重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2017​年​は,陰鬱​な​予測​で​幕​を​開け​まし​た。

1​月​に​科学​者​の​グループ​が,世界​は​かつて​なく​破滅​に​近づい​た​と​し​て,
人類​滅亡​まで​の​残り​時間​を​示す“終末​時計”の​針​を​30​秒​進め​た​の​です。

世界​の​終末​を​意味​する​午前​0​時​まで,あと​2​分​30​秒​しか​残さ​れ​て​い​ませ​ん。
これ​ほど​世界​の​終わり​に​近づい​た​の​は,何​と​約​60​年​ぶり​の​こと​です!

2018​年​に​は,人類​が​世界​の​終わり​に​どれ​ほど​近づい​て​いる​か​が​再考​さ​れる​予定​です。
その​時​も,終末​時計​は​かつて​ない​ほど​の​大​惨事​が​迫っ​て​いる​こと​を​示す​でしょ​う​か。

単純計算すると 30秒=60年 あと300年後となります。

2014​年,当時​の​米国​大統領​バラク​・​オバマ​は,悪い​ニュース​ばかり​報道​さ​れる​の​で,
「世界​は​急速​に​悪化​し​つつ​あり,だれ​も​コントロール​で​き​ない」と​結論​する​人​が​多い,と​述べ​まし​た

しかし,その​すぐ​後​で,世界​の​諸​問題​を​解決​する​ため​に​進行​中​の​対策​に​つい​て,熱く​語り​まし​た。
そして,政府​主導​の​構想​の​幾つ​か​を「グッドニュース」とし,
自分​は「希望​を​抱い​て​おり」,「極めて​楽観​的」で​ある​と​述べ​まし​た。

人間​の​崇高​な​努力​に​よっ​て​世界​を​コントロール​し,その​終末​を​回避​できる,と​主張​し​た​の​です。

あなた​は​どう​思い​ます​か。世界​は​どこ​へ​向かっ​て​いる​と思いますか。

A 回答 (8件)

あなたの計算通り後300年後なら そんなに気にする必要はありません



科学者は我々​の​テクノロジー​は[2030​年​まで​に​は]1000​倍​も,

また​2045​年​まで​に​は​100万​倍​も​強力​に​なる​だろ​う」と​予告​し​まし​た。

そして,「我々​は​結構​うまく​やっ​て​いる。直面​する​問題​は​大きく​なっ​て​い​ない​の​に​対し​て

それ​を​解決​する​ペース​は​速く​なっ​て​いる」と​も​述べ​て​い​ます。

明日と命さえ わからないのですから 今の命を 一生懸命に生きてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気にしすぎると 今の生活が見えてこなくなりますよね。

科学者も それなりに 努力しておられることを知って 安心しました。

貴重なご意見をありがとうございます。

お礼日時:2017/09/07 23:16

お前たちの頭では分からない。


知ると狂乱する者は知らないほうが良い。
間違った文章かしらん。
    • good
    • 0

魔法社会の崩壊ですかね。

キルケの魔法のお金世界を皆知ってしまうとコントロール出来ないからでしょう。お金は、生存共同体の産物で独り占めしようとするとお金で無くなってしまうのです。お金は、独り占めした瞬間から、集団を失い生きて行けなくなるのです。重要なのは、結束力で生きているのです。
    • good
    • 0

明日がどうなるかは 誰もわからない。


正しく言えば 1秒先でさえ 本当は知らない。
いつかは銀河系とアンドロメダ星雲はぶつかるし いつかは太陽は拡大して赤色巨星となるし 隕石も落ちるし天変地異も起こる。
これは事実だが たとえ人類全て そう 全てが滅亡したからと言って それそのものは大した意味もない。
宇宙の ほんの僅かな変化にすぎないし。
そこをどうこう考えるのは 少なくとも我々の役割ではないかもしれん。

やるべきは当事者として 在るべきものへなろうとし 為すべきことをなそうとし 変化すべき形を求めること。
手段を探し 結果に対応し ふたたび立ち上がること。
これが 地球型生命の 「当たり前」だと思う。

生き残るためには対応せねば。
核の脅威 そして いつかくる宇宙的な大規模な変化 人間の限界 その他もろもろ。
大切なのは いかなる事態にも目を背けず ただただ模索し そして挑み続けるのみ。
崇高というより足掻き・藻掻き そして不屈 だな。

ほとんどの人間は自分勝手で いつも自分たちが安穏と世界から享受し続けるべきと考えているようだ。
明日へ何を残すか 何を伝え何を作ろうとするか そういった 地球生命としての調和や理論の構築に あまり熱心でない。
「うまくいくかなー」と思えば宗教で目を塞ぎ 科学や文化で酩酊する始末。
だから世界の先が見えないのだと思う。

世界がどこに向かっているかか。
雨水に「どこに向かっているのか」と問うのに等しいな。
川?海?空?
いや「在るように在ろうとしている」が正しかろう。

終末なんて無い。
ただあるべき姿を失うことだ。
恥ずかしくない生き方をすべきだな。
    • good
    • 1

そのようなものに意味があるとは、思えません。



30秒だろうが、1時間だろうが、「気分」の問題でしょう?

「どうせ、自分の死ぬ時まで、結論が出ないので、先ず、5分設定から、
始めてみようか。」
程度の、無責任な設定。

それを有難がって、大変だ~、と騒ぐ輩が居る。

殆ど、世紀末の新興宗教レベル。

人間もただの種の一種。
毎年どれほどの種が、失われているか、を考えれば、
意味のない、下らない「お遊び」

人間もいつかは、滅亡する種だ、と言うだけの話。

「9条教」と、変わりがない。
    • good
    • 0

神を信じる者は神のお怒りと言い、信じないものは神よ助けたまえと言う。


なんだお前ら、こんなことは自然淘汰だよ。
少し人間が増えすぎた、植物、魚、動物このバランスが悪い。
変な薬で長生きしようとする、死にぞこないで犇めいている。
調整しておこう、みたいなもんだろう。
筒井康隆の小説で、地球は常に落下していて地面に落ちて・・ペシャで終わる。
それもありだろう。
デカイ隕石もね。
それまでは来れるもんなら来いで良いんじゃない。
    • good
    • 0

人生と同じように今の世界にも必ず終りが来る…


この世も緩慢な死に向かっていると思います。

が、その間にブレイクスルーが起きると思います。
行き詰まりの状態の打開、難関や障害を突破、飛躍的な進歩など。
それでも人自体が進歩しない限りは終末の影は消えないと思います。

100年前に今現在を想像できた人がどれだけいるでしょうか。
それと同じで今から100年後の想像は夢物語です。

楽観論は現実逃避と良く似ています。
ここがアフリカの独裁国家だったなら死が目の前に転がっています。

我々は安全な場所で夢を見ているのです。それを忘れてはいけません。
    • good
    • 0

正直自分が死んだ後の世界がどうなろうと知ったことではないので


あと50年位すべての問題を先延ばしにしてくれると助かるわ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!