
プログラミングの勉強も兼ねてバイトをしたいと思います。
経験は、c言語とjavascriptの入門書を読んだ程度です。作ったものは「入力した二つの数値の間の奇数または偶数を全て表示するプログラム」くらいで、電卓とかいった難しいものは作れません。
でも、バイトに応募する時点でどの程度出来ていればいいのか、何なら現場で教えてくれることなのかよくわかりません。
例えばC言語をやるとしても、C言語の何をどこまで勉強すればいいのか、構造体を使いこなせないといけないのかとか、ハード的なところまでは知らなくてもいいとか、
どんな実績作りとしてどういうプログラムを作って見せればいいかとか知りたいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
CodeIQという、プログラム問題が大量にあるサイトがあります。
問題を解くと、各会社からスカウトされる場合があります。
Java, JavaScript, PHP等...
CodeIQで調べてみてください。
No.7
- 回答日時:
>他の人の作ったソフトの動作確認とかのアルバイトはないんだろうか?
>こっちの方が敷居が低いんじゃないか?
ゲームならテストプレイでしょうかね。
まぁ、テストプレイだと応募も多いでしょうから、バイトとしても広き門ではありませんが。
ゲームでなければ『評価』って感じで派遣とかあったりしますね。
入門書読んだ。
って程度ではプログラマーのバイトはないでしょう。
使い物になりませんから。
No.6
- 回答日時:
実際に会社の仕事でプログラミングをしたこともそんな会社に勤めたこともないので、参考にならないかもしれないけれど...
他の人の作ったソフトの動作確認とかのアルバイトはないんだろうか?
こっちの方が敷居が低いんじゃないか?
これでその会社の実績ができてからプログラミングのバイトを頼むとか、...
甘いか?
それともそんなバイトはないかな?
No.3
- 回答日時:
最低でも仕様書をみてプログラムを組める程度は必要でしょうね。
正社員なら入社してから育てる事もありうるけれどアルバイトに求められるのは即戦力ですね。
>どんな実績作りとしてどういうプログラムを作って見せればいいかとか知りたいです。
不要ですね。
その場で簡単なプログラムを作らせるなり、プログラムを読ませれば実力はすぐに判ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- C言語・C++・C# 至急お願いします。C言語で.imgのファイルを読み込んで1バイトづつ出力するプログラムを作りたいので 3 2023/01/16 22:49
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミングについて(Python) 添付した画像はC言語で簡単に作ったソースで、1つの配列に5つ 3 2022/09/10 19:15
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
- その他(プログラミング・Web制作) 次に、楽天のアジャイル就活に参加して、1日で内定を獲得できる。私は大企業に就職できる? 2 2022/04/17 13:38
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- その他(自然科学) 科学技術計算の仕事について 2 2023/02/04 18:09
- C言語・C++・C# exeファイルが作れない(windows10) 6 2022/08/13 08:47
- C言語・C++・C# c言語 コマンドライン引数 4 2023/02/09 18:47
- C言語・C++・C# [C言語] コメント文字列を無視して、数値データを読み込むプログラム部分について 5 2022/10/05 11:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vba listviewにおけるtextのAli...
-
gccでスタックオーバーフローの...
-
プログラムってコードに性格っ...
-
expectを使用しない対話型処理
-
Pascalの時刻表検索プログラム...
-
指定したフォルダーを最前面表...
-
一次元IFFTとFFTにおけ...
-
Visual C++でDESを使って文字列...
-
C言語でpingを実行してその結果...
-
C言語→MATLABへの変換で、困っ...
-
C言語primeについて
-
2値化した画像の黒い部分のピク...
-
Visual Studio .NET C# でDLLを...
-
VB6 画面サイズ変更について
-
複素数の固有値の求めるプログ...
-
デジタルフィルタ
-
ExcelでのVBAの質問となり...
-
世界一美しいソースコード
-
COBOLのS9タイプからXタイプへ...
-
fscanf(),scanf()とBuffer Over...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vba listviewにおけるtextのAli...
-
指定したフォルダーを最前面表...
-
マイコンからプログラムを読み...
-
プロダクションコードとは?
-
2値化した画像の黒い部分のピク...
-
初級者の質問――time_tについて
-
VBA
-
Arduino nano(アルドゥイーノ ...
-
COBOLのS9タイプからXタイプへ...
-
無限ループ中にある任意のキー...
-
世界一美しいソースコード
-
DCOMのアプリで配布用プロ...
-
VC++で作成した図をクリップボ...
-
openGLで物体を半透明にして表...
-
DataGridViewで指定列の背景色...
-
signalハンドラに引数を渡したい
-
C言語→MATLABへの変換で、困っ...
-
VB6 画面サイズ変更について
-
VBAのプログラムが動いているか...
-
c言語 コマンドライン引数
おすすめ情報
真面目に質問しているので、ふざけた回答、投げやりな回答、憂さ晴らしのための生産性のない自己満足な回答はご遠慮ください。