ショボ短歌会

トランペットの高音の吹き方
吹奏楽部でトランペットを吹いている高一です
読みにくいと思いますが最後まで読んでいただけたら幸いです
私はトランペットを始めて約5年になります
私は高音がとても苦手で、
とても情けない話ですが、未だにDの音から息苦しくなり、Fの音をしっかりのばすことすらできません
Fの音は鳴るには鳴りますが、音色が悪いことがほとんどです
また、私は力んで吹く癖があり、最近は特に左肩がこり、二の腕あたりまで重くなることがあります。
今まで教本やネットを見て、舌の使い方や下顎の使い方、口に力をかける方向などを意識して吹いてみたりしたのですが、高音は出やすくなった気がするという程度です。
となると原因は、息の出し方と力が入りすぎていることということになるのかなと思っているのですが、合っているでしょうか?
観察したところ、吹いているときお腹をしっかり凹まられていないのですが、もう一度腹式呼吸を見直した方が良いでしょうか?
また、力の抜き方や吹いているときのお腹、口の周りの感じを教えていただきたいです
これらだけでなく他に原因があるようなら教えていただきたいです
これらを直しながらロングトーンやリップスラーをしっかり練習すれば、高音が出るようになりますか?
よければ、練習方法なども教えていただきたいです
よろしくお願いします
長文失礼しました

A 回答 (1件)

トランペットの高音は、トランペット奏者にとって永遠の課題なわけで、そんな簡単に解決できる方法はありません。



リップスラーというか跳躍の練習はするとよいと思います。
それから、低音(ペダルトーンを含む)の練習もするとよいと思います。
一方で、高音を出したいなら、高音の練習をしない限り出るようにならないのも事実です。
で、やっかいなことに、練習をやりすぎると、唇を壊してよけいに出なくなったりもします。

おそらく、腹式呼吸とかの問題ではないですね。結局のところアンブシュアがあってない、につきるんだと思います。
アンブシュアがきちっと決まってる状態なら、ほんとにか細い息をいれるだけで音は出ますからね。
(もちろん、腹式呼吸が必要ないなんて言っているわけではないですよ。)

>力の抜き方や吹いているときのお腹、口の周りの感じを教えていただきたいです
口の周りがガチと固定されていて動かない。(どんな形で固定されているのがよいかは人によりますが、とにかく固定されていることは絶対です)
後は、まあ、適当でよい。というか、長いフレーズを吹こうとしたら、人間の体の構造上、腹式呼吸以外では長く息を出し続けることなんか不可能なわけで、必ず腹式呼吸になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

回答していただき、ありがとうございます
なるほど これからは跳躍を意識して、高音と低音どちらもしっかり練習していきたいと思います
アンブシュアも自分に合うものを見つけていきたいと思います
ご丁寧にありがとうございました

お礼日時:2017/08/05 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!