 以上の定形外として相応の切手を貼ってポストへ投函します。
>何処に貼るのか…
宛名を書いた面の左上方が基本。
>住所は何処に書くのかが…
いちばん見やすい面。
No.3
- 回答日時:
>切手は何円分か
重量とサイズによる
>何処に貼るのか
普通、左上だけど表側ならどこでもいい
>住所は何処に書くのかが知りたいです。
宛名は表、自分の住所は裏。表に書いてもいいけど、小さく書くなどした方がいい

No.2
- 回答日時:
郵便でしたら、直接窓口へ持って行って重さを測定してもらって金額を支払うか、
もしくは自分で重さを計って当該料金の切手を貼ってポストに投函でOKですよ。
定型 (9~12cm x 14~23.5cm,厚さ1cm以下)
25g以下 80円
50g以下 90円
定形外 (9cm x 14cm 以上,ただし最大辺が60cm以下で3辺合計が90cm以下)
50g以下 120円
100g以下 140円
150g以下 200円
250g以下 240円
500g以下 390円
1kg以下 580円
2kg以下 850円
4kg以下 1150円
ちなみに、少しばかし大きいモノならば、
クロネコヤマトの「クロネコメール便」をオススメします。
セブンイレブンのレジで出せますし、集荷を呼ぶこともできますよ。
後学のためそれ以上の大きいものについても知っておきましょう
https://www.post.japanpost.jp/smt/service/letter …
レターパックライト
重さ4kg 厚さ3cmまで
https://www.post.japanpost.jp/service/letterpack/
レターパック
A4 4kgまで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 切手貼り忘れ 7 2022/07/26 14:43
- 郵便・宅配 郵便封筒 3 2022/07/27 08:26
- 郵便・宅配 こんにちは 封筒の郵送について 封筒で部品を送ってくださるみたいです。 「120円の切手(こちらが送 6 2022/05/23 12:34
- 郵便・宅配 発送するのですが封筒に入れれる物は84円切手を貼ってポストに投函すればいいだけですか? 4 2022/08/10 18:51
- 郵便・宅配 ファンレターについて 1 2022/06/12 22:03
- その他(暮らし・生活・行事) 郵便 差出人偽装 1 2023/04/28 11:45
- 郵便・宅配 焦ってます。 焦ってます。今日封筒をポストに投函しました。 投函してからしばらく経って封筒の裏に自分 4 2023/05/23 12:20
- 郵便・宅配 切手を貼り忘れてポスト投函してしまいました… 差出人(自分)の住所も相手の住所も書いています。 この 2 2023/03/15 15:12
- 郵便・宅配 手紙を送りたいのですが送り方などが分からないので教えて頂きたいです(ファンレターです 百均とかに売っ 7 2023/03/24 22:50
- 郵便・宅配 受け取った普通郵便をそのままポストに入れた場合について 1 2023/04/04 23:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
封筒を折っても、定形郵便扱い...
-
友達へ手紙を送りたいのですが...
-
郵便局で郵便物を出すときに 備...
-
切手は余分に貼ってもいいもの...
-
メルカリで商品IDを書きたくあ...
-
封筒の開封の仕方
-
証紙切手引受とは切手を貼って...
-
切手を料金より多く貼って郵便...
-
封筒にシールや紙を貼っていい...
-
百均で買ったレターセットを使...
-
水道水のかわりに消毒用アルコ...
-
切手にセロテープを貼ってしまった
-
窓口発送の場合は切手は貼らな...
-
やらかして拘置所にいる友達に...
-
切手貼り忘れ
-
はじめてTwitterで交換のお取引...
-
封筒の封する部分が少し開いて...
-
代引きの渡し方
-
菓子折りに添える封筒に宛名?
-
ベトナムに書類を送ります。レ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
封筒を折っても、定形郵便扱い...
-
切手は余分に貼ってもいいもの...
-
郵便局で郵便物を出すときに 備...
-
証紙切手引受とは切手を貼って...
-
友達へ手紙を送りたいのですが...
-
メルカリで商品IDを書きたくあ...
-
窓口発送の場合は切手は貼らな...
-
やらかして拘置所にいる友達に...
-
封筒にシールや紙を貼っていい...
-
封筒の開封の仕方
-
切手を料金より多く貼って郵便...
-
A4サイズの封筒を半分に折って...
-
返信用封筒の底を間違えて 切っ...
-
切手にセロテープを貼ってしまった
-
百均で買ったレターセットを使...
-
水道水のかわりに消毒用アルコ...
-
このような封筒なのですが、ど...
-
役所で貰った、料金受取人払い...
-
カッターで開封した封筒を元に...
-
社員証の適切な送り方を教えて...
おすすめ情報