
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
DNAじゃなくDNSサーバですね。
もし使えるなら使う事自体に問題はありません。法的に違法でもありません。
ただし、プロバイダのDNSサーバは会員以外(プロバイダのIPアドレスいがい)のクエリに反応しないようになっているものもあります。
また普通とは違うIPを返すこともないとはいえません。
そのDNSがウイルスに侵されていてフィッシングサイトに誘導されてしまうかもしれません。
そのあたりのことも承知の上で使うならOKです。
Google public DNSが良いと思いますけど。
http://gigazine.net/news/20091204_google_public_ …
No.4
- 回答日時:
DNSサーバですね。
ISPが提供しているDNSサーバ以外を利用しても問題はありません。ただし、ISP以外が提供しているDNSサーバは、オープンのDNSサーバなりで公開されており、Public DNSなりの 誰でも利用出来るDNSサーバを利用してください。
NTT Americaが提供しているDNSサーバは早いですけども、Public DNSではありませんので、使わない方がよい。
有名で無難と言えば
Google Public DNS、Norton ConnectSafeでしょう。
Comodo Secure DNSは遅い
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転用サービス
-
2台目のPCもプロバイダー契約...
-
12mbpsの回線速度は遅いですか?
-
rev.home.ne.jpについて
-
合人社の「Wendy BB」について
-
光ファイバーケーブルを損傷し...
-
今やっているahamoの20000ポイ...
-
自宅ネット回線の料金について...
-
ネット速度はプロバイダーで変...
-
社員寮のインターネットプロバ...
-
フレッツ光クロスについて
-
社員寮でのインターネット接続...
-
ひかり速トク・アイエフネット...
-
ワイモバイルを使用しています...
-
今うちにはPR-S300HIの光電話の...
-
自分のVPNの確認
-
プロバイダのドメイン・ホスト...
-
DNSサーバーのアドレスがわから...
-
スピードテストでクライアント...
-
フレッツ光で、なぜ「転用」が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引越し先のマンションでポート...
-
ocnプロバイダーのグローバルIP...
-
2台目のPCもプロバイダー契約...
-
J-COMとZAQの違いは?
-
5ちゃんねるのワッチョイ スク...
-
本日、ユーネットと名乗る会社...
-
OAM task tray という名のポッ...
-
契約しているプロバイダー名を...
-
新居のインターネット契約につ...
-
転用サービス
-
ネット無料の物件で、光電話(固...
-
IPアドレスは変動でしょうか?
-
光回線:電力系とNTTの違いとメ...
-
プロバイダーについて・・・
-
マンションでのWi-Fi契約について
-
ど素人な質問で恐縮ですが・・・
-
OCNのプロパイダ契約について(...
-
学生寮でのインターネット接続...
-
Googleのログイン 友人からシェ...
-
ヤフーからの毎月¥2,442円の請...
おすすめ情報