dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。

飛行機をよくご利用される方
ぬいぐるみに詳しい方に
質問させて頂きたいのですが

近々、海外旅行へ行くことになりました。
たぶんハワイへ行く予定なのですが
どうしても一緒に連れて行きたい
ぬいぐるみがいます。

ぬいぐるみそのものは
ダッフィーなので
特段問題があるわけではないと思います。

けれど、このダッフィーは
ウェイトドールといって

生まれたときの体重を

ガラスペレットという
小さなガラス粒(?)を袋に入れた物を
重りとして使用して

生まれたときの重みを再現するという

ちょっと特殊なダッフィーなのです。

私のダッフィーは
600g分のガラスペレットが入っています。


私はこのダッフィーを
どうしても、手荷物として
一緒に飛行機に乗りたいのですが

空港での手荷物検査で
引っかかってしまわないか心配です。

空港の人や自分の乗るエアラインに
事前申告などをした方がいいのでしょうか?

空港で万が一
危険物として見なされ、没収などされたら
とても困ります。

大切なものだからこそ
置いていったほうがいいかなとも思いますが

命を授けてあげれなかった我が子の代わりに
ずっとずっと大切にして
いつも一緒に過ごしている子なので
どうしても連れて行きたいと思っています。

ちなみにですが

ダッフィーをウエイトドールとして
作って下さったショップの方にも
同様の質問をしたのですが

今まで海外に持ち込んで
何か不都合があったり
持ち込めなかったことはないそうです。

ウェイトドールは近頃
結婚式の際に新郎新婦が花束の代わりに
ご両親へプレゼントすることが
増えているそうです。

海外で挙式している方も
ウェイトドールをプレゼントされていたので

恐らく持ち込みはできると思いますが
手荷物として、一緒に飛行機に乗れるかは
また別な気も致します。


よく飛行機をご利用される方
ぬいぐるみに詳しい方

是非、教えて頂けると幸いです。
 
補足:いつも利用している成田空港と
自分が搭乗するエアライン様には
電話で同様の質問をさせて頂きました。

液体や危険物ではないので
たぶん大丈夫だろうけれど
現物を見ないと何とも言えない

と、仰っていました。

本当にその通りなのですが

もし万が一のことがあり
一緒に搭乗できない、となってしまうと
とても困ってしまうので

皆様のお知恵をお借りしたく
このような質問をさせて頂きました。

どうかよろしくお願いします。

A 回答 (9件)

No.5・7・8です。


画像のぬいぐるみの中には何もないので映りませんが、
ガラスペレットが入っているとどのように映るのかは私も分かりません。
受託手荷物も機内持ち込みと同じようにX線透視検査を受けます。
多くの空港では預かった後で一般利用者が立ち入れない場所で検査し、
不審な物が映ったり不鮮明だったりすると持ち主を呼び出し立会いの下で荷物を開けて確認されるので、
預け荷物にすれば安心というものではありません。
メモリアルベアのオーダーメイドのサイトの「よくある質問」の「お直し・アフターケア・その他について」に10.海外にベアを連れていきたいのですが何か注意点がありますか。という質問があります。
これを読む限りは問題ないような気がします。
http://www.pochecigogne.co.jp/about/faq.html
「飛行機の手荷物について」の回答画像9
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

baribari22様

本当に本当に
たくさんの情報
御丁寧な説明をありがとうございます。

感謝の言葉もないほど
本当に本当に心から感謝しております。
ありがとうございます。

ぬいぐるみのX線写真まで
ありがとうございます><!!

私のダッフィー(ウェイトドール)は

綿・ガラスペレット・綿 のように

綿と綿の間に
ガラスペレットの袋が
入っている感じだと思うのです。

ガラスペレットは綿とは違い
名前の通り、粒々しているので
怪しまれないか心配です。

でも、考えてみたら
ペレット(ビーズ)が入っているぬいぐるみは
この世の中にたくさんあるので

たしかに過度に心配しなくてもいいかなと
思うようになりました。

しかし、セキュリティチェックで引っかかり
せっかくの旅行がダメになってしまっては
とても悲しいので

やはり出発前に、もう一度確認してみます。


わざわざメモリアルベアのこと
調べて下さったのですね><

本当に、本当に、
ありがとうございます。

読ませて頂きました。


私のダッフィーを制作して下さったところも
『説明をすれば多分大丈夫』と仰っていましたが


私的に、説明をしたからといって
ハイ、ワカリマシタ。とは
ならないと思うのですが…。

でも、とにかく
説明をきちんとできる状態で
セキュリティチェックに望みたいと思います。


本当に悪いことをする人たちのせいで
普通に空の旅を楽しみたいだけの人たちに
とても迷惑がかかっていると思います。

変なことや悪いことは
本当にやめてほしいです。

baribari22様、本当に本当に
ありがとうございます。

お礼日時:2017/08/08 18:03

手荷物検査で持ち込めないとなりチェックインカウンターに戻った場合ですが、


先程預けた荷物がカウンターにまだあるならぬいぐるみを入れ直し、
再度重量計測し重量オーバーでなければそれで済みますが、
普通に考えて荷物はすでにコンベアーで流れてしまっていると思います。
例えば受託手荷物の無料範囲の個数が2個までで1個しか預けていないのなら
2個目としてぬいぐるみだけを預け荷物にできますが、
無料範囲を超えるのなら追加金を払って預けることになります。
ぬいぐるみを入れるカバンや袋がなければカウンターでビニール袋に入れてくれると思います。
例えば家族で荷物を預けるタイミングをずらし、
先に保安検査でぬいぐるみがアウトならカウンターに戻り、
待っている家族に渡して預け荷物に入れてもらう、
検査でスルーできたらカウンターで待つ家族に携帯電話で伝えて
追いかけてくるようにしてもらうというのもありです。
保安検査が混んでいてカウンターがクローズするまでにどちらにするかが決まらないのはダメですが。


「父、母、妹、私の家族で行くので怪しまれることもないのでは」
「ハワイには数回同じく家族と訪れていますので私のパスポートや一緒にいる家族を見て安心してくれたり」
おかしなことをするつもりなど毛頭ないというお気持ちはよく分かります。
しかし現実には連れている幼児のリュックに薬物を隠した密輸入事件などの例もあります。
家族旅行だからとか過去に何度も問題なく入出国していることと荷物のチェックは別の話です。

X線透視した映像はこんな感じに映ります。
「飛行機の手荷物について」の回答画像8
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

baribari22様

お返事が遅くなってしまい、申し訳ございません。

本当に御丁寧な説明をして頂き
感謝でいっぱいです。
本当にありがとうございます。

航空会社の方からは

『危険と判断された場合は
 預け荷物にも受託荷物にもできない』

と言われているのですが

“危険”と判断されてしまうと
やはり、もうどうにもできないのでしょうか?

しかしながら、危険と判断され
破棄などを求められるものは
大抵、ガイドラインに書いてある
持ち込み不可の物(液体類、刃物類等)で

そして、baribari22様が教えて下さったように
検査官の方に
破棄を強制する権利まではないのですよね。

航空会社の方も、
ぬいぐるみなので、そんなに
深く考えなくても大丈夫といったことは
言って下さったのですが…。 

引っかかったら、
どんな手段でも持ち込めないと言われたり

でも、ぬいぐるみだから
そんな過度に心配しなくてもいいと言われたり

航空会社の方の説明は
極端な気がするので

やはりもう一度問い合わせようかと思います。

ダメだった場合は、可能ならば
受託荷物として預けるしかないですね。

たぶん我が家の場合
受託荷物はひとつも預けないので
個数制限については、大丈夫かなと思います。

X線写真まで、ありがとうございます><!

こんな風に映るのですね!

高度になったと聞いていましたが
とても鮮明に映るのですね!

お礼日時:2017/08/08 17:47

No.5です。


先にも書いた通りぬいぐるみもガラスペレットも機内持ち込み手荷物のルールには一切抵触していません。
抵触していないことを確認するために最悪切り裂いて中を確認可能性があり、
中を見れば問題なく持ち込めると判断されるでしょう。
とはいっても大切なぬいぐるみを切り裂かれたくはないですよね。
受託手荷物は機内の貨物室に置かれ、客室から貨物室に行くことはできないので
(実際には貨物室への通路はあるのですが一般乗客が行ける場所ではない)
そのためテロ行為の凶器となり得るために機内持ち込み禁止物である刃物やハサミや工具や銃なども入れることができます。
なので受託手荷物に入れたぬいぐるみの中に詰まっていても機内持ち込み手荷物ほどのチェックの厳しさはないのです。

>危険物と見なされた場合
>その場で破棄しなければならないと
>エアラインの方から言われました。
説明がちょっと雑な担当者だったのでしょう。
保安検査場で持ち込み禁止物・危険物と見なされた物を破棄しなければならない決まりなどなく、検査員には個人の所有物を破棄させる権利などありません。
持ち主が破棄するか預け荷物にするか飛行機に乗らないかを決めます。
チェックインカウンターがクローズした後なら別ですが、
受け付け時間内なら保安検査場から一般エリアに戻って受託手荷物に入れて預けることは可能です。
全くの個人的意見ですが、ハワイの空港ではなんともいえませんが
日本出発の保安検査では問題なく済むような気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

baribari22様

度々のご回答
本当に心から感謝致します。
ありがとうございます。

そうですよね..。
確認するためにも
最悪、中を開けて見せてくれと
言われてしまうこともあるのですよね。

空の安全を守るためにも
それは致し方ない事だと思います。


やはり、受託荷物は
手荷物ほどの厳しさはないのですね。

そして、その場で捨てなくてはならない
という決まりもないのですね!

例えば手荷物検査で引っかかってしまった時
『では、預け荷物にしたい。』と言った場合
自分のトランクやスーツケースに
収納し直すことになるのでしょうか?

それともそれとは別の
違う鞄に入れて
預かってもらうのでしょうか?

本当に無知で、恥ずかしく
申し訳ないのですが
教えて下さると嬉しいです。

X線で、どこまで
鮮明に映るのか分かりませんが

できたらX線で、悪い物は入っていないと
証明できたらいいな…と願っています。

やはり預け荷物より
ずっと手元に置いておきたいです。


聞くべきところ(成田空港、エアライン)には
全て聞いたとは思うのですが
運輸省の航空安全課(?)などにも
一応訊ねてみるべきでしょうか。


そうですよね。
日本から出国できても
ハワイはアメリカ領なので
日本よりも厳しい感じがします。

けれど、

父、母、妹、私の家族で行くので
怪しまれることもないのでは…と
勝手に思っています。

又、ハワイには数回
同じく家族と訪れていますので

私のパスポートや
一緒にいる家族を見て

安心してくれたりはしないでしょうか..。

そんな問題ではないとは思いますが


とにかく心配です。

もう一度 空港やエアラインに
訊ねてみようかとも思うのですが
一度はもう お電話にて訊ねているので
しつこいかなと思い..。

長々とごめんなさい><

本当に色々と教えて下さり
感謝しております。助かります。

お礼日時:2017/08/07 17:39

特殊な飾り(外せば凶器になりえる)が無ければ機内に持ち込めると思います。


ぬいぐるみは抱いていくのですか?
重さからして収納するよう求められるかもしれません。
ぬいぐるみを棚か座席の下に入れると破損する恐れがあるので、丈夫なケースに入れて預けたほうが安全だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ご回答下さり、ありがとうございます。

飾りなどは特にないので
そのあたりは大丈夫だと思います。

ぬいぐるみは抱いていきます。
でも、下に収納することを考えて
小さく畳めるバッグも持っていきます。

以前、同じエアラインで
同じ大きさのぬいぐるみを持ち込んだ際は

離着陸時は、足元に収納すればOKでしたので
たぶん今回も大きさは変わっていないので
大丈夫ではないかな..と思います(>_<)


たしかに、最初から預け荷物にしたほうが
安全かとは思うのですが

我が子と同じように
いつも一緒にいるものですから
なかなかそれは考えにくいです><

困りました(;;)


アドバイスを頂き
本当にありがとうございます。

お礼日時:2017/08/07 16:47

>恐らく持ち込みはできると思いますが


>手荷物として、一緒に飛行機に乗れるかは
> また別な気も致します。
この意味が分からないのですが…
旅客機の利用時において「持ち込む」というのは乗客自身が機内客室まで持って入ることを意味し、
「手荷物」というのは「機内持ち込み手荷物」と「受託手荷物(預け手荷物ともいいます)」の両方を意味します。
「一緒に乗れる」とあるので”連れて行きたいぬいぐるみ”は受託手荷物ではなく機内に持ち込みたいということでしょうか?
それならぬいぐるみ自体もガラスペレットも機内持ち込み禁止されたはいないので、
サイズと重量が機内持ち込み手荷物の規定内であれば持ち込むことはできます。
ぬいぐるみでもリュックサックでもレジ袋でも区別なく、ただの荷物に過ぎませんから。
子供がお気に入りのぬいぐるみやおもちゃを抱えて飛行機に乗ることは特に珍しいことでもなく、
子供が寝てしまったり、ぬいぐるみが邪魔になった子供に代わって保護者である大人が持つこともあるでしょうし、そう心配することではないと思います。

>もし万が一のことがあり
>一緒に搭乗できない、となってしまうと
>とても困ってしまうので
保安検査の荷物検査ではX線透視してぬいぐるみの中に何かが詰められいる状態はモニターに映ります。
検査員が不審に思えば中に何が詰まっているのか聞かれる可能性はあり、
説明すれば通るとは思いますが切り裂いて中を調べるという事が絶対ないとはいえません。
日本ではないですが税関で子供が抱いたぬいぐるみを切り裂いて調べてることも遭遇したことがあります。
空港の保安検査は航空会社や空港会社の職員が検査にあたるわけでなく、
空港に委託されたハンドリング会社や警備会社の社員がしているので、
検査場の担当者の判断によるとしか回答できないでしょう。
どういう事態が万が一のことなのか分かりませんが、
ハワイ到着までの時間一緒にいないとダメなのでしょうか?
もし保安検査で咎められたら検査場で捨てるわけにはいかないものなら、
カウンターに戻って受託手荷物として預ければいいのではありませんか。
そもそも最初から受託手荷物にすればいいのではないかと思ったりするのですが、
質問者さんにとって「一緒に搭乗して連れていきたい大事なぬいぐるみ」なので、
そうは簡単に割り切れないものなのでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お返事が遅くなってしまい
申し訳ございません。

すみません、書き方が悪かったです。

トランクやスーツケースに入れたり
機内に持ち込むのではなく
“預け荷物”としてならば
ハワイにも持ち込めるだろう

と、いう意味でした。
(分かりにくくてすみません><)

手荷物検査は、国際線は
厳しいと聞きますので…。


万が一の場合とは、仰られているとおり
何か不審物を隠し持っていないか
麻薬などを隠し持っていないかなど疑われ

中身を切り裂かれてしまったり
或いは、そのぬいぐるみを
その場で破棄しなければならなかったりと
色々と考えてしまいます。

(危険物と見なされた場合
その場で破棄しなければならないと
エアラインの方から言われました。)

やはり、セキュリティの方々の判断ですよね。
エアラインの方もそう仰っていたので
行ってみないと分からないのですよね。

でも、一応
機内持ち込み禁止物には
ひとつも接触していないので
大丈夫かなとは思っているのですが…。

最初から受託荷物にしてしまえばいいのですが
仰るとおり、我が子と同じように
可愛がっているぬいぐるみですので
できることならば、ずっと一緒にいたいです。

貴重なご意見の数々
本当にありがとうございます。

とても勉強になります。

私は本当に飛行機が苦手で
渡航経験も僅かなものなので
分からないことだらけで

今からとっても色々なことに
ドキドキしてしまっています..(O_O;)

お礼日時:2017/08/07 16:40

ガラスペレットなら大丈夫!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お返事が遅くなってしまい
申し訳ございません。

ご回答下さり、ありがとうございます。

ガラスペレットは大丈夫なのですね!

教えて下さり、感謝致します。

お礼日時:2017/08/07 16:26

ハワイだと大きさ制限に抵触するかもしれませんね。


ご利用の航空会社のEチケットの控えに荷物制限が書いてあると思うので、それをご覧いただくのが一番早いです。

例 日本航空
https://www.jal.co.jp/inter/baggage/checked/
全日空
https://www.ana.co.jp/international/prepare/bagg …
ハワイアン航空
http://hawaiianair-jp.custhelp.com/app/answers/d …

大きさによっては機内に持ち込めない可能性があり、
空港で預ける方の荷物にしろと言われるかもしれません。
規定の範囲で収まっていれば、X線検査はされるはずですが特に問題はないと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

voyageur_etranger様

ご回答下さり、本当にありがとうございます。

まだ手元にチケットがないので
分からないのですが

以前もそのエアラインを使っていて
ダッフィーと同じ、43cmほどのぬいぐるみを
手荷物として持ち込んだことがありますので
大きさは大丈夫かと思います。

ですが、袋入りとはいえ
ガラスペレットが600g分入っているので
重さや中身で引っかかったりしないかなと
心配しておりました(><)

でも、皆様から頂いたご回答で
特段中身については問題がないと分かり
とっても安心致しました。

ありがとうございます。

お礼日時:2017/08/06 18:04

引っかからない

    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

スリープ様

ご回答下さり、本当にありがとうございます。

引っかからないと聞いて
ホッと安堵しております。

どうしてもこの子を
海外旅行に連れて行きたかったので
本当に良かったです。

ご回答、心より感謝致します。

お礼日時:2017/08/06 13:16

預け入れ荷物のスーツケースに入る大きさ、機内持ち込み手荷物のバッグに入る大きさで、明預け入れ禁止、機内持ち込み禁止の物品でなければ何も問題ありません。


具体的に何が預け入れ禁止、持ち込み禁止かは航空会社や空港のWebサイトにありますし、日本の国土交通省のWebサイトにもあります。
国土交通省のものは以下のページです。このページにある「リスト(日本語)」をクリックするとPDFファイルの一覧表を見る事ができます。そこに「ガラスペレット」や「ぬいぐるみ」はありません。。。

http://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr2_000007.html

このような場合、論理的に物事を考えること、自分が持つ込みたい物その物ズバリが示されていなくても材料や形状、大きさなどから判断すること(が出来るスキル)が大切かと存じます。何を危険視しての禁止かの理解も重要です。
例えばガラスはそれ自体たくさん集まっても発熱・発火するものではありません。重さはそこそこありますから機内で飲み物の空き缶なのに詰めれば人を殴る道具くらいにはなる可能性がありますが、持ち込みできるノートパソコンなどで殴ったり傘で突いたりした方がダメージはずっと大きそうです。(^^; ぬいぐるみの他の材料は火をつければ燃えますがそれは衣類も同じ。禁止する理由にはなりません。大きさと重さは預け入れ、機内持ち込みとも搭乗クラスの制限内であればこれも問題ありません。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

zircon3様

ご回答下さり、ありがとうございます。

機内に持ち込み禁止、制限があるものには
目を通してはいたのですが

家族と行くとはいえ、20を超えた大人が
ぬいぐるみを機内に持ち込むなんて
色々と怪しまれてしまうのではないかと
危惧しておりました。

又、近年は違法薬物などを隠し持ち
密輸入(?)したというような事件を耳にして

もし、万が一
私もそんな風に疑われてしまったらどうしようと
不安になってしまいました…^^;

危険物と見なされてしまえば
基本はその場で破棄という形が取られるらしく
なんだかとても気持ちが重くなっていました。

でも、仰るとおり
『何を危惧しての禁止か』というところに
目を向け、考えることが大切だと思いました。

あまり旅行の経験がないものですから
トンチンカンな質問をしてしまい
申し訳ございません。

御丁寧な説明までして下さり
心から感謝しております。

ありがとうございます><!

お礼日時:2017/08/06 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!