
海外旅行中、暑い時などすぐアイスコーヒーが飲みたくなります。
でも、アメリカやヨーロッパって、アイスティはあっても
アイスコーヒーってないんですよね。
何故なんでしょう?美味しいのに。
ただ、ギリシャには「カフェグラッセ」(どういう訳かフランス語)という
インスタントコーヒーをシェイクした、半分泡状のアイスコーヒーがあって、
すごく嬉しかった思い出があります。
アジアは台北しか行ったことがないのですが、台北にもアイスコーヒーは存在しました。
でも最初からガムシロップ入りでした。
スタバは、日本以外の国でもアイスコーヒーがあるのでしょうか。
色々な国のアイスコーヒー事情、ご存知の方教えて下さい。
No.11
- 回答日時:
私もアイスコーヒーは好きですが、アイスコーヒーを飲んではいけない国があります。
それは、現地の水を飲むと腹を壊す国です。氷も現地の水から作るので氷入りの飲み物は見ただけでNO THNAKSです。南アジア、アフリカ等かなりたくさんあります。
そういう国ではホテルやレストランでメニューにアイスコーヒーがあっても、グラスにはいったぬるいコーヒーがでてきます。現地の人には氷入りの冷たいコーヒーですが、外人へは親切に冷たくしません。
昔は冷たくして大勢腹を壊したので、そうなりました。人種差別ではありません。
また、コーヒーを注文してもネスカフェのインスタントしか出てこない国も数多くあります。それでも日本円に換算すると100~200円もとるのです。物価が日本の1/5くらいな国で!そういう国へは自分でコーヒーの粉を持ってゆき、お湯だけもらって作ります。
久しぶりに外国で冷たいアイスコーヒーを飲みたい!
ご回答ありがとうございます。
暑い時のアイスコーヒー、本当においしいですよね!
確かに水事情の悪い国は氷自体、不安ですね。
何とか自力でアイスコーヒーを作る方法を考えましょう。
因みに、私は今年6月にスイスに行った時、ホテルで麦茶作りしてました。
No.10
- 回答日時:
ハワイでは以前はスタバでしかアイスコーヒーにお目にかかることはありませんでしたが、最近はホテルのレストランやコーヒーショップでも置いているところも出てきました。
但しガムシロはないですね。スティックシュガーや甘味料を入れて無理矢理溶かすことになることが多いです。またアイスコーヒー自体も、ホットコーヒーに氷をぶち込んだものだったりしますが、出してくれる心意気が憎い(笑)。
ハワイという土地は他の文化を受け入れる柔軟性があるようで、日本人があまりにアイスコーヒーを所望するので「そんなにおいしいなら」と飲んでみたらおいしかったので最近あちこちで出すようになった、という話を聞いたことがあります(サイトを探してみたのですが出てこなかったので確かな話ではありませんが)。コナコーヒーがアイスコーヒーに向いていた(日本で言ういわゆるアメリカンコーヒーではなく氷で薄めても飲めるくらいの濃さがあるコーヒーを飲む土地柄)せいもあるかも知れませんね。
ハワイだったら当然、日本人観光客からアイスコーヒーの注文が殺到することでしょうね。
私は、アイスもホットもいつもフレンチローストを使っていますが、
コナもアイスコーヒーに向いているんですね。
ご回答と詳しいご説明、ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
冬でもアイスコーヒーを頼むくらい好きな私です。
でも、海外では皆様がおっしゃる様に日本のアイスコーヒーに滅多に出会えません。
スタバって手はありますが、アジアでは現地の喫茶店と比べて数倍からヒドイと10倍くらいの価格差あり高いですよね。
ベトナムでは、ドロドロのコーヒーが殆どでしたが、偶然珈琲専門店に出会い美味しいアイス珈琲を飲みました。
スペインでは、一部のバルなどでアメリカン珈琲はありますが、アイスコーヒー(コン・イエロ)を頼むと熱いエスプレッソコーヒーと氷が入ったコップを持ってきます。
タイでも甘いアイスコーヒーが殆どでした。
海外ではカプチーノを頼むと当たり外れが少ないので、アイスコーヒーを我慢してそれを頼んでいます。
ホテルでの朝食の時、氷を入れてアイスコーヒーにしてたまに飲みますが、やはり水っぽくなりおいしくありませんね。
日本から自分の気に入った缶コーヒーを時々、数本持っていく時もありますよ。
メニューになくて、どうしても飲みたい時は、スペイン式に
エスプレッソと氷を頼むのが一番良いようですね。
色々なコーヒー事情を教えて下さって、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
面白い質問ですね、オーストラリア限定の話題になってしまいますが
私も参加させてください。
オーストラリアのcafeには「Iced Coffee」というものがありますが
これはいわゆる日本のアイス・コーヒーにアイスクリームがとかしてあり、
さらにホイップ・クリームが乗っていてコーヒー・シェイクの一歩手前ような感じのものです。
めちゃめちゃ甘いです^^
オーストラリアのスタバについてはごめんなさい、わかりません。m(_ _)m
余談ですがオーストラリアではコーヒーの呼び方がいろいろあり、
ただ「コーヒー」だけでは「何のコーヒー?」と聞かれてしまいます。
エスプレッソでないコーヒーは「ロング・ブラック」といい、
ミルク入りだと「フラット・ホワイト」といいます。
以下のサイトにもっと詳しく載っていますので気が向いたら見てみてくださいね。
参考URL:http://allabout.co.jp/travel/travelaustralia/clo …
オーストラリアのコーヒーの呼び方は全く知りませんでした。面白いですね~。
オーストラリアはまだ行ったことがありませんが、行ったらIced coffeeには気をつけます。
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
確かに欧米では日本のアイスコーヒーのようなものは一般的ではありませんね。
暑い日などアイスコーヒーがあればなあと思いますが…。オーストリアには「アイスカフェ」というものがあり、これはグラスにアイスクリーム(ドイツ語で「アイス」)を入れ、冷やしてないコーヒーを注いで上に生クリームを乗せるというもので、なかなかおいしいのですが、日本式のアイスコーヒーとはだいぶ違いますね。
イタリアンレストランにある、バニラアイスにエスプレッソを注ぐデザートに似ていますね。
コーヒーのおいしいオーストリアにこういう物があるとは知りませんでした。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
イタリアですが・・・
まず、アイスコーヒーとお願いすると、
・氷を入れたシェーカー振ってくれたり(インスタントではなく、入れたばっかりのコーヒー)
・冷蔵庫から、あの濃い~コーヒーを冷やした物を出してくれたり(すでにガムシロップ入り、甘~い)
・カップに氷を浮かべてくれたりします(コップ・グラスにではありません、あくまでもカップ)
そして、GRANITA(シャーベットのような物)
これはBARによってある所無い所あります。
北の方ではコーヒーのグラニタは少ないですが(他の味はあります)、南にいくと結構置いてあると思います。
逆に缶で売っているアイスティー(紅茶の主流)は、すべて味付き(レモンまたは桃)です。
イタリアはお店によって作り方がかなり違うんですね。
イタリアではあまりアイスコーヒーは浸透していないのでしょうか。
詳しい情報をありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
台湾、香港、中国はアイスコーヒーあります。
質問者さんがおっしゃっているようにガムシロ入り(しかも大量に)です。香港と中国のスタバにもアイスコーヒーありますよ。予断ですが、香港と中国(台湾は記憶にない)のペットボトル入りのウーロン茶や緑茶は砂糖入りが多いです。砂糖が入っていないものには「無糖」と表示されています。うっかり知らずに飲むとなんじゃこりゃーとなります。あら~、ウーロン茶や緑茶で砂糖入りですか...勘弁してほしいですね。
もし行く機会があったら、「なんじゃこりゃー」にならないように気をつけます。
ご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 アイスコーヒーは好きですか? 毎日、飲んでますか? 私はこの時期、毎日1~2杯飲んでいます。 朝はど 9 2023/08/18 15:51
- 飲み物・水・お茶 濃いアイスコーヒーを探してます。 夏はアイスコーヒーが無性に飲みたくてあちこちのメーカーを飲むのです 8 2022/06/30 12:57
- カフェ・喫茶店 コメダのアイスコーヒーとコメダブレンドは同じ味ですか? 1 2022/11/17 11:50
- 飲み物・水・お茶 手作り水出しアイスコーヒーの消費期限 3 2023/07/15 14:04
- 飲み物・水・お茶 コーヒーについて。 温かいコーヒーを冷やしてアイスコーヒーにしたり、アイスコーヒーを温めてホットコー 4 2023/04/23 10:58
- 飲み物・水・お茶 セブンイレブンに売っていたアイスコーヒーをドリップしたのですが色こんなもんですか?薄いな...って気 2 2023/06/06 06:30
- その他(料理・グルメ) アイスコーヒーについて質問です。 家でお客さんにアイスコーヒーを出す場合ストローは用意した方が良いで 31 2022/05/29 08:54
- スーパー・コンビニ 独身の50代の男性だと 6 2023/04/16 20:55
- カフェ・喫茶店 早朝カフェ 5 2022/05/23 06:03
- 夏休み・春休み 衣替え 3 2022/05/28 06:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
シービューとオーシャンビュー...
-
お小遣い
-
国内旅行感覚で行ける海外は
-
海外旅行の片道をビジネスクラ...
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
イギリス人男性の優しすぎるあ...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
シンガポール オススメ
-
まさかこんな場所で、偶然 知人...
-
日本から一番近い英語圏の国は?
-
海外に行って、スマホのレンタ...
-
ベトナムで物乞いの子供達にね...
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
中国名の英語表記をご存知の方へ
-
シンガポール旅行
-
ベビーカーも盗難されますか?
-
シンガポールに行くにあたって...
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
アジアのにおい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
お小遣い
-
日本から一番近い英語圏の国は?
-
香港へ手紙を出したいのですが...
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
着信番号の頭に+がついている...
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
「来星」の由来
-
電話番号 頭の+
-
履歴に謎の12桁の番号が(+819~)
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
イギリス人男性の優しすぎるあ...
-
シンガポールに行くにあたって...
-
中国名の英語表記をご存知の方へ
-
【アジアの都会度対決】東京23...
-
まさかこんな場所で、偶然 知人...
-
シービューとオーシャンビュー...
おすすめ情報