
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
a2は楽譜上に同じ音で記載されている場合、それが1本で演奏するのか2本で演奏するのかわかるように記載されたものでsoliの場合、そのフレーズが曲の旋律をソロ扱いしているが1本ではなく2本以上で演奏するという意味です。
つまり、ある旋律を別の楽器と演奏している場合はsoloやsoliという表現はありえないわけです。しかし、作曲家によってこれをわざわざ記載する、しないがあるわけで曲によってはソロなのにそう記載されていないものもあります。
ただ、弦楽器の場合には具体的に何本で演奏するかの指示があり、1本の場合のみsoloの指定があります。
No.4
- 回答日時:
その場所のスコアを見てみないとなんとも言えませんが、ご覧になりましたか?
"soli"の意味が"ソロが他にもある"、要は"他の楽器も1本のソロで弾いている"、ということもあり得るし、"そこはその楽器だけのソロなので、2本の楽器で弾け"ということもあり得ます。
スコアを見て研究して下さい。
ご返答ありがとうございます。私の持っている楽譜ではトロンボーン1,2とバストロンボーンにsoliと表記されてありました。トロンボーン1,2は同じリズムでも
バストロンボーンは違うリズムでしたが、それでもsoliは成立するのか疑問です。
No.3
- 回答日時:
各パート一人の部分のことだったと思いましたので、一応調べてみました。
http://www.ogaki-tv.ne.jp/~ozawa0263/sub3dic.html
には
『 例:混声合唱中における、各パート1名の独唱者・計4名のソリストによるカルテット部分を指す。』
とあり、
http://home3.highway.ne.jp/jester/yps/terms-fram …
には、
『複数のパートで、各パート一人ずつ演奏する。旋律を和音で聞かせたい場合などに用いられる。例えば吹奏楽で1st Clarinet、2nd Clarinet、3rd Clarinetにsoliと書かれていれば、各パート一人ずつで演奏する。』
と書いてありました。
参考URL:http://www.ogaki-tv.ne.jp/~ozawa0263/sub3dic.html,http://home3.highway.ne.jp/jester/yps/terms-fram …
ご返答ありがとうございます。
http://home3.highway.ne.jp/jester/yps/terms-fram …には「奏者が練習に出ないとsoliとtuttiの区別がつかなくなるみたいな事も書かれてありましたね。
No.1
- 回答日時:
高校でブラバン、大学でビックバンドやってました。
昔のことではっきりとは覚えてませんが、
soliは複数のソロだったと思います。
違う楽器の一人づつだったり、同じ楽器で複数の
人だったりするのでは?
JAZZのビックバンドだとちょっとニュアンスが
違いました。サックスの和音進行みたいのを
さすみたいです。
http://www.shobi.ac.jp/compose/dare/dare19.html
一人目立って演奏するのはソロ、いろんな楽器が
順番にソロを演奏するのはソロ回しといってました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 楽譜にて、数字の「2」の肩に付いてる小さい◯の意味は? 1 2023/05/09 20:04
- 楽器・演奏 へ音記号の楽譜を読めるようになりたいので、ト音記号との音階の音域の違いを知りたいです。 3 2023/08/14 14:15
- 邦楽 ギターのコードの意味と MuseScoreでの書き方は? 2 2023/04/28 22:24
- クラシック 楽譜の読み方についての質問 10 2022/09/07 15:00
- 楽器・演奏 ★クラッシック・ピアノについての質問です 2 2022/04/15 15:31
- クラシック 楽譜の読み方が分かってきたのですが、あとちょっと、不明な点についての質問です。 1 2023/03/23 19:23
- オーケストラ・合唱 吹奏楽 ファゴットの記譜について 2 2022/10/22 21:15
- 楽器・演奏 私はピアノ初心者です 音譜にスラーの記号がありますが、なめらかに演奏するって意味でした。 質問です 2 2022/08/28 11:54
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- 楽器・演奏 ヤマハグレード5級の初見 2 2022/06/03 22:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
調子が狂うっていう意味をわか...
-
夜の女王のアリア(魔笛)を歌え...
-
なぜ、間違えないのですか?
-
リムスキー・コルサコフの「熊...
-
楽譜の読み方
-
クラシックに出てくる 犬の鳴...
-
現在制作されている最高級ヴァ...
-
ピリオド奏法って何ですか?
-
soliの意味
-
どんな楽器の音色がすきですか?
-
ゴチになりますのBGMのアーティ...
-
いま ファンタのCMで使われてる...
-
バロック音楽で使われていたリ...
-
調性が持つ雰囲気の違い
-
タンブリンのもち手・奏法
-
シベリウスでGPO 4を使った時の...
-
演奏会で弦が切れました。
-
音場と音色、どう読むのが正し...
-
長前打音のスラーあるなし
-
トランペットの奏法
おすすめ情報