
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
京いもは作ったことがありませんが、里芋の仲間ですから、8月の収穫はどう考えても早いと思います。
茎が伸び、葉が大きく茂ってから芋が生長し始めます。9月10月は芋の肥大期だと思って下さい。
今年の夏は雨が多いので、どのでも水好きな里芋系の芋は生長が良いのです。
台風で茎が倒されない限り、良い芋が沢山収穫できるでしょう。焦らずに時期を待つことです。
試し掘りを別にして収穫適期は霜が降りる少し前です。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/08/23 16:08
回答ありがとうございます。
そういえば今年は、京イモを植え付け後しばらく
雨が降らず、葉が大きくならなかったですね
8月になって雨が続いたのでようやく葉が茂ってき
ました。
じっくりと育てて収穫したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャガイモの茎が雨で倒れました
-
畑で育ててる苺が収穫しようと...
-
掘り出したじゃがいもを干した...
-
大豆1株から何gの大豆がとれ...
-
ニンニクが赤いです 4日に収穫...
-
ソラマメの根には根粒菌があり...
-
へちまたわしを柔らかくしたい
-
にんにくの収穫時期を教えて下さい
-
小松菜を収穫した後は、どうす...
-
ぶどう棚は縦横高さはどれくら...
-
スモモ収穫用ネットの張り方
-
しそ一株から何g程度のシソの葉...
-
韓国唐辛子の収穫
-
ミニトマトの収穫、ヘタはつけ...
-
桃が渋いんです。
-
南高梅の収穫時期について
-
ミニトマトは房ごと収穫しても...
-
キウイの栽培方法&甘くする方...
-
サツマイモ苗の日当たり
-
街灯で野菜が育たない?
おすすめ情報