
一般用VP管(呼び径100)2本をVU継手(呼び径100)を使用して接着接続したいのですが、VP管の外径と継手の内径が同じ大きさ(114mm)なのでVP管が奥まで差し込めません。
削って使用するしかないと思っているのですが、この場合以下のどちらが良いのでしょうか。
(1)VP管を削って外径を細くして差し込む
(2)継手の内側を削って内径を広げて差し込む
出来ればきっちりと奥まで差し込んで接着したいのですが、削らずに差し込む方法等はあるのでしょうか。
今は、地道に紙やすりで削っていこうかと思っておりますが、何か良い工具等があれば合わせてアドバスをお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
呼称が同じ100mmなら、VPもVU外径は同じはずだと思いましたが?肉厚が違うだけで、VUの継手なら刺さるはずでよ。
双方に接着剤を塗ってすぐに勢い良く奥まで差し込んで20秒ほど押さえつけて抜け出さなければOK!
なにも塗らずに差し込む場合は、ハンマー等で叩き込まないと通常は奥まで入りません、硬い床や壁に押し当てて体重をかけても充分刺さりますが、接着剤を塗ったら一気に奥まで刺さないと不完全な場所で止まったり抜けてきますよ。心配ならVPの継手を用意したほうがいいかもしれませんね。
まったく入らないのではなく、きつくて奥まで入らない様な感じなんです。
何も塗らなければハンマー等で叩き込まないと通常は奥まで入らないものなんですね。
すいません、もっと簡単に入るものだと思ってました。
最終的には接着するので、接着剤を塗って一気に差し込むか面取りしてから接着剤を塗って一気に差し込むかしてみます。
アドバイス有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
VP管の先端をサンダーもしくはカッター等で面取りをし、VU継ぎ手の方をドライヤー等で温めた状態で入らないでしょうか? 焼き嵌めと同じ理屈です。
まったく入らない状態ではなくて、きつくて奥まで入らない様な状態ですので、VP管を面取りしてから嵌めてみようと思います。
アドバイス有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報