dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、D903iTVを購入しました。室内でも民放のデジタル放送はほぼ
問題なく映るのですが、TVK(テレビ神奈川)が映りません。ただし、
ベランダにでると受信電波が1~2本立って映ります。(時々映らなくなる)
そこでふとベランダに設置している物干し竿にアンテナをくっつけると
なんと受信電波がバリ3でバッチリ映るんです。
そこで、電線(どなたかわかれば正式名称を教えてください)を物干し竿
にくくりつけ、反対側を携帯のTV用アンテナにくくりつければ室内でも
TVKを快適に見れるんじゃ!?
どなたかこのド素人の私の閃きがある程度的を得ているというのなら、
使用できる電線の名称を教えてください。んなもんで映るか!という
御意見でも結構ですので。
一応、過去ログみてTVアンテナのコードを携帯にくっつけたり
したのですが、全然映らなかったので。。。
長文乱文でごめんなさい!
ちなみに品川区大井町在住でTVKのデジタルのエリアは
ギリギリ入ってるか入ってないか、ってとこです。

A 回答 (2件)

家の上に立っている大型のアンテナからお部屋までアンテナ線が来ていると思いますが、そこからテレビ線(同軸ケーブル)を接続し、片方の芯だけを長く露出します。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E8%BB%B8% …
芯の部分と外側のシールド部分が接触しないように気をつけて下さい。
芯の部分を長く伸ばしたら携帯電話のアンテナに接触させればいいのですが、今回の場合プラスチックとのことでそれができません。
携帯電話のアンテナを削って中の金属部分を出せばいいのですが、これは通信機器を改造することになりますのでできません。
他の方法として、長く出した芯を携帯電話のワンセグのアンテナに巻き付けるという方法があります。

芯の部分が発信アンテナとなり、携帯電話のアンテナが受信用になるわけです。
他にもアンテナと横に並べてテープでとめてしまうとかいくつか方法は考えられます。


さらに効率的に電波を飛ばすにはブースターを使用するといいでしょう。
通常家庭のアンテナ線に接続すると、テレビで視聴するのに最適な電波の強さになっています。
しかし、携帯電話のアンテナがプラスチックでそこを貫通させる強い電波だとさらによく映るはずです。
そこでテレビ用ブースターを接続し、電波を強すぎる状態にするわけです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist …
(特にこの店をお勧めしているわけではありません)
これくらいでしょうかね、、

とりあえず、同軸ケーブルは安いので、そちらを試してみてはいかがでしょうか?
なお、家のアンテナが地デジを受信していないとあまり意味がありませんのでご注意を。
    • good
    • 0

>一応、過去ログみてTVアンテナのコードを携帯にくっつけたり


>したのですが、全然映らなかったので。。。
アンテナにつないだ同軸ケーブルの中心の線をワンセグアンテナの金属部分に接続してみてもだめですか?

もしどうしても物干し竿でなければ映らないなのであれば物干し竿をアンテナ代わりにしても良いと思います。
その際使用するのは適当な針金や導線で大丈夫だと思います。
ただ、やはり針金をワンセグアンテナの金属部分に接触させた方が感度がよくなると思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。私の携帯のアンテナは樹脂(?)製で
金属パーツはないんですぅ・・・。

補足日時:2007/03/06 20:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!