
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
OSを二重にインストールしたということでしょうか?
それならインストールする際に、最初のは抜かれていると思います。
アプリケーションが二重になっているときは、
コントロールパネル
→システムのアンインストールを開いてみてください
No.2
- 回答日時:
「パソコンの基本ソフト」が「OS」の事を言っているならば同じドライブには2つ同時にインストールは出来ません。
複数のドライブ(仮想ドライブを含む)が有る場合はそれぞれにインストール出来ます。一般的には起動時にOSを選択出来ます。(変なインストールをすると起動出来ずに容量を食っているだけの物になる事も有ります)お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オンラインゲーム パソコン(ゲーム)に詳しい方 3 2023/02/12 21:34
- その他(OS) パソコンのアカウントの質問です。 一台のパソコンで子供と共用します。 私が仕事でイラストレーターを使 3 2022/06/04 16:29
- その他(ソフトウェア) 古いパソコンの使い道 2 2023/04/14 17:22
- Android(アンドロイド) コードが届かなくなって困っています 3 2023/07/17 23:32
- その他(ソフトウェア) 先日からDigiBestTVで「デバイスなし」と表示され、TVを見れなくなりました。 2 2023/01/07 15:36
- ノートパソコン パソコンのCドライブとDドライブの違いについてお教えください。 4 2023/01/07 16:47
- その他(IT・Webサービス) 読めない漢字 4 2022/06/05 16:36
- セキュリティソフト 管理者アカウントを削除してしまい、ソフトのアンインストールができません。 1 2023/07/10 11:34
- Windows 7 パソコンのハードデスクが壊れました。 SSDに交換して復活できますか? 6 2022/10/24 19:55
- ノートパソコン 大学院の研究でつかうパソコン 10 2023/05/25 11:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストールが出来なくて困っ...
-
iTunesを外付けHDDにインストー...
-
XP Service pack 3 インストー...
-
SoftPerfect RAM Disk
-
Office2003Excelを起動すると(s...
-
Corel Digital Studio SE
-
OFFICE2000
-
パソコンの基本ソフトを二重に...
-
windows update中にコンセント...
-
更新プログラムがインストール...
-
Windows7のHDDのパーティション...
-
このソフトって消してもいいん...
-
PowerDVD12でBlu-rayが見れなく...
-
liveupdate.exeについて
-
agent.exe ってなんですか?
-
XP proのプロダクトキーはXP ho...
-
アンインストールしてはいけな...
-
PC立ち上げ時に出る不審なポッ...
-
RealPlayerで音が出ません
-
Windows XP のプロダクトキーの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インストールが出来なくて困っ...
-
Office2003Excelを起動すると(s...
-
インストールエラー 別のイン...
-
XP Service pack 3 インストー...
-
XPへのダウングレード
-
iTunesを外付けHDDにインストー...
-
SoftPerfect RAM Disk
-
KB2687455 がインストールできない
-
WindowsServer2012R2のプログラ...
-
windows update中にコンセント...
-
パソコンの基本ソフトを二重に...
-
C:\\WINDOWS\\I386がない
-
MS-DOSのインストール方法を教...
-
Windows98へのOffice2000再イン...
-
「別ドライブ」で「同じアプリ...
-
Windows10の新規OSインストール...
-
javaが正しくインストールできない
-
Word・Exelが毎回構成される
-
古いpcゲーム
-
boot.iniはこれでいいのでしょ...
おすすめ情報