プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

添付写真の陶器(約30㎝の立方体)が納戸にありました。茶道に使っていたものだと思うのですが、名称/用途は定かではありません。
メダカ鉢として使いたく水を貯めてみたのですが、徐々に漏れてしまいます。検索し米糠を入れておいたのですが、改善していないようです。気づいた点は下記の通りですが、今の風合いを残したまま、水漏れ処理を行う方法があれば、よろしくお願いいたします。(出来れば安価で、手間は惜しみません)
・目立ったひび割れ等はありません。
・内部の側面は釉がかかっているのかエナメル状ですが、底面はざらざらでレンガの表面のようです。
・外部は古いせいか、薄い箔のようなものがめくれています。めくれたあとは、内部の底面と同様です。
尚、検索したところ、シリコーンやフリップコートという薬品があることは知ったのですが、この処理に向いているのかどうか判断できずにおります。シリコーンは粘性があり過ぎて濡れないのではと思ったりいたしまして。
よろしくお願いいたします。

「陶器の水漏れ処理方法」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 処理方法を検索した際、「骨董屋で水漏れ処理済の火鉢を入手したので」との文面がありました。その処理はどんな処理なのかと思っています。

      補足日時:2017/08/30 17:56

A 回答 (5件)

ヒビなど水漏れ箇所が判るのならコーキング剤で水止めしますが


判らないのなら防水塗料を塗る
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
水漏れ箇所が判らないんですよねぇ。
ジワッと漏れているような感じで。
No.4の方が物の名称用途と併せて、耐熱煉瓦製であることを回答して下さいました。結論は耐水処理困難ということなのですが。
底面は防水テープを貼って、防水塗料を塗ってみようかと思ったりもして。(側面からもしみ出してるかもしれないのですが。)
どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/08/31 12:53

物はお書きのとおり炭床です。


主に陶器製

全ての面が耐火レンガじゃないので、中で焚き火したら割れますよ
炭床だから、耐火レンガじゃないですし
「陶器の水漏れ処理方法」の回答画像5
    • good
    • 0

それは炉ですから、耐熱煉瓦が使ってあると思います。


耐水性はないものと思ってください。
生半可な耐水処理ではだめだと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
名前と用途が解り、すっきりいたしました。
良い風合いなので、ビオトープにしたいので、最終案は内部に防水シートを5面に貼り、面にコーキングすることにします。
が、まずダメもとで、陶芸の製作後水漏れ防止剤なるものがあるようにて、外部に塗ってみようかとも思っております。
こ「茶道 炉」で画像検索し、納得水漏れ箇所が判らないんですよねぇ。
耐火煉瓦と伺って、対策をする前に一度窯としてピザでも焼けないかなと思ったり。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2017/08/31 13:08

ホームセンターでシリコンシーラントの家庭用の歯みがきみたいな形状で売られてます。

水漏れ箇所をしっかり把握したらコーキングして下さい。また防水テープもありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
水漏れ箇所が判らないんですよねぇ。
ジワッと漏れているような感じで。
No.4の方が物の名称用途と併せて、耐熱煉瓦製であることを回答して下さいました。結論は耐水処理困難ということなのですが。
底面は防水テープを貼って、防水塗料を塗ってみようかと思ったりもして。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/08/31 12:51

土鍋とかだと 御粥を炊くと良いとかぷん


瞬着とかはぷん?
これを外容器にして 内側に透明なプラ箱を入れるとかぷん
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
方法が無い場合は、外容器としてかとは思っております。

お礼日時:2017/08/30 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!