dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画像を切り抜いた後、こちらへの添付画像のように保存しましたが、どうも保存ファイルの画像の背景が「白の壁紙に切り抜き画像がある」というように見えます。
これを
「切り抜いた画像のみ」
にするにはどのように操作したら良いでしょうか?

背景色を保存のチェックを外して保存したら、gimpとしてのイメージの保存になってしまいました。

「gimp2.8での画像切り抜き保存」の質問画像

A 回答 (2件)

切り抜く前にレイヤーを右クリックから「アルファチャンネルの追加」をしてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

市松模様になりましたが、保存したときに質問のようになります。

お礼日時:2017/09/13 09:28

切り抜いた画像の周囲を「削除」してください。


削除の仕方は、たとえば、「ファジー選択」(魔法の杖みたいなアイコン)で、不要な部分をクリックして選択し、「消去」(Deleteキー)します。灰色の濃淡の市松模様のような表示になっている部分が、削除されている部分です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!