重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1個120円のコロッケを販売したら100個売れた。
次の日に材料費を25%カットして1個70円で販売したら400個売れた。
120円で売った70円で売ったときの利益の差は?

質問者からの補足コメント

  • 早めの回答をお願いいたします

      補足日時:2017/08/16 16:15

A 回答 (4件)

(´・ω・`)んー…説明が面倒なんでイメージを添付しました。



あとは【原価】を「X」とでもして、【利益】がいくらになるのかを求めるようにしましょう。


・・・余談・・・
実際に数字を入れてみよう♪

1個120円のコロッケの【原価】が100円とすると、
25%材料を減らしたら1個の【原価】は75円になる。
それを1個70円で売ったら…
1個あたりマイナス5円の【利益】が出ることになる。(赤字ともいう)

この時120円で100個売れば、(120円-100円)×100=2000円の利益になる。
70円で売れば、(70円-75円)×400=-2000円の利益(赤字)になる。
利益の差は、(-2000円)-(2000円)= -4000円
値下げしすぎた。二日間の努力が水の泡orz...となります。

対して120円のコロッケの【原価】が50円だったら…ウハウハですよ。

こんな計算になるんだなあ。
【利益】に対して【原価】が如何に大切なことか、これでよくわかると思います。
「1個120円のコロッケを販売したら100」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/20 10:06

A: 100・(120 - x) = 12000 - 120x


B: 400・(70 - 0.75x) = 28000 - 300x

3A - B = 8000

これで何を言っているかわかりますか?
    • good
    • 0

y(利益の差)=16000-200x(最初の原価)


原価が80円なら利益の差なし

原価が50円なら、6000円(70円で販売してもたくさん売れば黒字になる)
原価が100円なら、-4000円(70円で販売するとどんどん赤字になる)
    • good
    • 0

何か条件が抜けてない?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!