dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯の電波の強さをアンテナマークの本数で言うとき
一番左の頭が三角の棒も含まれますか。

A 回答 (5件)

そのとおりです。

しかし左の棒は含まれていません。

昔使っていたH”はアンテナが4本ありましたが、携帯の場合はアンテナ3本が全て立っていると言えるでしょう。

しかし圏内であるにも関わらず、アンテナと言われないのはおかしいですよね。気にも止めたことがなかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

圏外も含めると4段階、H”は5段階の表示ということになりますね。
ありがとうございました

お礼日時:2004/09/05 19:32

一応念のためですが(既知ならば無視してください)アンテナ表示(ピクト)は基地局から端末の受信電波の強さの表示であって、こちらからの送信の受信電波状態ではないのであしからず。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解です。ありがとうございました

お礼日時:2004/09/05 19:33

>一番左の頭が三角の棒も含まれますか。


これを入れると、バリ4(バリって今は言わないのか?)になっちゃいますね(^^;)

と言うことで、全部たっている時のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/05 19:31

私も含めてはいいませんが・・・。


0本って言いますね。
この0本だとまともに通話やメールを送受信できないので、気持ちは圏外です。

しかし、0本の時に着信した経験もあります。

あくまでアンテナ表示は目安ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/05 19:31

含まないと思いますが…



ちなみに、アンテナ3本=電波が安定、というわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/05 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!