
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
何か間違っていませんか?
今やっているトレーニングは、サークルかケージ(ゲージの名称は間違いです)の枕元でトイレをさせて、そこで寝させるトレーニングですね・・・・これはやっている事がおかしいと思っています。
犬はテリトリー(寝床・生活エリア)内ではトイレをしないのが、習性なのですが・・・そんなの関係ない!と、枕元でトイレをさせて、犬が嫌がるから「ご褒美をやって褒めまくる」犬の習性を放棄させる洗脳トレーニングを行っているのです。
生活エリアにトイレを置くのは良くないのです。
一般的なトイレトレーニングを書きますと、狭いケージに寝床とトイレを置いてトレーニングします。
覚えの早い犬だと、1週間でケージ内のトイレを覚えます。
ケージの外に出すと、ケージに戻ってトイレをしてくれません。
そこら中で粗相をします・・・これは習性だからです。
ケージの外に出すようになったら、ケージから遠~く離れた生活エリア外の場所にトイレを設置して、そこでトイレを教えます。
ケージとかサークルは寝床であって、トイレをする場所ではないのです(ミソも糞も一緒にしているようなもの)。
初っ端から生活エリア外にトイレを置いて、そこのトイレを教える(犬が嫌がらない)。
ケージのトイレを1週間で覚える能力があるイヌだと生活エリア外のトイレも1週間程度で覚えると思います。
覚えたら、基本的にトイレトレーニングは完了ですよ。
犬が嫌がるケージに戻って枕元でトイレをさせて、そこで寝させる必要はないのだから・・・
狭いケージ(檻)にベッドの横にトイレを置いて、トイレをさせる・・・ベッドとかトイレと判っているのは、飼い主だけかも知れない。
ちなみに、我が家の犬は生後4ヶ月前に完全フリー(留守番もフリー)環境で室内飼育していました。
トイレの横のベッドを取っ払っても、トレーニングが完璧なら問題ないですよ。
生活エリア内にトイレを置くのがそもそも間違っている。
うまくいけば(やったら)・・・
2ヶ月半の子犬のしつけについて。 - 里親募集で譲り受けた子...
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
このアドバイスをいただいてから、早速新しいトイレを離したところに設置してみました。
すると、一週間かからず3日ほどで完璧になりました。
仕切りが付いているとか付いていないとかって犬にしてみれば関係のないことだったんですね。可哀想なことをしました。
トイレシートにシッコを付けたい場合は、市販のトレーニングシートで匂いが付いたシートを使いましょう。
犬の臭覚は人間様の100万倍です(これが理解できていたら恐ろしくで出来ません)。
コップ一杯の酢酸を100万杯薄めても認識する能力があるのですよ(10mx10mx2mの水槽に匹敵します)。
トイレを失敗した後に、バケツの水を何倍もぶっ掛けても認識しますよ。
シッコなど勝手に付けない方が良い、下手するとそこら中がトイレの場所になってしまう。
ケージとかサークルは寝る場所(寝床)です。
ケージとかサークルを置いている部屋は犬の生活エリアです・・・この部屋以外の場所にトイレを設置して、トレーニングする。
ケージとかサークル内のトイレは、留守番時の非常用トイレです・・・・このトイレは教える必要はないです、勝手に使わせます。
犬が嫌がらないトレーニングで、早期に完了しましょう(トイレは生理現象です)。
No.4
- 回答日時:
トイレが出来るようになっても、犬はトイレでよく寝ますよ。
多分、自分のにおいが一番しみこんでいて、安心できるのかと。外でトイレをさせないならば、トイレをゲージで囲い、出入りできるが、人の目から少し隠れた所におかれては?今の場所から離れるなら、ゲージにカバーをつけるのもありです。
マットやタオルは、少しでもおしっこのにおいがある場合は、そこがトイレと思いますから、漂白しまくるか、床に敷きっぱなしにしないことでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/08/22 10:21
そうだったんですね!
トイレをベッドと勘違いしているのかと思っていました。トイレトレーニング中なので少しでもわかってもらえるように工夫したいと思います。
ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
まだ6ヵ月との事。
きっとしつける事が可能だと思いますよ。おしっこが、付いてしまったものはひとまず使わない様にして臭いを出来るだけ消すことです。して欲しいところにおしっこの臭いを故意につけ、もよおす仕草とともにその場所でするようにうながし、できたたら、思いっきり嬉しい声でほめて、飼い主さんが喜んでいる様子をわかってもらいおやつをご褒美に。きっとできるようになりますよ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬が開けられないトイレトレー...
-
犬
-
トイレトレーを分解してしまい...
-
トイレの横におしっこします
-
ケージの中にベットとトイレは...
-
犬の自宅以外でのトイレのしつけ
-
犬がトイレトレーを動かしてしまう
-
犬を飼ってますが、 トイレトレ...
-
仔犬の場合何回トイレシート変...
-
高校生です。 初彼女ができたの...
-
2階建てに住むペットのトイレ...
-
成犬のトイレ再トレーニング中...
-
8ヵ月の犬のトイレの回数
-
ケージ(とトイレとクレート)...
-
初めて犬飼います・・・サーク...
-
トイレトレーだとしない子犬
-
3階建て戸建て居住です。これか...
-
迎えて1週間の子犬。4日目くら...
-
犬がウンチまみれになるのを防...
-
犬が生理用ナフキンを食べました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生です。 初彼女ができたの...
-
犬が開けられないトイレトレー...
-
犬
-
トイレトレーを分解してしまい...
-
仔犬の場合何回トイレシート変...
-
犬を飼ってますが、 トイレトレ...
-
犬がトイレトレーを動かしてしまう
-
2階建てに住むペットのトイレ...
-
小型犬(パピヨンですが)に必...
-
留守番中のトイレトレーへのい...
-
8ヵ月の犬のトイレの回数
-
トイレをベットだと勘違いしている
-
トイレシート、シーツ
-
失明犬のトイレしつけ方m(_ _)m
-
トイレトレーだとしない子犬
-
前足にオシッコをかけます!
-
トイレシートの交換頻度
-
子犬のトイレトレーニングについて
-
4ヶ月の子犬のトイトレについて...
-
トイレの横におしっこします
おすすめ情報