
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
SPDでペダルだけで発生している場合、クリートのボルトやクリートを押さえてあるプレートが踏み込んだトルクで歪んで発生している音でしょう。
SLは使ったことがないからわからないですが、SPDのクリートはよく異音が出ます。
私もSPDですが靴かクリートが新品の時によく出ました。
クリートのセット位置が再セット時にズレないようにカメラなどで記録してから、
完全にバラして、ソールの内側にあるプレートとソールの間にはハンドクリームまたはワセリンを極薄く、クリートと押さえのプレート、ボルトはグリスを塗って組み上げて余計なグリスを拭き取ればかなり軽減または異音が発生しなくなります。
ちょっと脱線しますが、よくクリートとペダルの勘合部にグリスを塗るというか盛る人がいますが、極薄くなら問題ないのですが持ったグリスに歩行で砂が付き、噛みこんでクリートの磨耗が加速されてしまうことがあります。
グリスはテンションスプリングの錆止めくらいにしたほうが良さそうです。
No.2
- 回答日時:
それだけでは特定不可能です。
というのも、ペダリングの位相に合わせて発生する異音は、しばしば駆動系と無関係な箇所から発生するからです。
一番多いのが、意外にサドル周り。
車体に伝わるトルクの変動で勘合部から音が出る。
ダンシングでも異音が出るならば、駆動系。
クランクの位相に正確に一定の音が出るならば、クランク周り。
発生リズムが微妙に揺らぐならば、ペダルかシューズのクリート。
と言う感じ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロアアームボールジョイント・...
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
椅子などの車輪に挿す潤滑油は...
-
ノートPC、冷却ファンの回転軸...
-
蓄圧式噴霧器のポンプシリンダ...
-
電動キックボードの動力タイヤ ...
-
機械に対してのグリスと呉556と...
-
グリース(専用vs汎用)について
-
クレとワコーズなどはそれ程違う?
-
トラッククレーン車のアウトリ...
-
扇風機を水洗いしたから、クリ...
-
ミシンで縫うと糸も布も黒くな...
-
クレ556は良くないの?
-
MTBで、「キュッ・キュッ」と鳴...
-
電動ガンのグリスについて。 東...
-
家の門扉がキーキーなるので油...
-
美味しいのに “不健康” という...
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
-
ロードバイク複数台所有の方へ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロアアームボールジョイント・...
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
蓄圧式噴霧器のポンプシリンダ...
-
椅子などの車輪に挿す潤滑油は...
-
ブレーキブリーダープラグに塗...
-
金属ヒンジ(蝶番)を固くする方...
-
扇風機の風が臭い
-
リチウムグリスって何に使うも...
-
クレのシリコンスプレーが凝固...
-
ペダル交換後、ペダルの回転が...
-
家の門扉がキーキーなるので油...
-
バッテリーへのグリスの塗り方
-
ペダルがゴリゴリ
-
引き出せないビクトリノックス...
-
グリスガンの使い方について教...
-
自転車用グリスの代用について...
-
船外機のハンドルがきれなくな...
-
電動ガンのグリスについて。 東...
-
チェーンとディレイラーの注油...
-
ドアノブのラッチボルトの動き...
おすすめ情報