プロが教えるわが家の防犯対策術!

洋画を見ていると頻繁に社交ダンスのようなステップの男女でのダンスシーンを見かけます。

例えば
ホームパーティや結婚パーティなどで
私と踊ってくれませんか?などといって
ステップをふんで少し廻ったりします。

ああいった踊りは白人系の人には当たり前のたしなみなのでしょうか?

なんと言うダンスでしょうか?

もしも私が外国人の人に 踊りましょうと言われて
踊れるようになるために
覚えておくべきことがわかるサイトやDVD、著書などあったら教えてください。

A 回答 (3件)

ヨーロッパでは、上流社会を中心に「舞踏会」がよく開かれました。

19世紀には「ワルツ」が大流行したようです。どちらかというと音楽は「クラシック」系。日本でも、これを真似て「鹿鳴館」などで舞踏会が開かれました。
伝統を継承して、ウィーンでは現代でも「舞踏会」が行われていますね。
http://www.wienball.org/wien.html

20世紀になって「庶民の時代」になってからは、ジャズをはじめとする「軽音楽」で踊るようになりました。
特にアメリカでは、もともと「貴族社会」が存在しませんでしたから、通常の市民がダンスホールで踊ったり、仲間でダンスパーティを開いたりする「カジュアル」なスタイルが主流でしょう。「ジャズ」という音楽自体が、もともとダンスのための音楽です。

日本では「社交ダンス」と呼ばれていますね。一昔前の大学生は、今のような「合コン」ではなく、「ダンパ」(ダンスパーティ)に出かけたり、自分たちで「ダンパ」を開いたりして「交流」の場を作っていました。「踊れる」というのが、ある意味で「たしなみ」だったのですが。
「踊り方」を習いたければ、今でも「社交ダンス教室」はたくさんありますし、こんなDVD付きの本もあります。
https://www.amazon.co.jp/DVD%E3%81%A7%E7%A4%BE%E …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごさまいます!
とても勉強になります。

やはりアメリカの庶民がジャズなどで踊るのも
いわゆる社交ダンスの基本ステップなのですね。

お礼日時:2017/08/29 15:43

政治家が集まる社交ダンスパーティに呼ばれまして、著名な大臣が華麗なタンゴ舞ってました。

政治家にはマストなのかなぁ。タンゴ、ワルツ、サルサ、ボサノバ、ぐるんぐるん踊らされました。社交ダンス教室に行かないとお相手が居ないんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごさまいます!

政治家のパーティとはすごいですね

ドレスやタキシードの社交ダンスパーティというよりも

たとえば
曲がラジオからかかって
私この曲好きなのよ、踊りましょう
みたいに急にリビングで踊るような
ごくカジュアルな程度のステップを想像していました。

お礼日時:2017/08/29 13:19

白人系というか、欧米では日本よりダンスが身近にあり、男性がエスコートしてダンスをするのは比較的よくあります。



有名なのはプロムと呼ばれる卒業パーティーでのダンスですが、最近は社交ダンスよりもポップで現代風なダンスが多くなっています。

ですから男女がペアになって戻るようなダンスは少なくなっていますが、欧米には階層社会が残っており、白人系の多い上層階級になると社交ダンスを踊る機会もないとは言えません。もっともアメリカではほとんどなく、イギリスやフランスなどではあり得ると言うように、国によっても違いはあります。

社交ダンスにはいくつかダンスの種類があります。有名なのはワルツ、タンゴ、チャチャチャ、フォックストロットなどです。他にも種類はあり、全部で12種類ぐらいあります。

社交的な場所でダンスをする場合、ほぼ確実に戻られるのはワルツでワルツが踊れれば、とりあえず許してもらえる、と言う雰囲気はあります。

よく映画で「踊ろうか」と男女がペアになり体を密着させてゆったり動くのは、大体「ブルース」と言うダンスでアメリカではよくありますが、ヨーロッパではそうでもありません。

とりあえず覚えるならワルツですが、ワルツ1つでも結構難しいので「踊れるようになる」というレベルがどの程度なのかとても難しいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうごさまいます!
とても勉強になります。
イメージは
リスペクトされるレベルで踊れるようになりたいとは思いませんが、
お断りするのは恥ずかしいので
笑われない程度の最低限ステップを出来たらなーと思いました

お礼日時:2017/08/29 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!