dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今、神慈秀明会という宗教に入っています。
この宗教には自主的に入ったのではなく、母が勝手に入れました。

母はこの宗教のことを完全に信じきっています。
母はお金が無いお金が無いといつも言っているのにこの宗教にはなんの躊躇もなく使います。

この宗教にはおひかりという首にかけるお守りのようなものがあるのですが、この前私のおひかりを弟が間違えて付けてしまい、何時間も私が話を聞かされたり、反省文のようなものを書かされたりしました。

そもそも信じていない私を無理やり行かせてなんになるのか分かりません。そんな私に信者さんたちは遠まわしに、これをしないとダメになる。一般の人はみんな間違っている。などと言われているようでとても不快です。

母にはいつも迷惑ばかり掛けているので、頼み事は出来るだけ聞いてあげたいのですが、これだけは本当に嫌です。

この宗教には薬は体に悪いという考えがあるらしく、私は生まれてこのかた薬を飲んだことがありません。でもそのせいで学校の健康手帳の薬のアレルギーの欄にいつも「飲んでないからわからない」と書いていたので、友達に色々言われました。

別に薬が飲みたいわけじやなくて、例え飲まない方が良かったとしても、周りと違うのがすごく嫌です。

私は別に母に反抗したいだとか、行くのごめんどうだとかではなくこの宗教と信者たちが嫌です。ここの信者と話しているとすごく怖いです。

まだまだ言いたいことは沢山ありますが限りがないのでやめておきます。

宗教団体とはみんなこんな感じ何でしょうか?私はしっかり自分の考えを持っているのに人の考えを押し付けられるのは嫌です。

私はこの宗教から抜けたいです。でもどうしていいか分かりませんし、ネットで調べても引き止められたと言っている人も沢山います。

家族がみんな信仰している中でどうやったら抜けられますか?また、私と同じような状況だという人がいたらコメントよろしくお願いします。

長文すみません。

質問者からの補足コメント

  • タイトル間違えました。主教→宗教

      補足日時:2017/08/20 19:58

A 回答 (7件)

自立出来る時まで、耐えるしかないのかな。


表だって反抗すると、余計厄介に成ることまちがい無さそうなので自分の考え方はしっかり持ちつつ、時期を待ちましょう。お母さんはすっかりハマっているようです…だからと言って、あなたはしっかりお母さんの立場や成り行きを把握できていますので、憎む必要もありませんね。宗教は個人個人の自由です。でも、人に押し付けてはいけないものですが、どうしても家族の場合はそうなります。時期が来たら面と向かって脱退を話し合うか、そのまま自立して宗教の影響を回避することが望ましいか、判断の時までは仕方ないのかも知れません。有る年齢に達したら正式に脱退できる仕組みは無いのでしょうか?…離れても今まで通り親子関係は維持できれば最善です。
質問者様の歳が分からないので、何となくの回答に成りました。
>宗教団体とはみんなこんな感じでしょうか?
…始まりから少し変質してしまった?新興宗教な感じがします。…名称が出てますので少しだけ調べました。
新興宗教は創業者の教義と伝導者の思惑が違ったりして変質して行きやすものです。、…例えば無関係な常識人から見て、異様で有れば、異様なのです。
そこまで異質に感じられるならば、精神的ダメージを受けないために、将来の事を考えておきましょう。
…わたしは質問者と同じような境遇では無いし、無かったですが、気持ちはある程度理解出来た様な感じでしたから、参考には成らないかも知れませんが回答させてもらいました。

※あなたは物事の見方がしっかりした人だと感じます。
今の気持ちを大切に…。もっともっと、見聞を広めて、将来、納得いく人生を歩んで行けることを願います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わざわざ調べていただいてありがどうございます。

私はこの宗教怖いです。自分の考え方で生きていきたいです。

ですが母は私の為を思っての行動だと思います。
それが一番辛いです。

家族で話し合って納得出来る解決をしたいです。

皆さん回答ありがとうございます。今後の参考にしてきます。

お礼日時:2017/08/29 20:37

No.1様と同じ答えです。



私は、創価学会員です。同じような洗脳の世界です。
残念ですが、宗教洗脳された方は、人格破壊をされたゾンビです。
逃げるしかありません。
    • good
    • 1

宗教に無知だと こんなのにはまる


基本を知って 母を家族を説得しましょう

ごまん とある宗教を見定める基準があります
宗教は 幸福になる事が目的です 
宗教のため 教祖のため 神のため ではありません

宗教を見定める簡単な基準は
①人間を強くしますか 弱くしますか
②人間を善くしますか 悪くしますか
③人間を賢くしますか 愚かにしますか
です

又 
非科学的ではなのか(原因と結果を無視  奇跡を乱発) 
不変妥当性はあるか(原始的な考え 占いとか 霊とか) 
道理に反していないか(理屈に合わない 反社会的 生活に悪影響)
金がかかり過ぎないか(書籍やお守り 仏像 等 高額で買わされる)
自由を束縛されないか(決まりが多く 厳し過ぎる)

等 よく見定め 教えてあげましょう 


聖書や仏教経典は正しいですが
堕落した聖職者が商売道具にしています  要注意です

宗教の無知は 家族も自分も不幸にします
宗教の正しい知識は 家族も自分も幸福にします
    • good
    • 1

自分の人生は、自分で決めるということを、


母親にわかってもらうしかないと思います。
簡単には、わかってもらえないと思いますが、粘り強く話し合ってみましょう。
    • good
    • 2

1度マジメにそのまま話し合いしてみては?



日本の法律で「信教の自由」があってその中には、信仰の自由、宗教的結社の自由、宗教的行為の自由の3つを含んでいる、とされています。

強制は出来ないししてはいけないものです。

それでも難しいなら
アナタが自立するまで
やり過ごすしかないですね。
    • good
    • 2

だいたいが、宗教は自身を信じろとか、信じないのが悪いとか、通常の考え方を否定されますね。


信じる事はいけない事ではないけど、自分達以外はおかしい!ってのがわからん。理解できない。
あなたが苦しいなら、今は我慢して自立した時にまた考えてみては?
    • good
    • 2

宗教にのめり込む人は洗脳されていて、他の人の意見には耳をかしません



親元にいる間は適当に信仰してるふりをするしかないかもしれません
親元を早く離れ自由になってください
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています