
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
舌の汚れは通常の食生活で自然に取れる物なのです。
歯とは違い舌は動きますから、食べ物や上あごと擦れ合うことで取れてしまいます。これが口の中の乾燥等によって取れなくなった場合は、舌苔と呼ばれると言えます。一義的には口臭の原因であると言われ、最近は除去する事が良いとされています。しかしいろいろな説がありまして、口臭に関しては取らない方が良いとする考え方もあるのです。下記リンク先を参照してみて下さい。特に無理に除去しようとするあまり、返って逆効果になり余計に付きやすくなってしまうようです。
また口臭等を気にするあまり、全く汚れてもいないのに汚れと勘違いする人も多いのです。
特に成人の場合は、正常であれば健康的な舌乳頭が舌表面を覆っているのでやや白いです。それを誤って磨くと、容易に舌の表面にある舌乳頭は傷がつきます。通常は汚れが目立つとき・1日1回程度、1度に数回の刷掃で十分であると言えます。
除去する事よりも、付かなくする事の方がはるかに大切であると言えます。
基本的には専用の清掃器具で さっと2~3度拭き取るだけで充分と言えです。歯ブラシやティッシュでの過度の拭き取りは避けて下さい。
もちらん マウスウォッシュ等は必要はありません。返って粘膜を刺激しますので避けるべきでしょう。
予防には 筋肉・頬や唇 舌などの運動とマッサージが効果的ですので試されれば良いでしょう。
参考: http://www.age.ne.jp/x/rie-d/k186.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2017/09/12 13:43
URL先を参考にさせていただきました。
直接取り除くより、まずは精神状態や生活習慣を改善することが先ですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
唾がよく出ていれば舌苔は出来ません。
唾液腺を刺激するように口の周りの筋肉を(´~`)モグモグ動かせばいいですね。これは外にも歯周病予防、ほうれい線予防などいい効果があります。私は歯を磨いた後に食酢を水で10倍薄めたもので口内をグチュグチュ1分間しています。これはスゴイ効果があります。歯周病の改善にやってはっきり効果が出ています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スワンネック指について
-
高校生で歯科矯正をしたいので...
-
マウスピース矯正
-
歯医者選びで悩んでいます。
-
保険適応で歯科矯正
-
歯列矯正の初めて装置を装着す...
-
歯医者の受付についてです。 定...
-
ワイヤー矯正について
-
至急相談です。 ① 今度、歯石と...
-
至急お聞きしたいことがありま...
-
夕食後に腹が減る
-
親知らず横向きぬきます! 静脈...
-
大学生男です。彼女が一年半ほ...
-
一日中働いてヘトヘトになって...
-
左前歯の内側の先が歯ぎしりで1...
-
歯科医院の院内分割について
-
マウスピースが緩くなったので...
-
20代前半です 矯正を1年半ほど...
-
とても疑問に感じることがあり...
-
前歯のすきっ歯を矯正したいと2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
口臭が治りません。 いくつかの...
-
自分の口臭が?
-
めかぶが口臭に効果を発揮する...
-
舌苔を診察してもらうのに最適な科
-
口臭、体臭に関して。半径5メ...
-
舌苔について
-
口臭の原因と伝え方
-
舌からの口臭は何が原因?
-
寝ている間に起こさずいたずら...
-
眼鏡屋はなぜつぶれないのか?
-
日光がまぶしいので、ブライン...
-
まばたきを止めたいです
-
目薬やアイボンで目が開けられ...
-
鼻の黒ずみを治す方法あります...
-
コンタクトレンズをはずした後...
-
垢抜けたいです。 なにか方法知...
-
パソコン作業にて、目が疲れな...
-
オススメあれば教えて欲しいで...
-
昼休みにワンデーコンタクト外...
-
アイクリームについて
おすすめ情報