
Win10 Pro Ver.1703 に搭載されている Microsoft IME (FileVersion: 10.015063.540)に関する質問です
なお、FileVersion は http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/6274?category … に依る補法で確認しました。
タスクバー上の IMEアイコンを右クリックして表示されるメニューの中の[誤変換レポート]の内容を添付図に示しています。
当該レポートの正しい作成法が記述された URL を教えてください。
[誤変換データ]としては、正しいものを削除して、誤変換データだけを残して[送信]するのであろうことは推察できますが、[候補文字列]と[確定文字列]との関係とか違いとかが理解できません。そのために当該2つの関係がどうなっているものを報告すべきなのかが分からないでいます。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
一時編集の場合は、確定文字列を編集後ウィンドウ下部の「送信しない」を押してください。
確定文字列が編集され、「誤変換データを送信する」まで編集されたデータが有効になります。
》 「誤変換データを送信する」まで編集されたデータが有効になります
そういうことだとは知りませんでした。何処にも明示されていないものですから。
そして、そのままパソコンを再起動しても「編集されたデータが有効」のままであると理解しておきます、何処にも書いてないですけど。
何か誤解している箇処があれば教えてください。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
何度も言うようですが、誤変換レポートの誤変換データに表示されるリストは、ユーザーが誤って変換したデータも表示されてしまいます。
「たいよう」を「大洋」にするところを「耐用」にしてしまった場合などの単純な入力候補の選択ミス。
この場合、本来は、「大洋」で変換しないといけないのに、「耐用」がリストの確定文字列に設定されてしまっているので、それを編集し「大洋」に直す機能です。
ユーザー側が変換に失敗して別の確定文字列が設定されてしまった場合の編集用と考えてください。
》 ユーザー側が変換に失敗して別の確定文字列が設定
》 されてしまった場合の編集用と考えてください。
そのように考えています。
》 ・・・編集し「大洋」に直す機能です。
[編集]ボタンをクリック後、「耐用」→「大洋」に直し、[OK]をクリックした次は何をすればよろしいのでしょうか?
前にも書きましたがその結果を[保存]する手順が用意されていないと思っているのです。
No.4
- 回答日時:
入力文字列は、変換する前の読みなのは、わかりますよね。
候補文字列は、スペースキーなどで変換した際に候補に表示された文字列。
確定文字列は、上記候補以外の確定した文字列。
例 : 「たいよう」という入力文字列に対して、候補文字列が「太陽」だとします。その際に確定文字列も「太陽」である場合、誤変換ではないですよね。
続いて : 「たいよう」を変換した際に、「逮様」と変換する人もいるとします。この場合は、誤変換になりますよね。
続いてみたいな誤変換の件数が多ければ多いほど、「逮様」は「たいよう」で変換する人が多いという事になります。
それが新たな読みとして新しい辞書に登録されます。
元々、この例の逮様は登録されていない変換データです。誤変換データは、登録されていないデータの新たな登録と既に登録されているデータの違いを見つけるためでもあります。
一人が正しいデータと思っても、他の人は誤変換と思うかもしれません。(例えばキラキラネームなどの読みなど)
中々理解できなくて済みません。
誤変換レポートを起動したときに
入力文字列:たいよう
候補文字列:太陽
確定文字列:逮様
が表示された場合、此れをそのまま送信するのは正しい「誤変換レポート」であると解釈します。
この場合は[編集]機能を使うことはないが、例えば「退陽」という新たな言葉を敢えて[編集]で作成して「誤変換レポート」とするために[編集]ボタンが用意されているのでしょうか?
つまり、[編集]ボタンは新規の誤変換作成用であって、既存の誤変換を訂正・修正するものではない、と?
No.3
- 回答日時:
>>添付図に示したレポート内の[送信内容]中で[編集]の対象は[確定文字列]のようですが、此れを正しく編集したら何をすべきかご存知なら教えてください。
>>[保存]ボタンはないし、そのまま[送信]するのは“レポート”の性格上、編集したものが“誤変換”と報告したことになりそうで、戸惑っています。
稀に、ユーザーが変換した確定文字列が間違って誤変換レポートのリストに登録されてしまう場合があります。
(例 : 「このPCは、make_g さんの危機です。」この「きき」をユーザーが知らずの間に「機器」から「危機」に変換してしまっている場合)
もし、確定文字列を編集しそれそのものが誤変換だった場合、それでも大切なデータとして扱われます。
なぜなら、送られたすべての誤変換データで同じ内容の人が多数いれば、それは新たな読み方となりますので誤変換とは言えなくなります。
一度送信されると、いままでのリストは削除されます。またそれから誤変換レポートのリストが改めて作られますので、次回また同じような誤変換の場合に改めて正しい確定文字列を送信していただくこともできます。間違ったデータを送ったから処罰、などもありませんので気楽に誤変換レポートを送信してください。
》 なぜなら、送られたすべての誤変換データで同じ内容の人が多数いれば、
》 それは新たな読み方となりますので誤変換とは言えなくなります
そこが理解できないのです。
送られたものは誤変換データ(=正しくない変換データ)なのだから、「新たな読み方」ではなく「誤」った読み方とるのでは?私は「新たな読み方」とする正しい変換データを送るのは「誤変換レポート」の在り方ではないと思うのですが・・・
No.2
- 回答日時:
情報のご提供、あrがとうございました。
ご案内の URL をページを開いたところ、ブログ記事だから当然ながら、全部読むには時間が掛かりそう。「誤変換」で検索を掛けても可成りの量です。
それはそれとして、…
添付図に示したレポート内の[送信内容]中で[編集]の対象は[確定文字列]のようですが、此れを正しく編集したら何をすべきかご存知なら教えてください。
[保存]ボタンはないし、そのまま[送信]するのは“レポート”の性格上、編集したものが“誤変換”と報告したことになりそうで、戸惑っています。
私の疑問を解消する記事を当該ブログから検索するためのキーワードを教えてください。
No.1
- 回答日時:
候補文字列は、基本的に変換時に表示される優先順位(初期の辞書に登録されている順)が一番高い文字列です。
確定文字列は、ユーザーが変換しなおして確定した文字列となります。
この誤変換レポートは、この変換データを集計し、辞書(初期の辞書)の変換優先順位を書き換える目的と漢字の新たな読み方などを登録する目的で活用されます。
(例 : だいがえ[だいたい]→代替 : じゅうふく[ちょうふく]→重複 間違っていて認知されていた読みなどを一般的に広まってしまった場合の新たな読みの登録など。)
質問主が、この変換間違っていると思うものだけを報告していただいて構いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 IME変換について、 1 2022/12/11 16:56
- Windows 10 MicrosoftIMEでトラブル、助けてください m(_._)m 4 2023/05/16 14:11
- その他(Microsoft Office) Microsoft IME 一発で変換できない言葉がある 3 2022/07/19 19:29
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- Windows Me・NT・2000 IMEオプションが開かない 2 2023/04/07 18:04
- Android(アンドロイド) スマホの日本語入力の選択肢を変えるには 4 2023/07/29 19:07
- Windows 10 Win10で、IMEパッドをショートカットキーで出せない。 2 2023/01/25 18:45
- C言語・C++・C# C言語初心者 ポインタについて、お助けください、、 2 2023/03/15 23:50
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- Word(ワード) 漢字変換候補が出てきません 3 2023/01/27 16:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「wwwww」っておすと「っ...
-
ハイフンの見分け方
-
Word2000だけで文字変換ができ...
-
パソコンで画面左上に文字入力(...
-
縦書き文章で『―』表示を『|』...
-
エクセルの下部のシートタブの...
-
Excelで保護のかかったシートの...
-
エクセルで別シートの同じ位置...
-
メールアドレスの下線の入力方法
-
EXCELでコピーしたグラフのデー...
-
Word2007でTabキーを押すと改ペ...
-
マウスのポインタが勝手に上下...
-
マウスのクリック、指離したの...
-
ワークシートの行が途中から表...
-
シート全体を他のブックのシー...
-
エクセルでセルの書式設定がで...
-
デスクトップに虫めがねが現れ...
-
エクセルで数式は残したまま他...
-
ロックしたセルのコピー&貼り付け
-
「丸印の中に三角のマークが上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
郵便番号 〒マークの出し方。
-
ハイフンの見分け方
-
パソコンで画面左上に文字入力(...
-
パソコンで一定の文字数を打つ...
-
IME変換について、
-
数を丸囲みにする変換
-
「ーー」を「-------------」に...
-
雪華綺晶(きらきしょう)という...
-
Word2000だけで文字変換ができ...
-
『=』と『三』、『d』と『逆...
-
友人にDoCoMoユーザーがほとん...
-
メリークリスマス の変換法
-
IME文字変換モード、とにかく初...
-
文字変換で
-
"12"をローマ数字に
-
MacブラウザからのFTP
-
PCキーボード入力について
-
名前を登録して変換されるよう...
-
Global IME
-
変換を英語にしたい。
おすすめ情報
添付図を忘れそうになりましたが、首尾良く添付されていますでしょうか?